R500m - 地域情報一覧・検索

市立桜井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市新牧野の小学校 >市立桜井小学校
地域情報 R500mトップ >東三日市駅 周辺情報 >東三日市駅 周辺 教育・子供情報 >東三日市駅 周辺 小・中学校情報 >東三日市駅 周辺 小学校情報 > 市立桜井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立桜井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-21
    3学年 クラブ活動見学
    3学年 クラブ活動見学2023年11月21日,
    11月20日(月)の6時間目にクラブ活動がありました。3年生は、来年度に向けて、クラブ活動を見学しました。活動では、クラブの担当の先生にどんなことをするのか説明を受けました。4,5,6年生の活動している様子を真剣に見学することができました。来年が楽しみですね。3学年 クラブ活動見学61
    52
    69

  • 2023-11-16
    3年生 あおーよ見学
    3年生 あおーよ見学2023年11月13日11月2日(金)に、10月にオープンしたくろべ市民交流センター「あおーよ」を見学しました。新しい図書館で本の貸し出しや返却の仕方を教わったり、普段は入れない書庫の様子を見せていただいたりしました。開放感のある館内や空中タッチディスプレイを見て、子供たちは「すごい!」「また行きたい!」と大喜びでした。3年生 あおーよ見学41
    34

  • 2023-11-10
    学習参観、PTA教養講座
    学習参観、PTA教養講座2023年11月10日11月9日(木)に学習参観とPTA教養講座を行いました。学習参観ではおうちの方が見に来られてうれしそうに学習したり、はりきって発表したりする子供たちの姿が多く見られました。
    PTA教養講座は、ジャック・リー・ランダルさんの影絵公演を行いました。「赤ずきん」や「3匹の子ぶた」等、子供たちの知っている話がアレンジされたものでした。音楽や英語を交えた影絵に子供たちは大喜びでした。楽しいひとときを過ごすことができました。78学習参観、PTA教養講座48
    38

  • 2023-11-06
    学校給食訪問
    学校給食訪問2023年11月4日10月25日(水)、給食センターから栄養教諭に来校していただき、お話を聞きました。赤、黄、緑の食品があることや、給食は栄養のバランスや学年に合った量を考えて作られていることを分かりやすく教えていただきました。苦手なものを食べないでいると、その栄養だけが体の中に入らず、元気な体をつくることができないことを聞いた子供たちは、目の前の食器に残っている給食を少しでも食べようと頑張っていました。今後も、元気な体をつくるために、苦手なものも食べられるよう、温かい声かけを続けていきます。学校給食訪問2023年11月« 10月34

  • 2023-10-28
    挨拶強調週間
    挨拶強調週間2023年10月26日10月23日~10月27日は、挨拶強調週間です。運営委員会を中心に、自分から進んで行う挨拶を心がけています。月・水は、1,3,5年生、火・木は、2,4,6年生がボランティアで参加して、学校を盛り上げています。あいさつ強調週間が終わっても、日頃から自分から元気よく進んで行う挨拶に心がけていきます。1年 図画工作科「できたらいいな こんなこと」「ふしぎな せいぶつ あらわれた2023年10月24日「芸術の秋」です。「できたらいいな こんなこと」では、自分の「できたらいいな」という願いを絵で表現しました。「ふしぎなせいぶつ あらわれた」では、絵具を混ぜた粘土や飾りをペットボトルに付けて、不思議な生き物に変身させました。完成した作品は、学習参観の日にご覧いただけますので、楽しみにしていてください。挨拶強調週間1年 図画工作科「できたらいいな こんなこと」「ふしぎな せいぶつ あらわれた48
    37

  • 2023-10-19
    6年生 音楽科ライブコンサート
    6年生 音楽科ライブコンサート2023年10月18日音楽科の学習で、ライブコンサートを行いました。各クラス4つのグループに分かれてバンドを結成し、「ラバーズコンチェルト」を合奏しました。本番に向けて練習を積み重ねて、今日はそれぞれの楽器のパートを演奏し、息を合わせて合奏することができました。グループによって音色に違いがあり、それぞれのよさが伝わる素敵なライブコンサートになりました。3年生 総合的な学習の時間2023年10月17日10月4日(水)三日市街歩き協会から先生をお招きし、桜井小学校区にある黒部市の文化財についてお話を聞きました。佐野源左衛門常世のお話では、体操服の校章をまじまじと見ながら、「周りが井になっている!」「本当に荘って書いてある!」と驚いていました。鎌倉時代のお話と桜井小学校の校章が繋がっていることを教えていただき、桜井の「すてき」がまたひとつ増えたようです。R5 就学時健康診断2023年10月17日10月12日(木)に就学児健康診断を行いました。5年生が、就学児と手をつなぎ、「こっちだよ」「トイレは大丈夫?」などと優しく声をかけながら、健康診断のお手伝いをしました。検査の待ち時間には、一緒に本を読んだり、話をしたりするなど健康診断を通して、仲良くなることができました。来年、元気に入学してくることを楽しみにしています。776年生 音楽科ライブコンサート3年生 総合的な学習の時間R5 就学時健康診断48
    51
    35
    38

  • 2023-10-12
    4年生 とやま環境チャレンジ10
    4年生 とやま環境チャレンジ102023年10月11日地球温暖化防止活動推進員の方を講師としてお招きし、地球温暖化を防ぐために、夏休みに取り組んだ「とやま環境チャレンジ10」の結果を確認しました。取り組みを通して、子供たちは関心をもって、友達がどのような活動をしていたのか、どれくらいの二酸化炭素を減らすことができたのかについて、話を聞いていました。これから、この取り組みのよさを伝える活動をしていきます。PTA学校環境整備2023年10月10日10月7日(土)にPTAの学校環境整備を行いました。普段、子供たちが届かない場所を丁寧に掃除していただきました。窓やエアコンのフィルター、トイレ、中庭の掃除やビオトープの樹木の剪定など細かいところまできれいになりました。来週から子供たちは気持ちよく過ごすことができます。ご協力いただいたPTA役員の皆さん、どうもありがとうございました。4年生 とやま環境チャレンジ10PTA学校環境整備95
    57

  • 2023-10-08
    Let’s5!5年生宿泊学習
    Let’s5!5年生宿泊学習2023年10月6日,
    5年生は、10月3日と4日の2日間、黒部市ふれあい交流館「あこや~の」へ宿泊学習に行ってきました。1日目の午前中は、スティックゴルフとグラウンドゴルフで体を動かしました。午後からは、班で協力してウォークラリーをしました。夜は、キャンプファイヤーをして、1日の振り返りをしました。2日目には、野外炊飯でうどん作りに挑戦しました。体をたくさん動かしたり、班のみんなと協力したりして貴重な体験ができた2日間となりました。子供たちは、「とても楽しかった」と満足そうな表情で、無事に学校に帰ってくることができました。
         Let’s5!5年生宿泊学習2023年10月
    31« 9月33

  • 2023-09-17
    R5 運動会
    R5 運動会2023年9月16日9月16日(土)、運動会がありました。天候にも恵まれ、短距離走、団体競技、団体演技共にそれぞれの学年が練習の成果をしっかり発揮することができました。競技中は、赤組、白組共に自分の団の仲間を一生懸命応援したり、点数が入ったときには大喜びしたりしていました。最後まで力いっぱい走ったり、笑顔で演技したりと桜井小学校のみんなが心を一つに取り組んだ運動会となりました。R5 運動会84
    56

  • 2023-09-05
    令和5年度2学期始業式
    令和5年度2学期始業式2023年9月4日9月1日(金)に全校児童が体育館に集まり、2学期始業式を行いました。始業式では、校長先生からお話がありました。その後、生徒指導主事から2学期の過ごし方についてお話がありました。夏休みで心も体も一回り大きく成長した子供たちを迎えることができ、嬉しい気持ちです。
    今日から、運動会練習が始まりました。熱中症対策をしながら、日々の練習に一生懸命励み、運動会をつくり上げていきたいと思います。県下一斉防災訓練(シェイクアウトとやま)2023年9月4日防災の日に合わせて、2限後半から防災訓練(シェイクアウトとやま)を行いました。アナウンスの後に、各教室で「まず低く」「頭を守り」「動かない」の姿勢をとりました。みんな真剣に取り組んでいました。訓練を通して、子供たち一人一人が防災意識を高めてくれたことと思います。76令和5年度2学期始業式県下一斉防災訓練(シェイクアウトとやま)64
    78
    54

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立桜井小学校 の情報

スポット名
市立桜井小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
三日市小
最寄駅
東三日市駅
住所
〒9380037
富山県黒部市新牧野11-2
TEL
0765-54-0130
ホームページ
https://www.sakurai-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立桜井小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月26日10時23分09秒