R500m - 地域情報一覧・検索

市立よつば小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県魚津市の小学校 >富山県魚津市本江の小学校 >市立よつば小学校
地域情報 R500mトップ >電鉄魚津駅 周辺情報 >電鉄魚津駅 周辺 教育・子供情報 >電鉄魚津駅 周辺 小・中学校情報 >電鉄魚津駅 周辺 小学校情報 > 市立よつば小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立よつば小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-10
    9月9日 土曜日 よつば小学校運動会
    9月9日 土曜日 よつば小学校運動会2023年9月9日よつば小学校のみなさんへ学校学校行事このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。9月9日 土曜日 よつば小学校運動会

  • 2023-07-10
    【3年】公民館の館長さんのお話をお聞きしました!
    【3年】公民館の館長さんのお話をお聞きしました!2023年7月7日
    3年生では、総合的な学習の時間に「よつば小校区のすてきを見つけよう」の学習を進めています。
    7月6日に、本江公民館・上野方公民館の館長さん、大町コミュニティーセンターのセンター長さんをお招きして、 たくさんのお話を聞かせ …【6年】ソフトバレーボールの学習2023年7月6日
    体育科の学習で、ソフトバレーボールを行っています。その学習のまとめとして、それぞれの組で総当たり戦を行う「よつばカップ」を開催しました。学習の始めのころと比べ、試合のスピード感やラリーの回数等に大きな成長が見られました。【3年】公民館の館長さんのお話をお聞きしました!【6年】ソフトバレーボールの学習

  • 2023-07-03
    【3年】ブルーベリー収穫体験に行ってきました!
    【3年】ブルーベリー収穫体験に行ってきました!2023年7月3日3年日記6月29日、ブルーベリー農家の見学に行ってきました! 3年生では、社会科、総合的な学習の時間と関連して、
    魚津市地場産業体験事業で、ブルーベリーについての学習を進めています。 初めに、農園の方から、ブルーベリー栽培の工夫 …【2年】プログラミングに挑戦!2年日記生活科の時間、『Viscuit』のソフトを使ってプログラミングの練習をしました。タマゴやひよこの絵を並べてタップすると、タマゴが割れてひよこが出てきて、子供たちは大喜びでした。さらに、自分で描いたニワトリも動き出してうれ【3年】ブルーベリー収穫体験に行ってきました!【2年】プログラミングに挑戦!2023年7月
    31« 6月

  • 2023-06-29
    【1年】6年生との交流(タブレット)
    【1年】6年生との交流(タブレット)2023年6月29日
    6月26日(月)、27日(火)に、6年生からタブレットの使い方を教えてもらいました。まず、ログインやシャットダウンを一緒に練習しました。それから「とやまげんきっこチャレンジ」の中の生活習慣に関する質問に答えることにも取り【6年】1年生とのタブレットPC教室2023年6月28日
    6月26日(月)、27日(火)に1年生にタブレットPCの基本的な使い方を教える活動を行いました。1年生と6年生がペアになり、ログインの方法や、アンケートの回答、絵を描くことや文字を打つことなど、タブレットPCにできること【1年】ふるさと発見バス2023年6月26日
    ふるさと発見バスで、魚津水族館とミラージュランドへ行きました。
    魚津水族館では、バックヤードに入れていただきました。普段は見ることのできない水族館の秘密をたくさん教えてもらいました。学芸員さんの話を熱心に聞いたり、生き物【6年】土器づくり2023年6月26日
    6月23日(金)に、図画工作科の学習として、土器づくりを行いました。子供たちは、粘土と粘土を丁寧につなげたり、オリジナルの模様を刻んだりしながら、思い思いの作品を作っていました。10月中旬にできあがったものが手元に届きま【1年】6年生との交流(タブレット)【6年】1年生とのタブレットPC教室【1年】ふるさと発見バス【6年】土器づくり
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    【5年】歯みがき大会
    【5年】歯みがき大会2023年6月13日5年日記6月7日に、第80回全国小学生歯みがき大会に参加しました。
    DVDを見て歯肉炎予防のポイントを学習し、歯ブラシとデンタルフロスを使って、正しい歯の磨き方を実践しました。
    一つ一つの歯を細かく20回磨くことや、デンタルフロ …【5年】歯みがき大会

  • 2023-06-12
    【6年】よつばカップ 走り高跳び大会
    【6年】よつばカップ 走り高跳び大会2023年6月9日
    6月8日(木)に、体育で学習してきた走り高跳びの記録会「よつばカップ 走り高跳び大会」を行いました。どの児童も自己記録の更新を目指して一生懸命に取り組みました。また、友達の応援も全力で行い、すてきな姿を見ることができまし【6年】よつばカップ 走り高跳び大会

  • 2023-05-31
    ヘチマが大きく育ってきました
    ヘチマが大きく育ってきました2023年5月31日4年日記理科の学習で育てているヘチマの芽が大きくなってきました。朝と帰りに毎日嬉しそうに水やりをしながら、葉が少しずつ大きくなっている様子を観察しています。すっかり大きく育ったので、畑に植え替えました。ベランダから引越しして少し【6年】家庭科 調理実習「いろどりいため」2023年5月29日
    家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の学習で、調理実習を行いました。 子供たちは、協力して楽しそうに活動に取り組んでいました。
    手際よく調理を進め、班のメンバーで助け合いながら、最後までしっかりとやりきっていました。 5 …ヘチマが大きく育ってきました【6年】家庭科 調理実習「いろどりいため」

  • 2023-05-27
    【3年】休み時間の様子
    【3年】休み時間の様子2023年5月26日未分類待ちに待った休み時間。 授業が終わると、友達を誘い、元気に遊びに行く姿が見られます。
    グラウンドや体育館が使える時間には、おにごっこやドッジボールを楽しんだり、 教室では、読書やカードゲーム等で遊んだりして過ごしています【3年】休み時間の様子

  • 2023-05-20
    【5・6年】魚津市小学校体育大会
    【5・6年】魚津市小学校体育大会2023年5月18日
    5月12日(金)に桃山運動公園で、魚津市小学校体育大会が行われました。子供たちは1か月の間100m走やハードル走の練習に取り組んできました。当日は、どの種目も全力で取り組む姿がすばらしかったです。また一つすてきな思い出が【3年】最近の様子2023年5月15日3年日記3年生の子供たちは、新しい友達、新しい教室、新しい先生、新しい教科にも 少しずつ慣れてきたようで、のびのびと学ぶ様子が見られます。
    休み時間、友達を誘い、元気いっぱい遊ぶ姿も印象的です。 さて、最近の活動の様子について紹 …【5・6年】魚津市小学校体育大会【3年】最近の様子

  • 2023-05-11
    【5年】ホタルイカ発光実験講座
    【5年】ホタルイカ発光実験講座2023年5月11日5年日記5月9日、ホタルイカ発光実験講座がありました。 魚津水族館の学芸員の方から、ホタルイカの秘密についてたくさん教えていただきました。
    ホタルイカが発光する様子を実際に見たり、触ったりしました。 子供たちは、「発光器がお腹に …【6年】魚津市小学校体育大会に向けて!!2023年5月10日6年日記5月12日(金)の魚津市小学校体育大会に向け、1か月間練習に取り組んできました。子供たちは練習を重ねるごとにどんどん上達し、本番に向けて気持ちを高めています。よつば小学校の代表として、全力で競技に取り組む姿を見せてくれる【5年】ホタルイカ発光実験講座【6年】魚津市小学校体育大会に向けて!!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立よつば小学校 の情報

スポット名
市立よつば小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
市立本江小学校
最寄駅
電鉄魚津駅
住所
〒9370805
富山県魚津市本江1041
TEL
0765-22-5666
ホームページ
https://www.yotsuba-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立よつば小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒