R500m - 地域情報一覧・検索

市立よつば小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市本江の小学校 >市立よつば小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄魚津駅 周辺情報 >電鉄魚津駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄魚津駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立よつば小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立よつば小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-10
    「よっしゃ来い!!CHOUROKU」を練習しています。
    「よっしゃ来い!!CHOUROKU」を練習しています。2023年5月9日4年日記4年生は今、総合的な学習の一環として、「よっしゃ来い!!CHOUROKU」を練習しています。
    踊ったことがある児童も多く、2回目の練習でしたが踊りを覚えて踊る児童も増えてきました。 休み時間も練習に励む児童がいてうれしく …「よっしゃ来い!!CHOUROKU」を練習しています。

  • 2023-05-09
    【2年】交通安全教室を行いました
    【2年】交通安全教室を行いました2023年5月8日
    4月27日に、1・2年生の交通安全教室を行いました。警察署の方に来ていただき、交通ルールを守ることやしっかり左右の確認をすることなど、安全な歩行の仕方についての話を聞きました。実際に道路を歩くときにも、今回学んだことを思
    …【2年】学習参観「ふきのとう音読発表」2023年5月8日
    4月21日に学習参観があり、国語科「ふきのとう」の音読発表をしました。登場人物の気持ちや動きなどを考えて、声の大きさや読む速さに気を付けて、グループで何度も練習しました。当日はいつもより緊張したようですが、練習してきたこ
    …【2年】生活科「春を見つけよう」2023年5月8日
    生活科の時間に、学校の周りの春探しをしました。普段何気なく見ている景色の中にもたくさんの春があることに気付き、子供たちはうれしそうでした。教室では見付けた春をカードに書いたり、友達に知らせたりして、たくさんの春を発見する
    続きを読む>>>

  • 2023-04-28
    1、2年生の交通安全教室がありました
    1、2年生の交通安全教室がありました2023年4月28日
    1、2年生の交通安全教室がありました。 子供たちは教えていただいたことを守って、 安全に下校しようと頑張っていました。
    子供たちの交通安全について、今後もご家庭、そして地域の皆様と 連携して指導していきたいと思います。1、2年生の交通安全教室がありました

  • 2023-04-16
    令和5年度入学式
    令和5年度入学式2023年4月12日全校児童4月10日(月)令和5年度の入学式が行われました。 式で名前を呼ばれた際に、1年生の元気な声が体育館に 響きました。令和5年度 新任式・1学期始業式2023年4月12日全校児童4月7日(金)令和5年度の新任式・1学期始業式が行われました。 久しぶりに体育館に集まっての式でしたが、6年生を筆頭に
    とても落ち着いた雰囲気で、1学期をスタートすることができました。【6年】最高学年のスタート!!2023年4月12日
    4月7日(金)の始業式から、最高学年としての1年が始まりました。初日から入学式の準備に一生懸命に働く姿に頼もしさを感じました。週明けには学年集会を行い、担任から6年生として大切にしてほしいことを伝えました。今年度は、「F令和5年度入学式令和5年度 新任式・1学期始業式【6年】最高学年のスタート!!

  • 2023-03-11
    【4年】6年生を送る会、6年生との交流会
    【4年】6年生を送る会、6年生との交流会2023年3月7日4年日記4年生は、6年生を送る会では飾り作りを担当しました。実行委員を中心に、4年生全員で花を作ったり、折り紙を折ったりしました。飾りを通して、6年生に自分たちの感謝の気持ちを伝えました。
    3月3日(金)に6年生との交流会を行い …【4年】6年生を送る会、6年生との交流会

  • 2023-03-04
    【2年】6年生を送る会
    【2年】6年生を送る会2023年3月3日
    6年生を送る会がありました。 2年生は、ビデオメッセージやカードで感謝や応援の気持ちを届けました。 【ふりかえり】
    ・花道のときに6年生にカードを見せていたら6年生が笑ってくれて気持ちがぽかぽかしてよかったです。 ・6年 …【1年】6年生を送る会2023年3月2日1年日記2月28日、6年生を送る会が行われました。入場の際に一人一人作成したメッセージを掲げて6年生を迎えました。お世話になった6年生に感謝や応援の気持ちを届けました。【3年】6年生を送る会2023年3月2日
    2月28日に、6年生を送る会がありました。 3年生は当日に向けて、気持ちを込めて招待状を作ったり、ビデオメッセージを届けたりしました。
    〈招待状を渡したときの様子〉   当日は、入場のときに花道を作りました。 自分で書い …【2年】6年生を送る会【1年】6年生を送る会【3年】6年生を送る会

  • 2023-02-26
    【6年】2年生との交流会
    【6年】2年生との交流会2023年2月22日6年日記卒業に向けて、恩ハピプロジェクトに取り組んでいます。下級生チームの提案で交流会を計画し、2月16日は2年生と交流会をしました。クイズ大会を行い、みんなで楽しい時間を過ごしました。【6年】なわとび記録会2023年2月22日6年日記2月7日になわとび記録会を行いました。体育の時間や休み時間に練習をし、三重跳びや大車輪などの大技にも挑戦していました。後半の持久跳びでは、3分間跳び続けることを目標に練習してきたことを出し切りました。記録会の後にも廊下で【2年】なわとび記録会2023年2月22日
    2月20日、なわとび記録会を行いました。 なわとび記録会に向けて、体育の時間や休み時間に一生懸命練習に励んできました。
    子供たちは、日々の練習の成果を発揮しようと精一杯がんばりました。 話をしっかりと聞き、素早く行動した …【6年】2年生との交流会【6年】なわとび記録会【2年】なわとび記録会

  • 2023-02-20
    【2年】6年生との交流会
    【2年】6年生との交流会2023年2月20日
    6年生との交流会がありました。
    グループに分かれて、まずは自己紹介!自分の名前や好きな食べ物を伝え合いました。クイズ大会が始まる前からどのグループも笑顔があふれていました。
    クイズ大会では、6年生のお兄さん、お姉さんにヒ …【2年】6年生との交流会

  • 2023-02-18
    【3年】なわとび記録会
    【3年】なわとび記録会2023年2月13日3年日記2月8日と2月10日に、3年生のなわとび記録会を行いました。
    3学期に入り、子どもたちは体育の授業だけでなく、大休憩や昼休みにも一生懸命なわとびの練習をしてきました。
    本番は、緊張感ある雰囲気の中、一人一人が日頃の練習の …【3年】なわとび記録会

  • 2023-02-10
    【4年】スキー学習会
    【4年】スキー学習会2023年2月9日4年日記2月8日(水)立山山麓らいちょうバレースキー場でスキー学習会を行いました。子供たちはインストラクターの話をよく聞き、めきめき上達していました。また、練習終了後には、子供たちから「もっと滑りたい!」「終わるのが早かった!」
    …【1年】雪遊び2023年2月7日
    1月30日(月)31日(火)の3限に、グラウンドで雪遊びをしました。グループで協力して雪を高く積み上げ、どのくらいの高さになるかに挑戦しました。その後、雪を転がしながら大きな雪玉を作ったり、カラーコーンに向けて雪玉を投げ
    …【4年】スキー学習会【1年】雪遊び

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立よつば小学校 の情報

スポット名
市立よつば小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
市立本江小学校
最寄駅
電鉄魚津駅
住所
〒9370805
富山県魚津市本江1041
TEL
0765-22-5666
ホームページ
https://www.yotsuba-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立よつば小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒