R500m - 地域情報一覧・検索

市立内代小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市都島区の小学校 >大阪府大阪市都島区内代町の小学校 >市立内代小学校
地域情報 R500mトップ >野江内代駅 周辺情報 >野江内代駅 周辺 教育・子供情報 >野江内代駅 周辺 小・中学校情報 >野江内代駅 周辺 小学校情報 > 市立内代小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内代小学校 (小学校:大阪府大阪市都島区)の情報です。市立内代小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内代小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-16
    2023/06/16 11:21 更新5年 家庭科
    2023/06/16 11:21 更新5年 家庭科3年 習字5年 家庭科
    5年生が家庭科で裁縫をしました。本日から裁縫の学習がスタートし、どの児童も針に糸を通すところから苦戦していました。そのような状況の中、地域の婦人会の方が助っ人で手伝いに来ていただきました。児童は大喜びでした。早く自分でできるようになってほしいと思います。
    【学校からのお知らせ】 2023-06-16 11:21 up!
    3年 習字
    3年生になって習字の学習が始まり、初めて習字の学習に取り組みました。
    絵の具とはまたちがった筆や墨にみんなドキドキ。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-15
    2023/06/15 12:00 更新2年 町探検 インタビュー編
    2023/06/15 12:00 更新2年 町探検 インタビュー編心肺蘇生法研修1年生 お話会2年 町探検 インタビュー編
    町探検の2回目に行きました。
    今回は、様々なお店や施設の方々のご協力もあり、グループごとにインタビューをさせてもらいました。
    子どもたちは、聞いてメモすることは初めてです。大切なキーワードを聞き取ろうと頑張っていました。お家からも行ってみたい!とお店に興味を持った子もいましたので、ぜひ行ってみてください。
    【学校からのお知らせ】 2023-06-14 17:27 up!
    心肺蘇生法研修
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    2023/06/12 13:37 更新4年社会見学(浄水場)
    2023/06/12 13:37 更新4年社会見学(浄水場)親子スポーツ大会4年社会見学(浄水場)
    本日、4年生が社会見学で庭窪浄水場に行きました。水がきれいになっていく様子を見学することにより、その技術の高さやしくみに驚いていました。この見学を通して、何気なく飲んでいる水も貴重なものであるということを感じてもらえればと思います。
    【学校からのお知らせ】 2023-06-12 13:37 up!
    親子スポーツ大会
    本日、PTA主催の親子スポーツ大会を行いました。あいにくの雨となりましたが、久しぶりの開催ということもあり、朝からたくさんの親子が参加していました。親子ともスポーツを通して楽しんでいました。
    【学校からのお知らせ】 2023-06-11 10:06 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    2023/06/09 15:33 更新3年 社会見学
    2023/06/09 15:33 更新3年 社会見学1・2年生 図書委員会の読み聞かせ1年生 図工「ちょっきん ぱっで かざろう」3年 社会見学
    少しくもり空の中の見学となりましたが、あべのハルカスに出かけました。
    地上300mの高さもある展望台にエレベーターでのぼると、目の前が一面のガラスの窓にみんなびっくり。
    グループで東西南北を意識しながら大阪市の様子を観察しました。
    大阪城や長居公園などの施設や、たくさんの鉄道が走っていることに気づいたり、真下がのぞけるガラスの床にドキドキしながらのってみたり、普段できない体験ができました。
    そして最後は雨の様子を気にしながらてんしばでハルカスを眺めながらのお弁当となりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    2023/05/31 08:27 更新6月6日は第1回学校協議会です。
    2023/05/31 08:27 更新
    6月6日は第1回学校協議会です。

  • 2023-05-30
    2023/05/29 09:45 更新スペイン村活動開始
    2023/05/29 09:45 更新スペイン村活動開始スペイン村朝ごはんあさのつどいスペイン村活動開始
    一番のお楽しみスタートしました。貸切状態です。
    【学校からのお知らせ】 2023-05-29 09:45 up!
    スペイン村
    ホテルを後にして、いよいよスペイン村です。お天気もいけそうな感じです。
    【学校からのお知らせ】 2023-05-29 09:08 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-26
    2023/05/26 08:12 更新はじめまして集会
    2023/05/26 08:12 更新はじめまして集会はじめまして集会
    今年度のたてわり集会が始まりました。
    異学年交流活動をすることでより全校児童が仲よく楽しくできるようになると思います。
    【学校からのお知らせ】 2023-05-26 08:12 up!

  • 2023-05-25
    2023/05/25 15:37 更新1年生 国語科 ひらがなの学習
    2023/05/25 15:37 更新1年生 国語科 ひらがなの学習出前授業(獣医さんのお話)2023年度前期代表委員1年生 給食1年生 国語科 ひらがなの学習
    4月から毎日2〜3字ずつ取り組んできた、ひらがなの学習が今日で終わりました。書くときの姿勢、書き順に気を付け1画1画ていねいに練習してきました。最後の文字は「に」でした。「次はカタカナかな?」「漢字も習うよね?」と、やる気満々の1年生です。
    【学校からのお知らせ】 2023-05-25 15:37 up!
    出前授業(獣医さんのお話)
    本日出前授業で1年、2年、3年生の児童が天王寺動物園の獣医さんのお話を聞きました。1年、2年生の児童はついこの間天王寺動物園に遠足に行ってきたところであったので、興味をもって聞いていました。獣医さんからはふだん私たちが知ることができない話をたくさんしていただき、とてもおもしろかったです。
    【学校からのお知らせ】 2023-05-23 12:29 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    2023/05/18 15:38 更新5月28日(日)・29日(月)は6年修学旅行です。
    2023/05/18 15:38 更新
    5月28日(日)・29日(月)は6年修学旅行です。出前授業(リコーダー指導)図書ボランティアによる読み聞かせ長居公園への遠足出前授業(リコーダー指導)
    本日、講師の先生をお招きして3年生がリコーダーの指導を受けました。3年生になってからリコーダーを始めましたが、なかなか思うような音が出ず苦労する場面も見られました。講師の演奏を聴いて、子どもたちは「すごい!}「どうしたらそんなに上手くなるのか」など驚きでいっぱいでした。
    【学校からのお知らせ】 2023-05-18 15:38 up!
    図書ボランティアによる読み聞かせ
    久しぶりに図書ボランティアよる読み聞かせが本日行われました。本日は1年生が対象でしたが、これから毎月いろいろな学年で実施されます。読み聞かせの間、子どもたちは絵本の世界に浸っていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    2023/05/02 17:43 更新5年 春の遠足
    2023/05/02 17:43 更新5年 春の遠足5年 春の遠足
    山田池公園へ遠足に行ってきました。
    とても天気が良く楽しくすごせました。
    【学校からのお知らせ】 2023-05-02 16:45 up!5月学校だより

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立内代小学校 の情報

スポット名
市立内代小学校
業種
小学校
最寄駅
野江内代駅
住所
〒5340013
大阪府大阪市都島区内代町3-4-6
TEL
06-6954-1500
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e521035
地図

携帯で見る
R500m:市立内代小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年01月14日07時10分54秒