R500m - 地域情報一覧・検索

町立古館小学校

(R500M調べ)
町立古館小学校 (小学校:岩手県紫波郡紫波町)の情報です。町立古館小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立古館小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    「紫あ波せ(しあわせ)お29(おにく)給食」
    「紫あ波せ(しあわせ)お29(おにく)給食」11月14日に3年生を対象に「豚肉活用授業」が行われました。岩手中央農協養豚部会の皆さんをお招きし、クイズ形式で“しわ豚”への理解を深め、心を込めて育ててくださった方々への感謝の気持ちや動物の命をいただいているありがたみを学びました。
    授業の後には、岩手中央農協養豚部会の方が提供してくださった“しわ豚”を使ったメニュー「しわ豚と大根の黒砂糖煮」を給食でいただきました。普段よりも様々な部位、量が使われたメニューに、子どもたちは大喜びでした。2023年11月16日「紫あ波せ(しあわせ)お29(おにく)給食」

  • 2023-11-01
    正しく使えば便利!楽しい!!
    正しく使えば便利!楽しい!!31日に、4年生を対象とした「情報モラル教育」を行いました。講師は、本校のCSコーディネーター佐々木勉先生です。『正しくゲーム・スマホを使おう!』と題してお話しいただきました。子どもたちは、メモをとりながら熱心に耳を傾けていました。
    脳が1番成長するのは10歳。つまり、4年生がちょうどその時期にあたります。お話の中に「人は10個学んだら7個忘れる。忘れないようにするために、その日のうちの復習と8~10時間の睡眠が大切」とありました。子どもたちはとても納得したようで、教室に戻り、「今日、帰ったら寝る前に勉強しよう。」と話していたそうです。
    ルールを決めて自分も他人も守りましょう!
    ゲームやユーチューブ、LINEなど、時間を忘れて楽しんでしまいがちです。しかし、1日1時間以上で脳の成長と学力に影響があるそうです。また、ユーチューブやLINEは、楽しさを優先するあまり、他人を傷つけることになっていても気づきにくいものです。お家の方と約束を決め、ときどき、正しく使えているか、他人を傷つけていないか確認することも大切ですね。2023年10月31日正しく使えば便利!楽しい!!

  • 2023-10-28
    「笑顔の花」がたくさん咲いた学習発表会
    「笑顔の花」がたくさん咲いた学習発表会21日、令和5年度の学習発表会が行われました。久しぶりに保護者の方の入場制限がない中での開催となりました。会場には、たくさんの保護者の方の姿が見られました。子どもたちは練習の成果を十分に発揮してたくさんの「笑顔の花」を咲かせました。
    雨にも負けず・・・精一杯の演技を披露しました
    朝から雨を心配しながらの発表会ではありましたが、発表会の最後を飾る「6年生」の時間になり、雨が強くなりました。体育館の屋根に打ちつける雨音が大きくなる中、6年生は負けじと大きな声と身振り手振りで自分の役を演じ切りました。発表会の最後にふさわしい最高学年の発表でした!2023年10月21日紫波郡小学校音楽会に参加してきました♪19日、4年生が「紫波郡小学校音楽会」に参加してきました。発表後には、講師の方から「エネルギッシュでいきいきとした歌声だったこと」や「高音の伸びやかな歌声の素晴らしさ」を褒めていただきました。さらに、「堂々としたピアノ伴奏も立派だった」というお言葉をいただきました。
    21日には、学習発表会のステージで素晴らしい歌声を披露してくれることでしょう!2023年10月19日校内発表会が行われました18日、学習発表会の校内発表会が行われました。『一人ひとりの輝く演技で笑顔の花を咲かせよう!』のスローガンのもと、1年生から6年生までが歌や劇を披露しました。今年は、全校が体育館に集まり、1年生の「はじめのことば」から6年生の「おわりのことば」まで鑑賞しました。
    かわいいお客様がいらっしゃいました
    今日の発表会には、古館保育所の年長さんがお客さんとして来てくれました。4月には小学校の仲間になるお友達もたくさんいます。かわいい表情で、熱心に鑑賞していました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-16
    学習発表会練習が始まっています
    学習発表会練習が始まっています10月21日の学習発表会に向けて、各学年の練習が始まっています。劇中のセリフを覚えて言ったり、体育館に響く声で歌ったり、曲に合わせて動いたり、発表会当日が今から楽しみです。
    学校の中にハロウィン発見
    きらら学級の掲示には、いつも季節に応じた素敵な飾りがされています。この季節はハロウィンの飾り付けです。今にも「トリックオアトリート!」と聞こえてきそうです。2023年10月11日学習発表会練習が始まっています

  • 2023-10-08
    ホームページが新しくなりました
    ホームページが新しくなりました夏休み後から更新をストップしていましたが、新しいホームページの準備が整いましたので、少しづつ児童の様子をお知らせしていきます。
    2学期に入り、例年になく暑い日が続きましたが子どもたちは元気に過ごしています。
    昨年度から始まった矢巾町との「紫波郡小学校陸上記録会」では、短い練習期間ではありましたが、選手団も応援団も力いっぱいの活躍を見せてくれました。
    10月に入り、どの学年でも学習発表会への取組が始まっています。発表会当日、素敵な演技や歌声が体育館に響き渡ることが今から楽しみです。2023年10月4日ホームページが新しくなりました

  • 2023-08-30
    コンテンツへスキップ
    コンテンツへスキップ沿革校歌学校ホームページをリニューアルしました。学校ホームページのシステム更新を実施し、リニューアルを行いました。
    時間帯により、サイトの読み込みに時間がかかる場合あるいは一部コンテンツが表示されない場合がございます。
    その場合はお手数ですが時間をおいて再度アクセスください。
    カテゴリー:未分類| 投稿日:1950年4月1日|
    投稿者:furudate_admin検索
    検索
    続きを読む>>>

  • 2023-07-30
    (2023/07/25)第1学期終業式と離任式が行われました
    (2023/07/25)第1学期終業式と離任式が行われました1学期終了!夏休みが始まります
    25日、70日余りの1学期が終了しました。全校が体育館に集まっての終業式となりました。
    式では、3名の代表児童が「1学期の頑張り」や「夏休みの楽しみ」を発表しました。式に参加した子どもたちは、どの子も前を向き、しっかりと発表や校長先生のお話を聞いていました。
    生徒指導担当からは、「交通安全に気を付けること」「川や用水路などに近づかないこと」など、夏休みの暮らし方についてお話しされました。『夏休みのくらしについて』『夏休み生徒指導だより』を見ながら、安全に楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。
    ありがとうございました
    1学期をもって異動、退職する3名の先生方とのお別れの式「離任式」を行いました。代表児童がお礼の言葉を述べ、花束を贈りました。勉強を教えていただいたり、給食のお世話をしていただいたり、校内の消毒作業をしていただいたりと、全校児童が様々な場面でお世話になりました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    (2023/07/11)子どもたちの活動の様子をお知らせします
    (2023/07/11)子どもたちの活動の様子をお知らせします5年生の「林間学校」、「SOSの出し方教室」、2年の「食の指導」が行われました。
    <林間学校>
    6月29日、30日の2日間、宮古市にある「区界高原少年自然の家」にて5年生の「林間学校」が行われました。天候が心配されましたが、予定していたプログラムを実施することができました。学年の仲間と一緒に登山や炊事活動をしたり、キャンプファイヤーを囲んだり、一緒に2日間を過ごし、素敵な思い出ができたことでしょう。
    <SOSの出し方教室>
    昨年度に引き続き、7月11日に5年生を対象に「SOSの出し方教室」を実施しました。
    当日は紫波町役場の保健師さんが来校し、「自分がかけがえのない存在であること」「不安や悩みは誰にでもあるものであること、上手な対処法があること」を活動を交えながら教えていただきました。自分も他者も大事にできる古館っ子になってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    (2023/06/17)最近の学校の様子をお知らせします
    (2023/06/17)最近の学校の様子をお知らせします新型コロナウィルス感染症が5類に移行したことを受け、これまで様々な制限の中で行われてきた行事が、徐々に戻りつつあります。6月には、多くの行事が行われました。
    <修学旅行>
    これまで、県内で行われていた修学旅行。今年度は、宮城県に出かけました。松島の瑞巌寺、仙台の海の杜水族館、ベニーランド、そして、被災地学習のため、甚大な被害を受けた「荒浜小学校」を見学しました。
    <豆つかみ大会>
    給食委員会が中心となって、豆つかみ大会が行われています。お箸を上手に使い、大豆をお皿に移す数を競うものです。各学級の代表児童がチャレンジしますが、応援団も大盛り上がりです。低学年の児童もとても上手にお箸を使っていました。
    <PTA奉仕作業&PTAスポーツ大会>
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    (2023/05/20)令和5年度 運動会が行われました
    (2023/05/20)令和5年度 運動会が行われました20日、今年度の運動会が行われました。
    前日の夕方から降り始めた雨に「開催できるのか」と、不安な夜を過ごした子どもたちも多かったことでしょう。しかし・・・20日の朝には雨も上がり、少し汗ばむほどの天候のなか、運動会を行うことができました。
    コロナの規制が緩和され、声を出しての応援やマスクを外しての演技、競技に子どもたちの笑顔があふれていました。応援に来てくださった保護者の皆さん、地域の皆さん、あたたかい声援、ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立古館小学校 の情報

スポット名
町立古館小学校
業種
小学校
最寄駅
古館駅
住所
〒0283303
岩手県紫波郡紫波町高水寺字土手81
TEL
019-672-3560
ホームページ
http://www.furudate.shiwacho.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立古館小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年04月04日23時50分58秒