R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市新牧野の小学校 >市立桜井小学校
地域情報 R500mトップ >東三日市駅 周辺情報 >東三日市駅 周辺 教育・子供情報 >東三日市駅 周辺 小・中学校情報 >東三日市駅 周辺 小学校情報 > 市立桜井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立桜井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-21
    就学時健康診断
    就学時健康診断2024年10月18日10月16日(水)に、就学時健康診断がありました。5年生が就学児と手をつなぎながら、健康診断の手伝いをしました。5年生は「こっちだよ」「大丈夫だよ」等優しく声をかけたり、待ち時間には一緒に本を読んであげたりと、お兄さんお姉さんらしい姿を見せていました。就学児の皆さんが、来年、元気に入学することを楽しみに待っています。就学時健康診断41
    102
    41
    86

  • 2024-10-16
    セレネ美術館(出前授業)
    セレネ美術館(出前授業)2024年10月15日4年生は10月3日(木)に黒部市セレネ美術館で鑑賞の学習を行いました。
    鑑賞する中で、子供たちは作品のよさや題名から作品の特徴を見い出すことができました。
    多くの作品に触れるよい機会となりました。プラネタリウム学習2024年10月15日4年生は9月26日(木)に黒部市吉田科学館で、プラネタリウム学習を行いました。
    夜空を模した様子を見ながら、月や星、星座の見え方や動きについて詳しく教えていただきました。
    子供たちは輝く月や星を興味深く観察しながら学習することができました。88セレネ美術館(出前授業)プラネタリウム学習68
    160
    続きを読む>>>

  • 2024-10-13
    5年生宿泊学習
    5年生宿泊学習2024年10月12日10月8日~9日に、黒部市ふれあい交流館「あこや~の」で宿泊学習をしました。1日目は、チャレンジランキングとウォークラリー、キャンドルサービスを楽しみました。2日目は、野外炊飯を行いました。2日間の活動を通して、自然に親しみ、仲間と協力する大切さを感じていました。この宿泊学習で一段と絆を深めた5年生。学んだことを今後の学校生活に生かし、最高学年に向けて心も体も成長していってほしいと思います。5年生宿泊学習93
    122
    81
    101

  • 2024-09-28
    R6年度 運動会
    R6年度 運動会2024年9月26日雨天のため、9月23日(月)、9月25日(水)の2日間に分けて運動会を行いました。
    9月23日(月)は、体育館でエール交換、応援合戦、低中学年の団体競技、団体演技を行いました。
    9月25日(水)は、天候に恵まれ、エール交換、応援合戦、高学年の団体競技、団体演技を行いました。競技中は、赤組、白組共に自分の団の仲間を一生懸命に応援していました。心を一つにして最後まで全力で取り組み、桜井小学校のみんなで最高の運動会をつくることができました。R6年度 運動会138
    83
    125

  • 2024-09-22
    手洗い教室を行いました
    手洗い教室を行いました2024年9月17日9月12日(木)に、外部講師をお招きし、1年生が手洗い教室を行いました。
    講師の先生から手洗いの大切さについてお話を聞きました。その後、手に蛍光ジェルを付けて手洗いを実施しました。しっかりと洗えていない場所が光り、普段の手洗いでは汚れを落とすのが難しいことを実感していました。授業の最後に正しい手洗いの方法を実践し「手洗い名人認定証」をもらいとても嬉しそうにしていました。手洗い教室を行いました348
    205

  • 2024-09-05
    令和6年度 2学期始業式
    令和6年度 2学期始業式2024年9月4日9月3日(火)に1学期始業式を行いました。校長先生から、2学期に頑張ってほしいこととして①自分の目当てをもつこと②みんなで力を合わせることの2つの話がありました。また、生徒指導主事からはみんなが安心・安全に過ごすための合い言葉「ただいま」とみんなが笑顔になる合い言葉「おかえり」について、話を聞きました。
    今日から、運動会に向けての練習が始まりました。熱中症対策をしながら、日々の練習に一生懸命に励み、よりよい運動会をつくり上げていきたいと思います。令和6年度 2学期始業式54
    162
    47
    106

  • 2024-08-26
    学校だより
    学校だより66
    88
    39
    59

  • 2024-07-24
    令和6年度1学期終業式
    令和6年度1学期終業式2024年7月24日7月24日(水)に全校児童が体育館に集まり、1学期終業式を行いました。校長先生から、39日間の夏休みを迎えるにあたり規則正しい生活をすること、夏休みでなければできないことに挑戦すること、自分の命は自分で守ることの3つについて話がありました。また、生徒指導主事からは安心・安全な夏休みにするために守ってほしい合い言葉「ただいま(助けを呼ぶ、誰かに話す、命を守る、周りをよく見る)」について、体育主任からは、夏休みのプール利用についての話を聞きました。
    9月2日(月)は、第2学期始業式です。心も体も一回り大きくなった子供たちに会えることを楽しみにしています。安全で楽しい夏休みを過ごしてください。令和6年度1学期終業式119
    128
    84
    115

  • 2024-07-18
    租税教室
    租税教室2024年7月18日7月17日(水)の3限に、6年生が租税教室に参加しました。魚津法人会の方をお招きして、「税の仕組み」についてお話を聞かせていただきました。税金にまつわる○×クイズや税金がないとどうなってしまうかを考えるアニメーション動画を通して、税金が私たちの暮らしを支えていることを学びました。黒部踊り体験会2024年7月17日7月16日に、寿の会の皆様をお招きし、黒部踊りを練習しました。振付には、黒部市の桜や宮野山を眺める仕草、地引網を引く様子が表されており、講師の方には、一つ一つの動きを丁寧に教えていただきました。子供たちは、楽しみながら、大きくしなやかに踊っていました。
    最後には、大きな輪になって曲に合わせて踊りました。故郷の芸能に親しむ素敵な機会となりました。87租税教室黒部踊り体験会68
    87
    57
    58

  • 2024-07-12
    掲示物についてよく知ろう集会
    掲示物についてよく知ろう集会2024年7月11日委員会7月9日(火)、「掲示物についてよく知ろう集会」を行いました。集会委員会の進行のもと、全校で今月の歌「青空にのぼろう」を歌ったり、掲示委員会の発表を聞いたりしました。掲示委員会の発表では、毎日小学生新聞や写真ニュースのクイズを通して新聞について知り、掲示物への関心を高めました。掲示物についてよく知ろう集会62
    54

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立桜井小学校 の情報

スポット名
市立桜井小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
三日市小
最寄駅
東三日市駅
住所
〒9380037
富山県黒部市新牧野11-2
TEL
0765-54-0130
ホームページ
https://www.sakurai-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立桜井小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月26日10時23分09秒