最新更新日:2013/12/02
本日:19昨日:110総数:153089
校長室から(38)
学校の様子(91)
25年度第1回冬季講座
管外視察
12月
25年度第1回冬季講座
11月30日(土)に今年度1回目の
3年生を対象にした冬季講座
を開講しました。今回講師としてお世話になったのは、
明徳高校国語科の藤木真澄先生
です。藤木先生は入試担当として本校も毎年お世話になっている先生です。冬季講座は過去の入試問題を利用して講義形式で60分×2の120分行っています。しかし内容は答えを導き出すことを求めるだけではなく、問題内容・形式によってどのようなことを求められているのか?どんな力を見たいのか?どういうことに注意が必要かなど、入試に対するテクニック的な内容も交えて講義をしていただきました。受講した生徒に聞いても
「すごく解りやすかった」「来てよかった」
と、2時間の講義に満足した声が聞けました。今回学んだことを家庭学習にも生かして、頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2013-12-02 14:41 up!
管外視察
11月30日(土)に西京支部研究主任会が高槻市立芝谷中学校へ視察に行きました。支部からの参加校は5校。芝谷中学校に着くと多くの参加者で賑わっていました。受付で名札と2足制の学校なので青色の靴カバーをいただき参観しました。この靴カバーは便利で感心しました。芝谷中学校はパナソニック教育財団と連携。研究指定を受けてICTを活用した授業マニュアルの開発をしています。加えて高槻市からの教育推進モデル校の委嘱も受けて授業研究を推進されています。全ての教室を見たわけではありませんが、壁掛けのプロジェクターが全教室に設置されているようでした。またタブレット型のパソコンが一つの班に1台準備されているという、パナソニックからの教育支援の威力を見せ付けられました。生徒の活動もそのICT機器を使いこなしたもので教育効果も発揮されているのではないかと推察します。これからは外部団体と連携した取り組みも考えていくことが学校教育の充実に欠かせないように思いました。
【校長室から】 2013-12-02 09:07 up!