R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市新牧野の小学校 >市立桜井小学校
地域情報 R500mトップ >東三日市駅 周辺情報 >東三日市駅 周辺 教育・子供情報 >東三日市駅 周辺 小・中学校情報 >東三日市駅 周辺 小学校情報 > 市立桜井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立桜井小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-27
    6年生 家庭科 いためる調理 実習
    6年生 家庭科 いためる調理 実習2025年5月22日6年生5月21日(水)に、6年生が家庭科の学習で、調理実習を行い、いろどりいためを作りました。材料によって切り方を変えたり、いためる順番を確認したりして、グループで協力しながら活動しました。料理が完成して、子供たちは喜び、舌鼓を打ちながら食べていました。6年生 家庭科 いためる調理 実習50
    43

  • 2025-05-18
    たてわりの時間(1、4年生)
    たてわりの時間(1、4年生)2025年5月13日未分類今年度から、たてわりの時間が始まりました。今回は、1、4年生の活動を紹介します。
    5月9日(金)に1、4年生はじゃんけん列車をしました。「一緒にやろう」と優しく声をかけたり、「がんばれ!」と全力で応援したりする姿が印象的でした。活動の終わりには、笑顔がたくさん見られました。これからも学年を超えて、仲良く活動していってほしいです。運動の時間(ランニング)2025年5月12日未分類今年度から、子供たちの体力の向上と、健康の維持を目的に、運動の時間を設けています。今回は、全校でグラウンドに集まり、ランニングをしました。音楽に合わせてリズミカルに走り、楽しみながら運動に取り組みました。1年生を迎える会5月8日(木)に、運営委員会が中心となり、「1年生を迎える会」を行いました。1年生の自己紹介では、一人一人が自分の名前と好きな色をはっきりと話すことができました。また、「みんなのことを知ろうクイズ」では、各学年の好きな遊びや場所、行事等について全校のみんなで楽しみながら答えました。これからも他学年との関わりを大切にしてほしいです。たてわりの時間(1、4年生)運動の時間(ランニング)1年生を迎える会55
    46

  • 2025-05-09
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2025年5月9日委員会5月8日(木)、運営委員会が中心となり、「1年生を迎える会」を行いました。1年生の自己紹介では、1人1人が自分の名前と好きな色をはっきりと話すことができました。また、「みんなのことを知ろうクイズ」では、各学年の好きな遊びや場所、行事等について全校のみんなで楽しみながら答えました。これからも他学年との関わりを大切にしてほしいです。
     951年生を迎える会58
    116
    44
    106

  • 2025-04-21
    1、2年生 交通安全教室
    1、2年生 交通安全教室2025年4月18日4月15日(火)、1,2年生を対象に交通安全教室を行いました。黒部警察署、黒部市交通安全協会の方々から、横断歩道の渡り方のポイントを教えていただきました。お話を聞いて、信号が変わったら止まること、横断歩道では一度止まって左右確認をすることが大切だと学びました。
    雨天のため、体育館に横断歩道をつくって、実際に歩きました。これからも安全に登下校できるようにと、熱心に練習する姿が見られました。1、2年生 交通安全教室55
    47
    43
    37

  • 2025-04-12
    令和7年度入学式
    令和7年度入学式2025年4月9日4月9日(水)に入学式を行いました。かわいい1年生が65名入学しました。
    校長先生から、1年生に向けて、元気に挨拶することや学校での安全な生活について話がありました。1年生は、大きな声で返事をしたり、しっかりとお話を聞いたりすることができました。
    教室では、前日に6年生の児童が掲示したお祝いの飾り付けを見て、嬉しそうでした。1年生のみなさん、明日から少しずつ学校の生活に慣れていってくださいね。全校のみんなで「笑顔あふれる桜井小学校」をつくっていきましょう。令和7年度 着任式・始業式・担任発表2025年4月9日4月7日(月)、令和7年度がスタートしました。登校した子供たちの真剣な表情や態度から、進級した喜びが伝わってきました。始業式では、校長先生から、「新しい学年での目当てを立てよう」「新しいクラスの先生や友達と仲良くし、安心して過ごせるようにしよう」というお話がありました。
    今年度も笑顔あふれる桜井小学校になるように頑張っていきます。令和7年度入学式令和7年度 着任式・始業式・担任発表2025年4月« 3月111

  • 2025-03-26
    令和6年度 修了式
    令和6年度 修了式2025年3月24日3月24日(月)に修了式を行いました。各学年の課程を無事に終えることができ、各学級の代表者は大きな返事をして校長先生から立派な態度で修了証を受け取りました。その後、子供たちは、各学級で1年間の活動を振り返り、新しい学年への思いをふくらませている様子でした。
    春休み中も、事故や怪我なく安全に楽しく過ごしてほしいと思います。4月7日(月)始業式に元気よく登校してくれることを願っています。93令和6年度 修了式67
    114
    65
    97

  • 2025-03-22
    令和6年度 卒業証書授与式
    令和6年度 卒業証書授与式2025年3月21日3月18日(火)、卒業証書授与式を行いました。64名の卒業生が桜井小学校を巣立ちました。保護者の方や来賓の方、在校生、教職員と多くの人に見守られる中、堂々とした態度で校長先生から卒業証書を受け取りました。卒業生1人1人は、6年間の思いを込めてお別れの言葉を伝えたり、「旅立ちの日に」を合唱したりしました。在校生は、声をそろえてお別れの言葉を伝えたり、6年生への感謝の思いが伝わるように「大空がむかえる朝」を一生懸命合唱したりしました。よい天気にも恵まれ、素晴らしい卒業証書授与式となりました。令和6年度 卒業証書授与式94
    104
    71
    80

  • 2025-03-08
    6年生を送る会
    6年生を送る会2025年3月5日未分類2月26日(水)、6年生を送る会を行いました。これまで学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えたいと在校生は一生懸命に準備をしてきました。当日は、各学年からクイズや劇等、様々な出し物を披露し、6年生は楽しんでいました。6年生は「ラバースコンチェルト」の合奏を披露し、お礼の気持ちを伝えました。6年生を送る会2025年3月
    29
    30
    31« 2月35
    117

  • 2025-02-25
    環境について知ろう集会
    環境について知ろう集会2025年2月21日2月20日(木)、「環境について知ろう集会」を行いました。ボランティア委員会の発表では、活動内容の紹介をしたり、リサイクルの説明をしたりしました。また、赤い羽根共同募金で集めたお金を社会福祉協議会の方へお渡ししました。
    アルミ缶は、毎週木曜日に集めています。ご協力よろしくお願いします。環境について知ろう集会128
    108
    69

  • 2025-02-20
    本に親しもう集会
    本に親しもう集会2025年2月18日2月17日(月)、「本に親しもう集会」を行いました。図書委員会の発表では、桜井小学校の図書室についてクイズを通して考えたり、図書館の利用の仕方を劇を通して呼びかけたりしました。自分に合った本を見付け、読書する習慣を身に付けてほしいです。本に親しもう集会86
    141
    55

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立桜井小学校 の情報

スポット名
市立桜井小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
三日市小
最寄駅
東三日市駅
住所
〒9380037
富山県黒部市新牧野11-2
TEL
0765-54-0130
ホームページ
https://www.sakurai-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立桜井小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月26日10時23分09秒