R500m - 地域情報一覧・検索

市立大島小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県射水市の小学校 >富山県射水市小島の小学校 >市立大島小学校
地域情報 R500mトップ >越中大門駅 周辺情報 >越中大門駅 周辺 教育・子供情報 >越中大門駅 周辺 小・中学校情報 >越中大門駅 周辺 小学校情報 > 市立大島小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大島小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-25
    学校応援ボランティア募集
    学校応援ボランティア募集令和6年度・教育目標令和6年度・アクションプラン4年生 事故へっちまえ作戦2024年5月23日5月22日(水)に、「事故へっちまえ作戦」がありました。
    射水交通安全協会の方や射水警察署の方をお招きし、交通ルールを守る大切さについてお話をしていただきました。
    子供たちはこれからも交通安全に気を付けようという気持ちをこめてヘチマの苗を植え、大切に育てようと愛着が沸いていました。今後は総合の学習で、ヘチマ化粧水を通して、交通事故が減るよう呼びかける運動にも参加する予定です。R6年度 運動会2024年5月22日晴れ渡った空の下、5月18日に令和6年度運動会を行いました。子供たちは限られた日の中で、競技、開閉会式、応援コール等、それぞれ目当てをもち、練習に取り組んできました。今日は、どの競技でも子供たちは精一杯力を出し切っていたと思います。
    また6年生は、先頭に立ち、団をまとめたり、係の仕事を責任をもって行ったりしていました。
    ご家族の皆さまには、これまでの練習の成果を見てもらいたいとはりきっている子供たちの姿をご覧いただけたかと思います。温かい応援、本当にありがとうございました。

  • 2024-05-19
    運動会予行
    運動会予行2024年5月17日5月15日(水)に運動会予行を行いました。予行練習は開会式から始まり、色団応援コールや各学年の個走、団競と、どれも見ごたえがありました。実際に係の仕事を行ったり、音楽が合わさったりすることで、そろそろ運動会が近づいているなと学校全体の志気がさらに高まりました。本番も楽しみです。1年生 あさがおの種をまいたよ!2024年5月17日5/16(木)、あさがおの種をまきました。子供たちは小さな種をなくさないよう、大事にしながら活動しました。「早く芽をだしてね。」「大きく育ちますように。」「○○色の花がさくといいな。」等、ぞれぞれが願いを込めながら大切にまくことができました。これから、お世話をがんばります!
    当日は、学校応援ボランティアの方々にお手伝いをしていただき、とてもスムーズに活動を終えることができました。ありがとうございました。

  • 2024-05-16
    2年生 運動会の練習頑張っています。
    2年生 運動会の練習頑張っています。2024年5月14日運動会の玉入れに向けて、ダンスや移動の練習をしています。当日だけでなく練習から一生懸命にダンスをしながら楽しく玉入れをしようと頑張っています。
    ぜひ、温かい声かけをお願いします。また、一緒にダンスの練習をしていただけたら子供たちの励みになります。4年生 陳先生による台湾の事前講座2024年5月13日4年生は総合的な学習の時間に、台湾の台北市士林国民小学校の子供たちが大島小学校を訪問し、交流します。
    それに伴い、国際交流コーディネーターの陳啓徳先生をお招きし、台湾の事前講座をしていただきました。
    子供たちは陳先生の話を、興味深く聞き、士林国民小学校の子供たちと交流することに胸を膨らませていました。
    特に中国語の挨拶についてのお話では、みんなで声に出して練習し、盛大に盛り上がっていました。

  • 2024-05-04
    6年生 入学おめでとう集会
    6年生 入学おめでとう集会2024年5月2日これまで6年生は、プログラムやスローガンづくり、司会進行の練習などの準備を行ってきました。会場の飾り付けも工夫を凝らし、1年生に喜んでもらえる素敵な会場をみんなでつくり上げることができました。
    笑顔で集会を楽しむ1年生の姿がたくさん見られ、達成感を味わうことができた6年生でした。
    数週間後には運動会もあり、6年生はもっと下級生を引っ張っていきたいと意欲を高めていました。
    2024年5月
    31« 4月