R500m - 地域情報一覧・検索

市立呉羽小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市呉羽町の小学校 >市立呉羽小学校
地域情報 R500mトップ >呉羽駅 周辺情報 >呉羽駅 周辺 教育・子供情報 >呉羽駅 周辺 小・中学校情報 >呉羽駅 周辺 小学校情報 > 市立呉羽小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立呉羽小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-17
    書きそんじハガキ贈呈式
    書きそんじハガキ贈呈式福岡県からの贈り物ビンゴ大会(笑顔いっぱい集会)呉羽っ子笑顔いっぱい集会書きそんじハガキ贈呈式
    6年生の世界寺子屋運動プロジェクトの代表者が、富山ユネスコ協会の方に、みんなで協力して集めた書きそんじハガキをお渡ししました。今年は、約800枚を贈呈することができました。ハガキの他にも切手や商品券等をポストに入れてくださった方もいて、嬉しかったです。一人でも多くの子供たちが寺子屋に通って学ぶことができたらいいですね。
    呉羽っ子の皆さん、地域の皆様、ご協力くださり、本当にありがとうございました。
    【行事より】 2024-02-16 15:32 up!
    福岡県からの贈り物
    読売新聞の記事を読んで、本校のSDGsの取組に関心をもってくださった方から、記念にとかわいいプレゼントが届きました。がんばっている子供たちに応援の心をこめて、1つ1つ紙や布で手作りされたものです。17の目標に合わせてカラフルなくつが並んでいます。うれしいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-12
    PTA行事 かがやき教室「ニュースポーツと炊き出し体験」
    PTA行事 かがやき教室「ニュースポーツと炊き出し体験」PTA行事 かがやき教室「ニュースポーツと炊き出し体験」
    子供たちに、協力する大切さや楽しさを体験する思い出を残したいという思いから、PTAの方々で、ニュースポーツと炊き出し体験を企画されました。
    子供たちは、笑顔でキンボールやカローリング等を楽しんでいました。また、お腹がすいていたのか、炊き出し体験で作ったカレーライスをあっという間に平らげていました。
    【行事より】 2024-02-10 11:53 up!

  • 2024-02-06
    5年生 集団宿泊学習
    5年生 集団宿泊学習3年生 いろいろな音のひびきをかんじとろう5年生 集団宿泊学習
    元気よく、富山市子どもの村へ出発しました。雪も降り、環境はバッチリのようです。そり遊びや雪像づくり、かんじきハイクを楽しむ予定です。
    【5年生の活動】 2024-02-06 10:40 up!
    3年生 いろいろな音のひびきをかんじとろう
    音楽科の学習では、4種類の楽器を使って「魔法」のような音を奏でました。友達と話し合って音の大きさやリズムを工夫して演奏しました。楽器が奏でる音のよさを感じながら楽しく取り組んでいます。
    【3年生の活動】 2024-02-05 18:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    鉄琴にチャレンジ!(1年生)
    鉄琴にチャレンジ!(1年生)ボールの達人ーみんなでボールけりゲームを楽しもうー(1年生)鉄琴にチャレンジ!(1年生)
    1年生は、音楽の学習で鉄琴にチャレンジしました。友達と協力しながら「きらきら星」を演奏し、鉄琴の美しい音色を楽しんでいました。
    【1年生の活動】 2024-02-02 15:06 up!
    ボールの達人ーみんなでボールけりゲームを楽しもうー(1年生)
    1年生は、体育で「ボールの達人ーみんなでボールけりゲームを楽しもうー」の学習をしています。自分の付けたい力に合わせて練習するコースを選び、みんなでボールけりゲームを楽しむことができるように頑張っています。回を重ねるごとにうまく蹴ることができるようになってきています。
    【1年生の活動】 2024-02-02 15:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-23
    給食週間スタート!
    給食週間スタート!4年生 国語2年生 生活科1年生 算数給食週間スタート!
    今年度の学校給食週間は、今年の夏に開催されるオリンピック・パラリンピックにちなんで、スポーツに適した栄養と食事に関連した献立を取り入れています。
    初日は、瞬発力アップ献立です。
    【給食室より】 2024-01-22 13:24 up!
    4年生 国語
    「ウナギのなぞを追って」段落ごとノートにきちんと整理しながら、自分たちで読み進めています。自然とグループ内で相談し合う姿も見られます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-21
    5・6年生 スキー学習
    5・6年生 スキー学習5・6年生 スキー学習1年生 体育「とびばこ」5・6年生 スキー学習
    初めてスキーをする子供たちも多くいましたが、何度も転びながらだんだん上手に滑れるようになっていました。午後には、リフトに乗って、頂上から滑ってくることができました。
    【行事より】 2024-01-19 09:27 up!
    5・6年生 スキー学習
    天気は、曇り時々雨という中でしたが、入念に準備体操をして、スキーの練習を始めました。
    【行事より】 2024-01-19 09:24 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    書きそんじハガキ回収ボックス
    書きそんじハガキ回収ボックス書きそんじハガキ回収ボックス
    書きそんじハガキの回収ボックスが、学校のいろんな所に置かれています。
    書きそんじハガキを17枚集めると、他の国で1人の子供が1か月学校に通うことができるようになるそうです。みなさんの持っている書きそんじハガキで他の国のたくさんの子供たちを救えるかもしれません。
    私も家に書きそんじハガキがあるので回収ボックスに入れたいなと思いました。
    情報委員会 6年 A.Y T.Y M.R
    【くれはっ子情報局】 2024-01-15 12:04 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)
    ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)ホームページ公開期間の変更について(お知らせ)
    富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更します。これに伴い、2019年度以前の記事については令和6年1月中に削除いたします。
    【行事より】 2023-12-26 16:29 up!

  • 2023-12-13
    元気でなかよし呉羽っ子
    元気でなかよし呉羽っ子4年 図画工作科 ほってすって見付けて元気でなかよし呉羽っ子
    水曜日のくれはっこタイム
    青空の下、グラウンドでは元気におにごっこを楽しんでいます。
    1年教室では、自分たちがつくったおもちゃで、6年生が楽しく遊ぶ姿が見られます。
    【行事より】 2023-12-13 13:07 up!
    4年 図画工作科 ほってすって見付けて
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    4年総合 森林減少を止めるために
    4年総合 森林減少を止めるために4年総合 森林減少を止めるために
    私たち4年生は、森林減少を食い止めるために紙の分別に取り組んでいます。紙を分別するとリサイクルされてまた紙として再利用できます。また、紙を燃やさないので地球温暖化を防ぐ効果もあります。
    家に紙専用の資源箱を作るだけで簡単に分別できるのでみなさんもぜひ取り組んでください。紙以外にもプラや缶などは、分別したら資源に再利用できるので分別しましょう。
    4ー1 F.Y M.M
    【くれはSDGs】 2023-11-24 17:41 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立呉羽小学校 の情報

スポット名
市立呉羽小学校
業種
小学校
最寄駅
呉羽駅
住所
〒9300138
富山県富山市呉羽町6171
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama036
地図

携帯で見る
R500m:市立呉羽小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時11分42秒