リズムダンスの練習(1年生&6年生)
09/14 16:27
6年2組と1年2組が,いっしょに体育の授業を行いました。 運動会で踊るリズムダンスの振り付けを,6年生が1年生に教えました。
6年生がやさしく教えてくれたおかげで,1年生の動きがそろって,今までより上手に踊れるようになったようです。
「楽しかった!」「ほめられてうれしかった!」「ありがとう。また6年生とおどりたいな。」‥‥と,にこにこ笑顔の1年生でした。
6年生のみなさん,学校のリーダーとして,いろいろな場面で全校生をサポートしてくれてありがとうございます。
アサガオの種の収穫(1年生)
09/12 13:39
夏の間,毎日元気な花を咲かせていたアサガオに種ができています。
今日の朝,1年生の子どもたちが熱心に種の収穫をしていました。一粒一粒,大事に集め,「見て見て!こんなにとれたよ!」とうれしそうに見せてくれる子も。
小さな種から芽が出て,葉っぱがどんどん大きくなり,つるが伸びて花を咲かせ,花が枯れて実ができて,また種が生まれる。そしてその種がまた新しいアサガオの花を咲かせる‥‥
当たり前のことのようで,とても不思議なことでもあります。一つの種が,過去と未来をつないでいると思うと感動的ですね。
収穫した種は,来年の1年生へのプレゼントにする予定です。
電子黒板,児童用パソコン活用しています。
09/11 15:24
3年生の社会科の学習では,「農家の人がおいしいさくらんぼをつくるための工夫を調べよう」という課題を解決するためにICT機器を活用しました。
児童たちは,それぞれの個人用パソコンで必要な情報を集めたり,動画を視聴したりして分かったことを1度ノートに記入します。
それから,パソコンの「チームズ」というソフトを使って分かったことを投稿します。友達の考えも知ることができ,理解が深まりました。