R500m - 地域情報一覧・検索

市立朱雀第一小学校

(R500M調べ)
市立朱雀第一小学校 (小学校:京都府京都市中京区)の情報です。市立朱雀第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朱雀第一小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-27
    朱一だより8・9月号
    朱一だより8・9月号

  • 2023-08-23
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
    ・文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」京都市教育委員会 から 2023-08-23 up!

  • 2023-08-09
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について
    ・令和5年度全国学力・学習状況調査結果について京都市教育委員会 から 2023-08-02 up!

  • 2023-08-06
    学校の様子(22)
    学校の様子(22)朱一 YOASOBI8月朱一 YOASOBI
    地域の少年補導の方が中心となり、地域の各種団体の皆さんやPTAも協力し、「朱一YOASOBI」が運動場でおこなわれました。
    色々なゲームコーナーがあり、たくさんの子どもたちが楽しんでいました。
    子どもたちの笑顔のためにと、暑い中たくさんの地域の方が準備をしてくださいました。本当にありがとうございました。
    【学校の様子】 2023-08-05 19:33 up!

  • 2023-07-20
    4年(7)なかよし学級(18)
    4年(7)なかよし学級(18)社会見学に行ってきました(6年)さすてな京都へGO!なかよし学級 英語で遊ぼう社会見学に行ってきました(6年)
    7月19日(水)に、終日奈良方面へ社会見学に行きました。心配だったお天気も晴れ間が見られるぐらいよい天気に恵まれました。平城京跡と東大寺に行き、平城京のようすや木簡文書づくりなどの体験コーナーなど、見たり触れたりして学ぶことができました。東大寺では、大きな大仏を見たり、公園の鹿に触れたりして楽しみました。
    【なかよし学級】 2023-07-19 20:38 up!
    さすてな京都へGO!
    社会科の学習で南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」へ行ってきました。ごみの処理のされ方や灰がどこへ行くかなど授業の中でも学習しましたが、実際に見るとまた違った感じ方になったかと思います。少しバスの時間も長く、暑い所や冷房で冷えた部屋などたくさん歩いたので、今日はゆっくり休んでくださいね。
    【4年】 2023-07-19 20:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-07-14
    ・学校教育活動における生成AIの利用について
    ・学校教育活動における生成AIの利用について京都市教育委員会 から 2023-07-12 up!

  • 2023-06-11
    3年(5)なかよし学級(11)
    3年(5)なかよし学級(11)なかよし 水あそび3年 算数なかよし 水あそび
    心待ちにしていた水あそびの学習をしました。朝から曇り空でしたが、プールに入る頃には日も差し始め、お日様の光にあたっての休憩もとりながら学習をしました。
    まずは、水に慣れるため水のかけあいっこ。そして、カエルやカニ、ワニの動物に変身しました。最後は、プールの中をたくさん移動して宝さがしを楽しみました。
    【なかよし学級】 2023-06-09 14:41 up!
    3年 算数
    今日は、まとめの問題に取り組んでいました。ノートも丁寧に書いています。大きな数のひっ算も丁寧に解いていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-04
    学校の様子(15)
    学校の様子(15)朱一学区 防災訓練朱一学区 防災訓練
    4日(日)良いお天気の中、4年ぶりに朱一学区の防災訓練がおこなわれました。
    災害が起こった想定で、各町内の集合場所から、続々と学校に学区の皆さんが避難して来られました。参加している子ども達もいました。
    学校では、消火器体験、AED体験、マンホールトイレの説明、起震車体験がおこなわれました。
    中京消防署の方から、「災害時には消防署員が到着するには時間がかかります。そのため、皆さんの自助・共助がとても大切です」というお話があり、改めて災害時の備えの大切さを考える時間となりました。
    【学校の様子】 2023-06-04 13:22 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    なかよし学級(9)
    なかよし学級(9)算数 グループ学習頑張ってます!算数 グループ学習頑張ってます!
    週に数回、国語と算数で学年混合のグループ学習をしています。3つのグループに分かれていますが、Cグループでは今日、数集めの学習をしました。
    ドーナツ屋さんを開き、店員さんとお客さんに分かれて、お客さんが注文した数のドーナツを集めて渡す活動をしました。「いらっしゃいませ」「ありがとう」などと温かい言葉が飛び交っていて楽しそうでした。
    【なかよし学級】 2023-06-02 20:11 up!

  • 2023-05-16
    3年(3)6年(6)3年 おはなし籠
    3年(3)6年(6)3年 おはなし籠気体検知管を使って3年 おはなし籠
    今年度に入って初めて「おはなし籠」の読み聞かせに来ていただきました。
    今月のテーマは、「ともだち」だそうです。
    1組は「ともだちや」、2組は「あめのもりの おくりもの」を読んでくださいました。どちらのクラスもお話の世界を夢中で楽しんでいました。
    【3年】 2023-05-15 16:05 up!
    気体検知管を使って
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立朱雀第一小学校 の情報

スポット名
市立朱雀第一小学校
業種
小学校
最寄駅
二条駅
四条大宮駅
【京都】大宮駅
住所
〒6048871
京都府京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL
075-841-3201
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103008
地図

携帯で見る
R500m:市立朱雀第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分42秒