R500m - 地域情報一覧・検索

市立北部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県氷見市の中学校 >富山県氷見市加納の中学校 >市立北部中学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 中学校情報 > 市立北部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北部中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    2学年 技術・家庭科 高齢者体験
    2学年 技術・家庭科 高齢者体験2学年の家庭科の授業で、高齢者体験をしました。
    ゴーグルをつけて視野を狭くしたり、膝にサポーターを着用して膝を曲げづらくしたりして「見えん!」や「歩きづらい!」と言いながらも楽しそうに体験をしていました。
    今回は体験者、2学年 技術・家庭科 高齢者体験面倒くさい

  • 2024-06-08
    一年生 総合(復興について)
    一年生 総合(復興について)6月6日の5,6限の総合の時間、氷見市社会福祉講義会の開上滉己さんをお招きし、講演を行っていただきました。
    開上さんには、氷見市の「震災からの復興」をテーマにお話しいただきました。 生徒たちは、氷見市の復興に尽力している3年数学「平方根」6月6日(木)に3年1組で数学の根号を含む平方根の計算方法を考える授業を行いました。
    生徒たちは、今まで学んできた学習を生かして、新しく出てきた式を解くための計算方法を、表計算ソフトを活用したり、クラスメートと話し合った一年生 総合(復興について)3年数学「平方根」6月給食だより

  • 2024-05-18
    前期生徒総会
    前期生徒総会5月15日(水) 生徒総会 前期生徒会テーマ 「Main character ~ 一人一人が輝く主人公 最高の青春と未来へ ~」
    令和6年度の前期生徒総会が行われ、執行部と各委員会の活動方針や計画案の説明がありました。朝の交通安全啓発活動5月14日(火) 朝、生徒玄関前にて氷見警察署、少年交通指導員による交通安全啓発活動がありました。
    登校してきた生徒にチラシやティッシュなどを配りながら、自転車の交通ルールの遵守やヘルメットの着用など呼びかけていました。前期生徒総会朝の交通安全啓発活動節ありて○○強し

  • 2024-05-04
    一年生 総合(校外学習について)
    一年生 総合(校外学習について)5月2日の1限、総合の時間で校外学習のしおりの読み合わせを行いました。 生徒たちは楽しみにしながらも真剣に話を聞いている様子でした。
    楽しく、仲良く、ルールを守って安全に、学びのある校外学習にしましょう。一年生 総合(校外学習について)

  • 2024-04-23
    授業参観
    授業参観4月19日(金) 授業参観を行いました。 生徒は緊張しながらも、真剣に取り組んでいました。
    授業参観を機会に、日頃の生徒の様子や授業風景などを知るきっかけになれば幸いです。 授業参観後の育友会総会にも多くの方に出席してい体験入部4月19日(金) 今週4月15日(月)から1年生が体験入部をしていました。
    体験をしに来た1年生に対して2、3年生が見本となりながら技術指導をしたり、楽しそうに話をする様子が見られました。
    自分で頑張れる部活動を選択し、前期生徒会任命式4月17日(水) 6限目 令和6年度前期生徒会任命式が行われました。
    新しく任命された執行部、委員長は堂々とした顔つきで任命書を受け取りました。
    みんなが行きたいと思える学校作りができるように、生徒一人ひとりが自覚をもっ授業参観体験入部前期生徒会任命式
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    少年交通指導員委嘱書交付式
    少年交通指導員委嘱書交付式4月9日(火)5限目 少年交通指導員委嘱書交付式が行われ、氷見市交通安全協会から6名の指導員に委嘱書が交付されました。
    交付後に氷見市交通安全協会副会長からのご挨拶と、氷見警察署地域交通課課長からの講話がありました。 引生徒会集会・部活動紹介4月8日(月) 【3限目】 生徒会による生徒会集会が開かれました。 1年生に向けて『北中スタン少年交通指導員委嘱書交付式生徒会集会・部活動紹介4月 給食だより

  • 2024-04-08
    入学式
    入学式令和6年4月5日(金) 令和6年度入学式が行われ、101名の新入生が入学しました。
    新入生代表生徒が、「何事にも最後まであきらめず、やり抜くこと」「北部中学校の生徒としての誇りをもち、実りある中学校生活を送ること」等を誓着任式・生徒代表発表・始業式令和6年4月4日(木) 着任式、生徒代表発表、始業式 令和6年度に北部中学校に着任された8名の教員の着任式を行いました。
    市内からの異動が3名、新しく富山県に採用された教員が5名、北部中学校に着任されました。 着任式後に先生方、ありがとうございました(離任式)令和6年4月4日(木)
    年度末の人事異動で北部中学校から離れられる先生方の離任式が行われました。長い先生で10年間、北部中学校で勤務されました。
    お身体に気をつけられ、次の学校でもご活躍ください。氷見復興に願いを込めて(能登半島地震支援金納金)3月29日(金) 後期生徒会執行部が中心となり校内で集めた氷見復興のための支援金を氷見市役所に執行部が届けました。
    支援金は氷見市が設置する配分委員会において配分額を決定のうえ、市内の被災された方々へ配分さ れます。 募入学式挑戦こそ成長着任式・生徒代表発表・始業式先生方、ありがとうございました(離任式)氷見復興に願いを込めて(能登半島地震支援金納金)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-27
    1年間を振り返って・修了式・離任式
    1年間を振り返って・修了式・離任式3月22日(金)に1年間を振り返ってと今後の抱負を発表しました。 また、修了式では令和5年度の自分を振り返り、自己採点を行いました。
    令和6年度はさらに高い点数が取れるように頑張っていきます。1学年 学年集会3月21日(木)に1学年の学年集会を行いました。
    各クラスの良いところや改善点、MVPやおもしろ・やらかしエピソードを話し、1年間を振り返り、春休みの過ごし方や2年生になった時の心構えについて考えました。
    良いところは伸2学年集会3月21日(木) 2学年集会 3限目に、学年委員会が中心となって今年度最後の学年集会を行いました。
    最高学年として、北部中学校を支えるために必要なことを、2年生の生活を振り返りながら考えました。 3学期を通して、頑張って2年生 球技大会3月15日(金) 3,4限目に2学年球技大会を行いました。 男子は、グラウンドでサッカー、女子は、体育館でバレーボールをしました。
    今まで培ってきた各クラスの絆で、楽しみながら2学年最後の球技大会を締めくくりました。 結1年間を振り返って・修了式・離任式1学年 学年集会2学年集会2年生 球技大会
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    1年生 球技大会
    1年生 球技大会3月18日(月)の5,6限に球技大会を行いました。 男子はドッジボール、女子はバスケットボールをしました。
    クラスメートと協力して優勝目指して頑張りました。     男子は優勝1組、2位3組、 女子は優勝1組、2位4組
    3月15日(金)に1年間の感謝の気持ちを込めて、校舎の床磨きをしました。1年生 球技大会

  • 2024-03-17
    1年間の感謝を込めて ~床磨き~
    1年間の感謝を込めて ~床磨き~4月15日(金)に1年間の感謝の気持ちを込めて、校舎の床磨きをしました。
    クラスメートと力を合わせてピカピカにし、教室にはワックスをかけました。 廊下は後日、ワックスをかけます。
    これからも校舎を大事に使っていきたいです1年間の感謝を込めて ~床磨き~

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立北部中学校 の情報

スポット名
市立北部中学校
業種
中学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350063
富山県氷見市加納135
TEL
0766-74-8418
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/hokubu/
地図

携帯で見る
R500m:市立北部中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月16日19時16分50秒