R500m - 地域情報一覧・検索

市立海峰小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県氷見市の小学校 >富山県氷見市阿尾の小学校 >市立海峰小学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 小学校情報 > 市立海峰小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立海峰小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-03
    5月1日 運動会の結団式
    5月1日 運動会の結団式2025年5月2日
    5月1日(木) 運動会に向けた結団式を行いました。今年のテーマは「パワー全開 海峰キッズ! 走って とんで 優勝目指せ!」です。
    赤団・白団それそれに気持ちを一つにし、運動会への意気込みが伝わってきました。
    これからの練習を通して、仲間と力を合わせる楽しさや、最後まであきらめずにやりぬく大切さを学んでほしいと思います。
    当日、全力で輝く子供たちの姿にご期待ください。 赤団
    赤団は、団長の力強い言葉に、子供たちの気持ちも高まり、会場には赤団らしい熱気が広がっていました。練習でも本番でも、仲間と心を一つにして、力を発揮してくれることを期待しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-30
    21219,7572025年5月行事予定
    2
    12
    19,7572025年5月行事予定

  • 2025-04-20
    1919,5302025年4月行事予定
    19
    19,5302025年4月行事予定

  • 2025-03-31
    3/24 修了式
    3/24 修了式2025年3月25日
    3/24 令和6年度の修了式を行いました。 はじめに、3学期にがんばったことを発表しました。
    勉強や縄跳び等がんばったことだけでなく、来年度に向けての意欲を発表した児童もいました。 とても頼もしく感じました。
    次に校長先生から修了証が渡されました。   校長先生からは学校を体にたとえて健康でいることの大切さについてお話がありました。
    令和6年度ももうすぐ終わります。 海峰小学校ではみんなの笑顔や真剣にがんばる姿をたくさん見ることができました。
    令和7年度も、すばらしい1年になることを願っています。 4月8日にみんなに会えることを楽しみにしています(*^o^*)3/24 修了式2025年3月25日2025年3月26日卒業証書授与式の動画を公開しました12
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    今年度最後の委員会活動
    今年度最後の委員会活動2025年2月25日
    委員会活動の様子を紹介します。 今日は令和6年度最後の委員会でした。 <生活委員会>   <体育・栽培委員会>
    栽培委員のみんなでベゴニアの鉢の片付けやお世話をしてくれていました。 <給食委員会>    <保健・環境委員会>
    <図書・掲示委員会>   どの委員会も6年生が見守る中、5年生が中心となって話合いや活動をしていました。
    残りあとわずかになってきましたが、6年生のみなさん、最後まで励ましの言葉やアドバイスをお願いしますね(*^o^*)
    5年生の皆さん、来年度、海峰小学校の中心となって活動できるよう、準備をお願いします!期待していますよ。今年度最後の委員会活動2025年2月25日22
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    2025年1月16日今日の体力つくりは「縄跳び運動」でした。 はじめは前跳びや後ろ跳びで30秒間跳び・・・
    2025年1月16日
    今日の体力つくりは「縄跳び運動」でした。 はじめは前跳びや後ろ跳びで30秒間跳び続けることに挑戦しました。
    次に「縄跳び遊び」をしました。 ◎足でグー、チョキ、パーをする「縄跳びジャンケン」
    前跳び、後ろ跳び、綾跳びなど、だんだんレベルを上げて挑戦。 ◎「二人跳び」 向かい合って跳んだり、横に並んで跳んだりしました。
    二人の息を合わせて跳ばなくてはいけませんが、みんな上手に跳んでいました。
    6年生と1年生のペアは、身長差があって大変かと思っていましたが、意外と上手に跳べていましたよ。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    今年の汚れ、今年のうちに~♩
    今年の汚れ、今年のうちに~♩2学期最終日、どの学年も教室の掃除をしていました。 3年生の様子を紹介します。
    戸のレールや棚など、いつもは掃除しないところまでピカピカにしていました。 これで気持ちよく新年を迎えられますね(*^o^*)今年の汚れ、今年のうちに~♩17
    30
    16,678今年の汚れ、今年のうちに~♩

  • 2024-12-13
    体力つくり
    体力つくり2024年12月12日
    今日の朝活動は体力つくりでした。 全校みんなで縄跳びに取り組みました。 はじめは短なわ。
    自分の好きな跳び方で、30秒間ひっかからずに跳び続けることに挑戦しました。     次は大なわです。 班の協力が大事です。
    体育館には各班からの「せーの!」という声がひびきました。
    今年度初めての縦割り班での大なわでしたが、どの班もがんばっていました。 3学期の縄跳び集会が今から楽しみです(*^o^*)体力つくり2024年12月12日31
    39
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    体育科 マット運動(3・4年)
    体育科 マット運動(3・4年)2024年12月4日
    3・4年生の体育の学習をのぞいてみました。 今日の学習はマット運動です。      「すごーい!!」
    海峰キッズはみんなブリッジが上手で驚きました!! 次の学習に向けてみんなで協力して準備です。 準備も大切な学習です。
    傾斜をつけたマットの上で後転の練習! (分かりづらいかもしれませんが)側転の練習をしています。 壁倒立の練習です。「がんばれっ!!」
    それぞれが今日の自分の目当てを決めて取り組んでいました。 アドバイスし合う姿も見られました(*^o^*)すばらしいことです。
    安全には十分に気を付けてがんばりましょうね。体育科 マット運動(3・4年)2024年12月4日9
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    歯ブラシチェック(保健委員会)
    歯ブラシチェック(保健委員会)2024年11月29日
    28日(木)、29日(金)の給食時に保健委員の子供たちが各教室を回り、歯ブラシチェックを行いました。
    保健委員の子供たちは一生懸命チェックしていましたよ。 歯ブラシの毛先がぼさぼさだと磨きづらく、せっかく歯みがきしても汚れがとれません。
    1か月が交換の目安です。 ぼさぼさだった人には「歯ブラシ交換カード」が渡されます。
    もし、お子さんがこのカードをもらってきたら新しい歯ブラシに交換をお願いします。歯ブラシチェック(保健委員会)2024年11月29日5
    43
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立海峰小学校 の情報

スポット名
市立海峰小学校
業種
小学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350002
富山県氷見市阿尾1015
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/kaiho/
地図

携帯で見る
R500m:市立海峰小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月19日11時18分16秒