R500m - 地域情報一覧・検索

市立九条弘道小学校

(R500M調べ)
市立九条弘道小学校 (小学校:京都府京都市南区)の情報です。市立九条弘道小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九条弘道小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-08
    学校の様子やお知らせ(207)
    学校の様子やお知らせ(207)5年生 目指せ!料亭の味12月5年生 目指せ!料亭の味
    5年生最後の調理実習は「お出汁」の学習です。
    事前に用意した昆布だしのみを少し味見
    「まずい。」
    「え!?美味しいで。」
    「でもなんか違う気がする。」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    給食室から(12)
    給食室から(12)11月29日(金)
    ・ポークカレー
    12月の給食目標は、「いろいろな国の食べ物を知ろう」です。カレーはインドで発祥し、イギリスを経由し明治時代に西洋料理として日本に伝わったといわれています。
    「3時間目からカレーの香りがしてきて楽しみにしていました。」
    「少し辛くて、おいしかったです。」
    【給食室から】 2024-11-29 14:22 up!12月号
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    学校の様子やお知らせ(202)
    学校の様子やお知らせ(202)5年生 自転車教室2年生 サツマイモ掘りおついたち運動11月5年生 自転車教室
    5年生は南警察署の方と、南区の交通安全対策協議会の方にお世話になり、自転車教室を行いました。左側通行や一旦停止など、経験したことを自分の自転車でも同じことができるようになってください。
    【学校の様子やお知らせ】 2024-11-01 14:32 up!
    楽しかった読み聞かせ週間も、今日で最後。図書委員会の協力もあって、今週は朝に3回、中間休みに2回、読み聞かせを行いました。教職員による読み聞かせは今日で一旦終わりですが、11月にはPTAの方による読み聞かせがあります。お楽しみに。
    11月も学校図書館にきてくださいね。
    【学校の様子やお知らせ】 2024-11-01 14:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    学校の様子やお知らせ(198)
    学校の様子やお知らせ(198)4年生 防災学習 放水体験読み聞かせ週間3年生 栄養指導 大豆パワー4年生 防災学習 放水体験
    先週に引き続き今週も4年生は防災の学習でゲストティチャーに来ていただきました。今日は南消防署と地元の消防団の方々にお世話になり人命救助の学習をしました。日々の活動の様子を知ることや放水体験を通して、大変さを感じたようです。
    なかなかできない経験をさせていただいた、消防士・消防団の皆様、大変お世話になりありがとうございました。
    【学校の様子やお知らせ】 2024-10-28 14:51 up!
    読み聞かせ週間
    読書月間も最終週になりました。今週は子ども達が楽しみにしている「読み聞かせ」です。担任以外の先生が教室に入って、読み聞かせを行いました。聞いているときは、静かにして集中している様子でした。読み聞かせは、木曜日と金曜日にも実施します。木曜日は図書委員のみなさんにもお手伝いしてもらいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    給食室から(9)
    給食室から(9)10月25日(金)
    ・ごはん
    ・焼き開いわし
    ・関東煮
    今日の焼き開いわしは新献立でした。いわしを2枚に開いたものをスチールコンベクションオーブンを使い、身をふっくらと皮はパリっと香ばしく仕上がるように調理しました。小さな骨もそのまま食べることができます。いわしには、骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。血液をサラサラにするはたらきがあるEPAも多く含まれます。
    「いわしは、身がふっくらとしていておいしい。」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    給食室から(8)
    給食室から(8)給食室からこんにちは給食室からこんにちは
    10月16日(水)
    ・牛乳
    ・ミルクコッペパン
    ・キャベツの米粉クリーム煮
    ・小松菜のソテー
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    学校の様子やお知らせ(187)
    学校の様子やお知らせ(187)令和6年度 運動会令和6年度 運動会
    10月12日(土)、爽やかな秋晴れのもと、令和6年度運動会を実施しました。全校児童は、やや少なめですが、その分全校児童の仲が良く、自分の競技だけでなく、他の学年の競技を応援したり、演技では一緒に踊ったりと、随所に手作り感あふれる運動会でした。
    得点は手に汗にぎる展開で、最後までどちらが勝つか分かりませんでした。結果は2点差で赤組が勝利。しかしながら、今年のスローガンだった、「自分らしく 最後まで あきらめず 協力して全力で楽しもう」に向かう姿をたくさん見ることができた運動会でした。児童のみなさん、感動をありがとう。
    保護者の皆様、地域の皆様、本日は子ども達への応援ありがとうございました。今後とも九条弘道小学校に、温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
    【学校の様子やお知らせ】 2024-10-12 16:01 up!
    1 / 21 ページ
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    給食室から(4)
    給食室から(4)給食室からこんにちは給食室からこんにちは
    7月12日(金)
    ・牛乳
    ・ごはん
    ・平天とこんにゃくの煮つけ
    ・夏野菜の焼きびたし
    続きを読む>>>

  • 2024-07-11
    学校の様子やお知らせ(138)
    学校の様子やお知らせ(138)3年 4組交流3年 図画工作3年 4組交流
    楽しみにしていた4組さんとの交流の時間がありました。
    全校で取り組んだ「4組しんかんせん」を
    協力して完成させました。
    その後、もうじゅうがり・かもつれっしゃ・ばくだんゲームなどで
    遊びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    学校の様子やお知らせ(136)
    学校の様子やお知らせ(136)1年 図工「おって たてたら」7月1年 図工「おって たてたら」
    いつもは ペラペラの紙を折ると いろんな立ち方をすることを楽しみました。
    紙を折って、家やテント、電車やトンネルなど どんどん町が出来上がりました。
    山や海の町を線路でつなげ、何を作ったか話しながら町を広げていました。
    たくさんたくさん 話して盛り上がっていました。
    【学校の様子やお知らせ】 2024-07-01 17:58 up!7月号
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立九条弘道小学校 の情報

スポット名
市立九条弘道小学校
業種
小学校
最寄駅
東寺駅
【京都】九条駅
京都駅
住所
〒6018413
京都府京都市南区西九条春日町13
TEL
075-671-6981
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=104807
地図

携帯で見る
R500m:市立九条弘道小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分44秒