R500m - 地域情報一覧・検索

市立北部中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >富山県の中学校 >富山県氷見市の中学校 >富山県氷見市加納の中学校 >市立北部中学校
地域情報 R500mトップ >氷見駅 周辺情報 >氷見駅 周辺 教育・子供情報 >氷見駅 周辺 小・中学校情報 >氷見駅 周辺 中学校情報 > 市立北部中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立北部中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-02
    R7年度
    R7年度第20回春の全国中学生ハンドボール選手権大会1回戦3月26日(水)
    第20回春の全国中学生ハンドボール選手権大会の男子1回戦 氷見北部VS東久留米西が氷見市ふれあいスポーツセンターで行われました。会場には、卒業生や在校生など多くの生徒が応援に駆けつけていました。
    第53第20回春の全国中学生ハンドボール選手権大会1回戦2025年4月« 3月

  • 2025-03-27
    教育相談だより「ひまわりNo.14」
    教育相談だより「ひまわりNo.14」

  • 2025-03-22
    1学年 学年集会(生徒主催)
    1学年 学年集会(生徒主催)3月21日(金) 3限、1学年では、生徒主催の学年集会を行いました。
    級長たちが中心となって考えたクイズ大会やイラストリレーを行い、生徒たちの楽しそうな笑顔が見られました。1年生 球技大会3月19日(水)の3、4限に、球技大会を行いました。 体育委員会が企画し、他の生徒たちも自分のクラスを一生懸命応援していました。
    1年生のクラスで過ごすことができるのも、あと2日です。クラスごとに団結して競い合うことで、
    令和7年度の行事予定(R7.3.21現在)は、トップページの1学年 学年集会(生徒主催)1年生 球技大会

  • 2025-03-05
    3学年合唱練習
    3学年合唱練習2月26日(水) 卒業式に向けての3学年は合唱練習を行いました。
    中学校生活で最後の合唱になることもあり、生徒たちは大きな声で歌っていました。
    また、今までの中学校生活を振り返りながら歌っている生徒もいるように見え、逞し3学年合唱練習教育相談だより「ひまわり」No.132025年3月
    29
    30
    31« 2月
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    「総合的な学習の時間」1・2年生合同発表会
    「総合的な学習の時間」1・2年生合同発表会2月20日(木)  3名の講師の方々を招き、1・2学年合同発表会を行いました。
    今回の発表会は、各学年が1年間、総合的な学習の時間で学んできたことを発表し、学習のまとめとして行ったものです。
    1年生の発表では、昨年の後期常任委員会2月19日(水) 後期最後の常任委員会が行われました。 各委員会で後期の良かったところや改善点について話し合い、振り返っていました。
    3学期も残りわずかとなりました。学校がよりよくなるために最後まで頑張っていきましょう。賞状伝達式2月12日(水) 賞状伝達式を行いました。 運動部や文化部など様々な生徒の活躍が見られました。 今後もこの調子で頑張ってほしいです。2-3 ランチルーム給食2月7日(金)、2年3組がランチルーム給食を行いました。
    クイズも盛り上がり、給食の歴史についても興味深そうに話を聞く姿が見られました。 これで全クラスがランチルーム給食を終えました。
    いつもと違う空間で食べるランチルー三智 生きた学び「総合的な学習の時間」1・2年生合同発表会後期常任委員会賞状伝達式2-3 ランチルーム給食
    続きを読む>>>

  • 2025-02-07
    2-4 ランチルーム給食
    2-4 ランチルーム給食2月6日(木)、2年4組がランチルーム給食を行いました。
    クイズでは司会を務めた給食委員が会場を盛り上げるような進行をし、楽しく給食を食べることができました。
    時間ギリギリまで残食がでないように頑張って食べていました。2-2 ランチルーム給食2月4日(火)2年2組がランチルームで給食を食べました。 準備や片付けを早くし、給食クイズも盛り上がり、楽しい給食時間を過ごせました。
    給食の歴史についても学ぶことができました。2-4 ランチルーム給食2-2 ランチルーム給食まだまだ修行の身

  • 2025-02-04
    2-1 ランチルーム給食
    2-1 ランチルーム給食2月3日(月)、2-3がランチルーム給食を行いました。
    知識が豊富だったため、食べ物クイズがあっという間に終わってしまい、びっくりしました。
    準備や片付けをすばやく行い、残食せず給食を食べ終わることができました。1-3 ランチルーム給食1月31日(金)、1年3組がランチルーム給食を行いました。 給食委員のクイズにみんなで考えながら楽しく給食時間を過ごしました。
    また、給食の歴史についても学習しました。1-2 ランチルーム給食1月30日(木) 1年2組がランチルーム給食を行いました。 今日は給食週間最終日で、テーマは「味覚」でした。
    「甘味」、「苦味」、「塩味」、「酸味」、「旨味」の基本味が感じられる給食で、基本味を組み合わせることで、特定の
    2月の行事予定
    続きを読む>>>

  • 2025-01-18
    春の全国中学生ハンドボール選手権大会 開催地代表決定戦
    春の全国中学生ハンドボール選手権大会 開催地代表決定戦1月11日(土)12日(日)に春の全国中学生ハンドボール選手権大会開催地代表決定戦が行われ、男子ハンドボール部は2勝1敗で2位となりました。
    この後、1位チームが出場する県代表決定戦の結果により、3月に行われる春の全国中吹奏楽部 高岡地区アンサンブルコンテスト1月11日(土) 高岡地区アンサンブルコンテストが射水市の高周波文化ホールで行われました。
    サクソフォン三重奏、管打楽器三重奏、金管七重奏、クラリネット三重奏の4つのチームが出場しました。3年生が引退して、1・2年生で出2年生 進路学習1月10日(金) 2年生は、体育館にて進路学習を行いました。
    パワーポイントや進路のしおりを見ながら、全日制や定時制などの学校の種類や、推薦受験、一般受験など受験方法の違いなどを確認しました。
    気になる学校について調べる春の全国中学生ハンドボール選手権大会 開催地代表決定戦吹奏楽部 高岡地区アンサンブルコンテスト2年生 進路学習

  • 2025-01-11
    始業式、書初大会について
    始業式、書初大会について1月8日(水) 【始業式】 昨年は能登半島地震があり、大変な年始でしたが、今年は無事に迎えることができました。
    校長先生から、「災害のない平和な一年であるようにという願いとともに、何かあったときへの備えもしておきましょう始業式、書初大会について

  • 2025-01-08
    2025年1月7日<保護者の皆様へ>「車での送迎」および「積雪時の迎え」についてのお願い
    2025年1月7日<保護者の皆様へ>「車での送迎」および「積雪時の迎え」についてのお願い吹奏楽部 アンサンブル発表会1月7日(火) 吹奏楽部による、アンサンブル発表会がありました。 5つのチームが昨年から練習に取り組んできた曲を発表しました。
    先生方を前にし、緊張した表情でしたが、自分たちの今できる精一杯の演奏を行うことができました。教育相談だより「ひまわり」No.11吹奏楽部 アンサンブル発表会脳は怠け者<保護者の皆様へ>「車での送迎」および「積雪時の迎え」についてのお願い

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立北部中学校 の情報

スポット名
市立北部中学校
業種
中学校
最寄駅
氷見駅
住所
〒9350063
富山県氷見市加納135
TEL
0766-74-8418
ホームページ
https://www.himi.ed.jp/hokubu/
地図

携帯で見る
R500m:市立北部中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月16日19時16分50秒