校外子ども会を行いました。
07/21 14:09
校外子ども会を行いました。
地区毎に各教室に集まり,①遊びについて(危険な遊び,カードやゲームソフトの交換,自転車の乗り方,商店の出入りなど)②地区の危険箇所について③通学班について(集合時刻,歩き方,あいさつ,横断の仕方など)1学期の反省をしました。
次に,夏休みのくらしについて,担当職員から話をしみんなで確認をしました。くらし方の約束を守って,安全で楽しい夏休みを過ごしてほしいと願っています。
第3回校内授業研究会を行いました
07/20 18:45
今日,第3回授業研究会を行いました。
「主体的に学びを創る子どもの育成」をめざして,3年1組「農家の仕事」,けやき2組「夏祭りをしよう」,2年3組「生きものはっけん『生きているってすごい!』」,5年2組「物語の全体像をとらえ,考えたことを伝え合おう『たずねびと』」の4つの授業提案がありました。
どの授業でも,児童一人一人がタブレットを活用して調べたり,情報を整理したり,写真や動画をとって紹介したりする活動がありました。
学習の目標にせまるために,児童の実態に合わせながら,必要に応じてICTを活用しています。
第4回 クラブ活動 調理実習
07/19 16:07
第4回 クラブ活動が行われました。 家庭科クラブでは、調理実習が行われました。
作った料理は「フルーツポンチ」と「みたらし団子」です。
フルーツポンチは、自分の好きなフルーツを入れた後、サイダーと混ぜて作りました。
みたらし団子は、白玉粉と水をよくこねて作りました。 子どもたちは、自分で作った料理をおいしく食べることができたようです。
ぜひ、おうちでもチャレンジしてほしいですね。