R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢田小学校

(R500M調べ)
市立矢田小学校 (小学校:大阪府大阪市東住吉区)の情報です。市立矢田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-18
    【3年】 図工 〜かいて見つける わたしのすきなもの〜
    【3年】 図工 〜かいて見つける わたしのすきなもの〜【3年】 図工 〜かいて見つける わたしのすきなもの〜
    自分のすきなものを画用紙いっぱいにかいていました。クレヨンのままかいたり、下地にカラフルな色をぬって、その上から黒のクレヨンをぬって、削って絵をかいたりと工夫をして作品をしあげていました。
    絵をかいているときの姿が、集中して取り組んでいてすてきでした。ほかの教科でも、その姿で取り組めるようにがんばってほしいです。
    【3年】 2024-04-17 17:43 up!
    1 / 7 ページ7

  • 2024-04-15
    入学祝い献立
    入学祝い献立入学祝い献立
    4/12(金)の献立は「カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳」でした。
    1年生、7年生のみなさん ご入学おめでとうございます。2〜6年生の児童、8・9年生の生徒の進級も祝い、みんなでおいしくいただきました。
    (写真:中)小学校サンプルケースは、ハートのラッキーにんじんでした。
    (写真:下)中学校サンプルケースは、桜のラッキーにんじんでした。
    今年度よりカレーライスは、小麦粉の代わりに米粉を使用したルウを用いて、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮した献立となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-13
    7年生 理科 身近な生物の観察
    7年生 理科 身近な生物の観察【7年】 英語 〜自己紹介・月の読み方〜7年生 理科 身近な生物の観察
    今回は校内で綺麗に咲いている桜の花を観察しました。
    私たちを楽しませてくれている桜の花のつくりや特徴をしっかりと観て、記録しましたね。
    観察したことは記録することが大切だと学びました。
    そのために、ルーペの使い方もマスターして、細かいところまでもみていましたね。
    本物をしっかりとみて、思っていた通りの花のつくりではないことに、驚きと発見の喜び感じた1時間でした。次の期間が楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    今年度も、よろしくお願いいたします。
    今年度も、よろしくお願いいたします。2024年度今年度も、よろしくお願いいたします。
    4月になり、学校でもたくさんの花が見頃を迎えています。子どもたちが育てているチューリップも、色鮮やかに咲いています。運動場の桜は、ちょうど新入生を迎える頃に満開になるのではないでしょうか。
    学年が一つずつ上がります。今年度も、多くの活動を通して児童生徒が成長できるように、教職員一同で支えていけたらと思っております。学校教育活動へのご理解とご協力、よろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2024-04-01 07:03 up!

  • 2024-03-23
    修了式の様子
    修了式の様子【4年】 うどん打ち修了式の様子
    今年度の修了式を行いました。生徒会の認証式や、大和川コンクールの表彰式のあと、校長先生のお話を聞きました。1年間をふり返って、それぞれの活躍も認めてもらいました。4年生の代表児童と、生徒会代表からは、1年の締めくくりのスピーチがありました。がんばったことを率直に伝えてくれ、全校で共有することができました。
    ご家庭でも、お子様といっしょに1年間をふり返っていただき、次の学年でさらに成長してほしいことなどをお話してもらえたらと思います。今年度も様々な形で、教育活動にご協力していただきありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いいたします。
    【お知らせ】 2024-03-22 14:58 up!
    【4年】 うどん打ち
    4年生は、クラスでうどん打ちをしました。めん棒でしっかりのばした後、包丁で刻みました。でき上がったうどんは、その場でゆでていただきました。とってもおいしかったようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    【7年】 アサーショントレーニング
    【7年】 アサーショントレーニング【7年】 アサーショントレーニング
    7年生は、自己主張ができ、相手も自分も大切にすることができるコミュニケーションである「アサーション」について理解を深めました。チェックシートを通して自分のタイプを知り、ロールプレイの中で、相手の感じ方を実感していきました。
    アサーティブな表現で接していくにはどうすればよいかを考えることができ、今後のコミュニケーションに活かせる実践となりました。
    【7年】 2024-03-18 07:30 up!

  • 2024-03-16
    【3年】 社会 〜洗濯板体験〜
    【3年】 社会 〜洗濯板体験〜今日の食材【おさつチップス】【3年】 社会 〜洗濯板体験〜
    3年生が社会科の学習で、昔の道具体験をしました。前回は七輪でおもちを焼きました。今回は洗濯板を使って、くつ下を手洗いしました。洗濯機の便利さをあらためて感じながら取り組んでいる児童もいました。
    【3年】 2024-03-15 16:18 up!
    今日の食材【おさつチップス】
    今日の献立は「さけのクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、おさつチップス、1/2黒糖パン、牛乳」でした。
    保健給食委員会レコメンド(おすすめ)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-30
    【吹奏楽部】 冬休みの活動の様子
    【吹奏楽部】 冬休みの活動の様子【吹奏楽部】 冬休みの活動の様子
    吹奏楽部は、担当ごとに発表会を行いました。ドラムの二人は、ぴったし息が合ったリズムで、素晴らしい発表でした。7年生以下の演奏チームは、入部からまだ1年たっていない5年生も含めて、美しいハーモニーを披露してくれました。
    吹奏楽部は、それぞれが自分の担当に責任を持ちながら、ひとつひとつの曲に全力で向き合って活動しています。今後もたくさんの曲と出会いながら、一曲ごとに成長していく姿をお見せできたらと思います。
    【部活動】 2023-12-29 09:16 up!

  • 2023-12-29
    【女子サッカー同好会】 冬休みの活動の様子
    【女子サッカー同好会】 冬休みの活動の様子【女子サッカー同好会】 冬休みの活動の様子
    冬休みは、先生方といっしょに試合形式の練習をしました。ポジションを確認しながら、セレッソ大阪のコーチと練習してきたことも意識してのぞんでいきました。流れの中でゴールすることもでき、部員たちは大喜びでした。
    来年からは、女子サッカー部として生まれ変わります。引き続き、セレッソ大阪のコーチにもご指導いただきます。たくさんの入部、お待ちしています。
    【部活動】 2023-12-27 09:44 up!
    2学期最終日の大清掃の様子です。普段気が付かないような場所まできれいにしました。お世話になった校舎へ、感謝の気持ちもこめて掃いたり拭いたりしました。
    年末のお家の大掃除も、家族で協力してのぞんでください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    大清掃の様子
    大清掃の様子大清掃の様子
    2学期最終日の大清掃の様子です。普段気が付かないような場所まできれいにしました。1年間お世話になった校舎へ、感謝の気持ちもこめて掃いたり拭いたりしました。家の大掃除も、協力して取り組んでください。
    【お知らせ】 2023-12-25 11:06 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立矢田小学校 の情報

スポット名
市立矢田小学校
業種
小学校
最寄駅
【大阪】矢田駅
住所
〒5460023
大阪府大阪市東住吉区矢田3-4-27
TEL
06-6698-1521
FAX
06-6699-9804
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e741699
地図

携帯で見る
R500m:市立矢田小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月22日08時12分58秒