【5年】 図工 〜本物そっくり〜今日の食材【高野どうふ】【6年】 図工 〜卒業式当日の掲示物作り〜【5年】 図工 〜本物そっくり〜
5年生はおかしの袋の一部を切り取って貼り、残りの部分を本物そっくりに描いていきました。じっくり見ながら描き、まるですべてが本物かのような作品になっている子もいます。見ているだけでおなかも空いてきました。
【5年】 2023-03-10 19:07 up!
今日の食材【高野どうふ】
今日の献立は「さごしのおろしじょうゆかけ、さといもと野菜の含め煮、高野どうふの煮もの、ごはん、牛乳」でした。
高野どうふは、鎌倉時代末期から食べられている日本の伝統的な大豆製品の一つです。とうふを凍らせて、乾燥させて作ります。和歌山県の高野山の僧侶が作ったとされることから高野豆腐と呼ばれています。また、凍(し)みどうふ、凍(こお)りどうふともいわれています。植物性のたんぱく質やカルシウムを豊富に含んだ食品です。
続きを読む>>>