2013年07月29日
不審者による声かけ事案について
不審者による声かけ事案が発生したとの連絡が市教育委員会より入りました。
7月25日(木)の午前9時30分頃、原町駅前セブンイレブン付近において中学1年女子生徒が、また翌26日(金)午後4時頃には原町区南町付近で中学3年女子生徒が、60歳代ぐらいの男性不審者から声をかけられたということです。
警察署に通報し、付近のパトロールを強化するなどの対応をしていただたとのことですが、今後同様の事案等が発生することが危惧されますので、部活動において下記の点について指導いたしました。ご家庭でも再度繰り返しお話しいただきますようお願いいたします。
記
○危険を感じたら大声や防犯ブザーで助けを求めたり、子ども110番の家、近隣の家や商店へ逃げ込んだりする。
○知らない人に声をかけられても近づかない。車に乗るように言われても絶対に乗らない。(すぐに逃げられる体制をとる。)
○なるべく複数で行動し、極力一人になるのを避ける。
○遠回りでも、照明の明るい道や人通りの多い道を選んで通る。
○警察、学校にすぐ通報する。
posted by 石神中 at 17:30|
(07/29)
不審者による声かけ事案について
(45)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。