R500m - 地域情報一覧・検索

市立よつば小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市本江の小学校 >市立よつば小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄魚津駅 周辺情報 >電鉄魚津駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄魚津駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立よつば小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立よつば小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    【5年】魚津市体育大会
    【5年】魚津市体育大会2024年5月24日
    5月17日(金)に、魚津市体育大会が行われました。
    子供たちは、強風の中でも最後まで諦めることなく、全力で走り切っていました。競技後には、子供たちの喜ぶ姿や笑顔がたくさん見られました。練習の成果を発揮できた児童が多か【3年】カラフル粘土でマイグッズ2024年5月24日
    (図画工作科) 空き容器に紙粘土を貼って作品をつくりました。 ペン立てなど、お家で使えるものを考えました。
    便利な作品になるように工夫をこらして一生懸命作っていました。 空き容器のご準備ありがとうございました。【6年】市体育大会2024年5月22日6年日記5月17日に魚津市体育大会が行われました。
    スタートの姿勢やハードルの跳び方に気を付けながら、練習の成果を発揮しようと頑張る姿が素敵でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    【5年】家庭科の実習
    【5年】家庭科の実習2024年5月20日
    先日、家庭科の授業でお茶を淹れる実習を行いました。
    班のメンバーで交代しながらお茶を淹れたり食器を洗ったりと、協力して活動する姿がたくさん見られました。「美味しい」「家でもやってみたい」と話す児童もおり、子供たちにと【5年】家庭科の実習

  • 2024-05-11
    【5年】ハードル練習
    【5年】ハードル練習2024年5月7日5年日記5年生になり1か月が経ちました。子供たちは新しいクラスにも慣れ、新しく始まった学習や委員会活動に張り切って取り組んでいます。
    体育の時間には、市の体育大会に向けての練習を頑張っています。ハードル走は初めての競技ですが …【5年】ハードル練習

  • 2024-05-04
    【3年】学習参観
    【3年】学習参観2024年4月30日
    学習参観がありました。 「どんな質問をすると、友達のことを詳しく知ることができるかな」と投げかけ、実際にグループで質問し合いました。
    ドキドキと緊張する中、自分の思いや考えを伝えたり、友達の話を真剣に聞いたりしていました …【3年】学習参観2024年5月
    31« 4月

  • 2024-04-26
    防災関係
    防災関係【3年】図書室オリエンテーション2024年4月26日
    図書室オリエンテーションがありました。 図書室の使い方について確認をし、好きな本を借りたり、読み聞かせを聞いたりしました。
    楽しそうに本を選び、真剣に読書をしていました。【3年】図書室オリエンテーション

  • 2024-04-19
    【6年】最近の様子
    【6年】最近の様子2024年4月19日
    進級し、最上級生として毎日張り切って活動しています。
    体育では、市体育大会に向けて、スタートダッシュやハードルの跳び方の練習に取り組んでいます。
    昨年の自分の記録を更新できるように頑張っていますので、応援よろしくお願いし …【6年】最近の様子

  • 2024-04-18
    【3年】最近の学習の様子
    【3年】最近の学習の様子2024年4月17日未分類【交通安全教室】 道路での安全な自転車の乗り方について、魚津警察署の方のお話を聞いたり、ビデオを見たりしました。
    真剣に話を聞き、交通安全を守ることの大切さを感じている様子でした。 【外国語】 3年生になって初めての外国 …【3年】最近の学習の様子

  • 2024-04-16
    【3年】新学期が始まりました
    【3年】新学期が始まりました2024年4月10日3年日記新学期が始まり、子どもたちの元気な声が教室に広がっています。 学年集会では、3年生で目指す姿やきまりについての確認をしました。
    最後にみんなで「じゃんけん列車」ゲームを楽しみました。 体育では、グラウンドで元気いっぱい走 …【3年】新学期が始まりました

  • 2024-03-15
    【1年】凧あげ
    【1年】凧あげ2024年3月13日1年日記生活科の学習で、凧あげをしました。 風を受けて走ったり歩いたりしながら楽しんでいました。
    また、友達と一緒にどちらが高く上げられるか競争をしている姿も見られました。 たくさんの笑顔が見られてうれしかったです。【1年】凧あげ

  • 2024-03-07
    【2年】なわとび記録会
    【2年】なわとび記録会2024年3月6日
    なわとび記録会を行いました。 体育の学習や休み時間にたくさん練習した成果を発揮しました。
    目標をもって一生懸命努力する姿がとてもきらきらしていました。サプライズの雪像に大歓声!2024年3月5日学校3月4日(月) 朝、来てみると、児童玄関前に大きな雪像が登場して、子供たちや教員から大きな歓声があがりました。
    3日(日)、PTAの皆さんが子供たちを喜ばせたいと、桃山や角川ダム周辺に車を何回も走らせて雪を集め、児童玄関 …【2年】なわとび記録会サプライズの雪像に大歓声!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立よつば小学校 の情報

スポット名
市立よつば小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
市立本江小学校
最寄駅
電鉄魚津駅
住所
〒9370805
富山県魚津市本江1041
TEL
0765-22-5666
ホームページ
https://www.yotsuba-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立よつば小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒