4年生 呉羽青少年自然の家での校外学習
2024年10月22日
10月21日(月)に呉羽青少年自然の家で校外学習を行いました。
午前中は森の木オリエンテーリングをし、グループのみんなと協力し合いながらポイント地点を回りました。子供たちだけで、ポイント地点を回りミッションにも挑むことは、子供たちにとってハラハラドキドキする活動で、新鮮な気持ちを味わっていました。
また、気持ちのよい青空の下で食べるお弁当はいつもよりも美味しく感じました。お弁当づくりありがとうございました。
午後からは、竹ジャングル、池ジャングル、いかだ遊び、ターザンロープ、ザリガニ釣りの活動をしました。
池の上での活動が多かったため、池に落ちないかどうか不安な気持ちがある子供もいましたが、そのスリルを楽しむ子供も多く笑顔で取り組んでいました。
今回の校外学習では、出発式、入所式、退所式、帰校式の進行・司会、代表の挨拶をグループの班長が担当し、熱心に取り組みました。
この校外学習で仲間と協力することのよさや、公共施設を使うマナーなどたくさんの学びがありました。今後の生活や学習に生かしていってほしいです。
あさGO強調週間、さわやか運動で笑顔いっぱいの大島小学校に
2024年10月21日
10月15日から17日の3日間で「あさGO強調週間 小中合同さわやか運動」を行いました。
スマイル委員会を中心に、担当の学年の人たちと協力して朝からさわやかにあいさつをしました。
大門中学生やPTAの方々も協力してくださいました。ありがとうございます。
これからも笑顔いっぱいの大島小学校になるように元気のよい挨拶を交わしていきます。
2年生 生活科さつまいも掘りをしました。
2024年10月18日
2年生生活科「やさいをそだてよう」の単元で1学期に植えたさつまいもの収穫をしました。大きなものから小ぶりなものまでたくさんのさつまいもがとれました。掘り進めると幼虫が出てきたり細かい根が出てきたりと発見もあるさつまいも掘りになりました。