R500m - 地域情報一覧・検索

市立野中小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市淀川区の小学校 >大阪府大阪市淀川区野中北の小学校 >市立野中小学校
地域情報 R500mトップ >十三駅 周辺情報 >十三駅 周辺 教育・子供情報 >十三駅 周辺 小・中学校情報 >十三駅 周辺 小学校情報 > 市立野中小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立野中小学校 (小学校:大阪府大阪市淀川区)の情報です。市立野中小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立野中小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-24
    2023/12/18 14:49 更新6年生 学習発表会
    2023/12/18 14:49 更新6年生 学習発表会6年生 学習発表会
    12月13日(水)に6年生の学習発表会を無事終えることができました。突然の延期になり、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、おかげさまで13日には全員揃って舞台に立つことができました。小学校生活最後の学習発表会の思い出を一つ増やして、卒業までの道のりを、一歩ずつ歩んでいます。
    【6年生】 2023-12-18 14:49 up!

  • 2023-12-08
    2023/12/07 07:22 更新2年生 町たんけん(その1)
    2023/12/07 07:22 更新2年生 町たんけん(その1)2年生 町たんけん(その1)
    印刷会社では、初めて見る大きな印刷機がありました。たった4色で、チラシやいろいろな印刷物ができたり、その機械が30年前に作られたりしていることを知りました。
    製作所では、そこで働いている人がドライアイスを作る機械を設計して、作っていると聞きました。また、液体を粉末状にして、カレーや化粧品を作る機械もありました。いろいろな商品が作られていく様子を知ることができました。見学後は、【自分たちも大人になったら、作ってみたい!働いてみたい!】と感想をもつ子もいました。
    【2年生】 2023-12-07 07:22 up!

  • 2023-11-25
    2023/11/25 00:35 更新11月の読み聞かせがありました。
    2023/11/25 00:35 更新11月の読み聞かせがありました。2年生 町たんけん(その3)11月の読み聞かせがありました。
    今日は学習発表会のリハーサルがありました。朝からそわそわしていた子どもたちですが、地域のボランティアの方が、読み聞かせに来てくださいました。楽しいお話に引き込まれ、落ち着いて、集中して聞くことができていました。地域の方にお礼を言った後は、いよいよ出番です。講堂で一生懸命リハーサルに臨みました。日曜日の学習発表会を緊張しつつも楽しみに待つ子どもたちがたのもしいです。ご家庭で台本を共に読んでいただいたり、お子様を励ましてくださり、ありがとうございました。
    【1年生】 2023-11-25 00:35 up!
    2年生 町たんけん(その3)
    何気なく通っていた町の中を知り、たくさん質問をしたものや、自分たちで撮った写真を見ながら、グループでまとめています。
    貴重な体験ができ、自分たちの住んでいる町に興味を持つことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    2023/10/19 15:58 更新折り鶴づくり
    2023/10/19 15:58 更新折り鶴づくり運動会の応援ありがとうございました!折り鶴づくり
    児童集会で、折り鶴をつくりました。千羽鶴にして、6年生に広島までもっていってもらいます。
    【お知らせ】 2023-10-19 15:58 up!
    運動会の応援ありがとうございました!
    今週の児童朝会は、「土曜日の運動会では、野中小学校の児童のみなさん全員が、一生懸命がんばっていました。感動しました!」と、子どもたちとともに心に残るよい運動会ができた喜びを分かち合うことから始まりました。保護者の皆様や来賓、地域の皆様から、あたたかな応援をいただき、子どもたちも本当に嬉しそうでした。生き生きと子どもたちが活躍するよい運動会ができましたこと、皆様のおかげです。本当にありがとうございました!!
    【学校行事】 2023-10-19 09:01 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    2023/10/06 07:12 更新社会見学(ピースおおさか・大阪城)1
    2023/10/06 07:12 更新社会見学(ピースおおさか・大阪城)1社会見学(ピースおおさか・大阪城)1
    9/22にピースおおさかと大阪城へ社会見学に行きました。
    ピースおおさかでは、大阪でも空襲の被害にあったことを知りました。また「どうぶつたちのねがい 戦時中の天王寺動物園」のアニメ上映も観ました。人々だけでなく、動物たちも戦争の犠牲になってしまったことを学びました。
    【6年生】 2023-10-06 07:12 up!

  • 2023-10-04
    2023/10/04 17:02 更新3年学年だより10月号
    2023/10/04 17:02 更新3年学年だより10月号6年学年だより10月号4年学年だより10月号5年学年だより10月号2年学年だより10月号1年学年だより10月号

  • 2023-10-03
    2023/10/02 18:34 更新2年生 うごくうごくおもちゃ
    2023/10/02 18:34 更新2年生 うごくうごくおもちゃ10月2年生 うごくうごくおもちゃ
    身近にある素材を使い、飛ばしたり、動かしたり、自分たちで工夫をしながら、うごくおもちゃを作りました。また、友だちの意見も聞きながら、作り直すこともしていました。自分の作ったおもちゃを出し合い、みんなで楽しく遊ぶことができました。
    【2年生】 2023-10-02 18:34 up!

  • 2023-10-02
    2023/09/29 16:49 更新リバーウォッチャー淀川探検!
    2023/09/29 16:49 更新リバーウォッチャー淀川探検!3年 ヒマワリの種応援団練習リバーウォッチャー淀川探検!
    地域の皆さんのご支援で、淀川探検に行きました。淀川にいる生物や淀川の様子を観察したり、河川レンジャーの方から自然災害のお話を聞いたりしました。干潟の中に入ると、貝やカニ、魚がおり、子どもたちはとても楽しそうでした。河川レンジャーさんをはじめ、野中の見守り隊の方や、セーフティ淀川の方、保護者の方も付き添って下さり、安全で、楽しく充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました!
    【4年生】 2023-09-29 16:49 up!
    3年 ヒマワリの種
    4月にタネの観察をしてから育ててきた植物たちが新しいタネを残して一生を終えました。植物にはいろいろな形や色の花や葉があってみんな違っていることと、体のつくりや育ち方はみんな同じであることを学習しました。学習の最後に、ヒマワリのタネを数えました。一番大きなヒマワリからは1051個、2番目に大きなヒマワリからは883個のタネができ、みんなびっくりしていました。
    【3年生】 2023-09-29 12:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2023/09/19 07:59 更新1・2年生 最後のプール
    2023/09/19 07:59 更新1・2年生 最後のプール1・2年生 最後のプール
    9月13日(水)は低学年最後のプールでした。まだまだ暑い9月、とても気持ち良かったです。はじめのころは宝探しで顔をつけることを怖がっていた子も、けのびやバタ足で浮くことを楽しむようになりました。
    【1・2年生】 2023-09-19 07:59 up!

  • 2023-09-17
    2023/09/15 17:27 更新4年 理科「とじこめた空気や水」
    2023/09/15 17:27 更新4年 理科「とじこめた空気や水」2年生 栄養指導最高のあいさつ週間になりました!4年 理科「とじこめた空気や水」
    私たちの身の回りには、空気をとじこめて利用しているものがたくさんあります。とじこめた空気にはどんな秘密があるのかを、遊びや実験を通して探っていきます。今週は、ビニール袋に空気とじこめてこめていろいろなことを感じたり、空気でっぽうで遊びながらいろいろなことに気づいたりしたようです。
    【4年生】 2023-09-15 17:27 up!
    2年生 栄養指導
    骨と歯についてのお話がありました。
    好き嫌いをしていた、きりんさんが骨を折ってしまう。甘いものをたくさん食べていた、わにさんが歯が悪くなっていく様子をみて、きりんさんとわにさんが何に気をつけたらよいのかを考えました。また、これから自分の骨や歯を丈夫にするために、好き嫌いをせずに頑張ろうと思いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立野中小学校 の情報

スポット名
市立野中小学校
業種
小学校
最寄駅
十三駅
住所
〒5320034
大阪府大阪市淀川区野中北1-11-26
TEL
06-6391-0856
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e641395
地図

携帯で見る
R500m:市立野中小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月09日09時44分02秒