R500m - 地域情報一覧・検索

市立永寿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府貝塚市の小学校 >大阪府貝塚市三ツ松の小学校 >市立永寿小学校
地域情報 R500mトップ >水間駅 周辺情報 >水間駅 周辺 教育・子供情報 >水間駅 周辺 小・中学校情報 >水間駅 周辺 小学校情報 > 市立永寿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永寿小学校 (小学校:大阪府貝塚市)の情報です。市立永寿小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立永寿小学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-19
    コツコツ読書の成果!
    コツコツ読書の成果!今年度最後の参観日!コツコツ読書の成果!
    児童集会で、図書委員会から年間を通じてたくさん本を読んだ児童の表彰が行われました。毎日コツコツと読書を続けた成果が認められ、表彰された子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。
    また、読書を楽しむきっかけになればと、しおりのプレゼントもありました。
    永寿小学校では、毎日昼休みに 「昼読」
    という読書の時間が設けられており、子どもたちだけでなく先生たちも一緒に本を楽しんでいます。これからも読書の素晴らしさを感じられる取り組みを大切にし、本を通じて心を豊かにする時間を増やしていきたいと思います。
    【学校行事】 2025-02-18 22:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    木島幼稚園へ!
    木島幼稚園へ!優しい6年生!木島幼稚園へ!
    今日は、3・4年生が木島幼稚園を訪れ、幼稚園の生活発表会の練習を見学させていただきました。
    幼稚園の皆さんが一生懸命に合唱や合奏に取り組む姿に、小学生たちも大きな刺激を受けている様子でした。
    見学の最後には、牛乳パックを集めてリサイクル活動に協力してくれた木島幼稚園の皆さんへ、感謝状とリサイクルでできたトイレットペーパーを贈りました。
    今年もたくさんの交流を通して、素敵な時間を過ごすことができました。
    これからも、さまざまなつながりを大切にしながら、永寿小学校の歩みを進めていきます。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    ティーボールにチャレンジョイ!
    ティーボールにチャレンジョイ!ティーボールにチャレンジョイ!
    3・4年生が体育の時間に、ベースボール型スポーツの「ティーボール」に取り組んでいます。打って、守って、走って!子どもたちは夢中になり、とても楽しそうに活動していました。
    永寿小学校は少人数だからこそ、一人ひとりがたくさんプレーできるのが魅力です。自分の順番がすぐに回ってくるので、思い切りチャレンジできるのも、少人数ならではの良さ。これからも、楽しく体を動かしながら学んでいきます!
    【学校行事】 2025-02-10 21:16 up!

  • 2025-02-08
    お弁当最高!
    お弁当最高!雪の降った日!お弁当最高!
    6年生が、小学校最後の調理実習でお弁当作りに挑戦しました。包丁を使ったり、火加減を調整したりと、少し緊張しながらも友だちと協力して調理。できあがったお弁当を食べると、自然と笑顔があふれ、「おいしー!」と嬉しそうな様子でした。小学校での調理実習はこれで最後ですが、学んだことをこれからの生活にも活かしていってほしいです!
    【学校行事】 2025-02-07 22:23 up!
    雪の降った日!
    今日はとても寒く、永寿小学校には雪が降りました。運動場にはうっすらと雪が積もり、子どもたちは大喜び!
    さっそく外に出て、雪を集めたり、降る雪の中を元気いっぱいに走り回ったりしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    ありがとう!葛城小学校!
    ありがとう!葛城小学校!校内学習発表会!ありがとう!葛城小学校!
    2年生・6年生に続き、3年生・5年生、1年生・4年生が葛城小学校へ給食交流に行きました。子どもたちは、給食室で調理の過程を間近で見学し、葛城小学校の調理員さんが、子どもたちの様々な質問に丁寧に答えてくださいました。普段何気なく食べている給食が、たくさんの工夫や努力のもとに作られていることを知り、子どもたちも興味津々の様子でした。
    その後は、学年ごとの交流活動が行われ、ゲームや会話を通じて親睦を深めることができました。子どもたちにとって、新しい友だちとの素敵な出会いとなり、思い出に残る一日となりました。
    今後もこうした交流を大切にしていきたいです!
    【学校行事】 2025-01-27 22:40 up!
    校内学習発表会!
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    学習発表会に向けて準備中!
    学習発表会に向けて準備中!学校保健委員会が開催されました校内学習発表会のお知らせみんなで楽しく!学習発表会に向けて準備中!
    来週金曜日の学習発表会に向けて、各学年で準備が進んでいます。見に来てくださる皆さんにしっかりと伝わる発表にするために、子どもたちはさまざまな工夫を凝らし、一生懸命取り組んでいます!さぁ!チャレンジョイ!
    【学校行事】 2025-01-17 20:30 up!
    学校保健委員会が開催されました
    1月16日(木)の放課後、図書室にて学校保健委員会が行われました。講師として学校薬剤師の先生にお越し頂き、青少年の「オーバードーズ」(薬物の過剰摂取)について、研修を行いました。10代の若い人にこの問題は拡がっており、違法な薬物でなく普通に薬店で買える薬品を過剰に使用してしまうことや、非行歴のない普通の子どもが関わってしまうこと等、問題の深刻さがよく分かりました。薬店さんも安易に多量の薬を買えないような工夫をしてくれているそうです。人間関係の不和や孤独感により、薬物依存に足を踏み入れてしまうことが多いため、家族や身近な人に何でも相談できるようにしておくことが、最も大切であるとのことでした。
    社会の現状をよく知る機会となりました。今後も、子どもたちの保健に関わる状況について,理解を深めていきたいと思います。講師の先生、貴重なお話をありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-25
    2学期が終わりました!
    2学期が終わりました!2学期が終わりました!
    本日、終業式が行われました。体育館で校歌を歌った後、校長先生と生活指導の先生からお話をいただきました。その後、子どもたちは教室に戻り、成績表を受け取りました。
    また、地域の皆様が準備してくださった「おもちバイキング」も開催されました。粒あん、こしあん、砂糖醤油、きな粉など、さまざまな味のおもちが用意されており、子どもたちは自分の好きな味を選んで美味しくいただきました。中には何度もおかわりをする子どもたちもいて、大いに盛り上がる楽しい時間となりました。
    地域の皆様のご準備とご協力のおかげで、子どもたちは素晴らしいひとときを過ごすことができました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
    2024年も、多くの素敵な時間を過ごして、充実した一年となりました。来年もさらに素晴らしい一年になるよう、努力してまいります。いつもホームページをご覧いただいている皆様、ありがとうございます。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    良いお年をお迎えください!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    明日のために!
    明日のために!明日のために!
    明日は終業式、そして毎年恒例となった「おもちバイキング」が行われます。
    子どもたちが笑顔いっぱいで楽しむ姿を想像しながら、保護者の皆さまや地域の方々が明日のおもちの準備を進めてくださっています。
    こうした子どもたちの目に見えないところでも、永寿小学校はたくさんの方々に支えられていることを感じます。今年も学校生活を通じて、多くの人の温かい支援に支えられ、心温まる1年となりました。
    【学校行事】 2024-12-23 19:36 up!

  • 2024-12-15
    クリスマスツリー!
    クリスマスツリー!クリスマスツリー!
    永寿小学校の玄関に、クリスマスツリーが飾られています。キラキラと輝くツリーはとても綺麗で、学校に訪れるみなさんを温かく迎えてくれます。
    先日の下校時には、ホールに児童が集まり、点灯式を行いました。子供たちの楽しそうな表情と共に、クリスマスの雰囲気が一気に広がりました。
    ぜひ学校にお越しの際は、この素敵なツリーをご覧ください!
    【学校行事】 2024-12-13 22:29 up!

  • 2024-12-13
    Have a happy carnival!!
    Have a happy carnival!!Have a happy carnival!!
    今日、永寿台保育園と三ツ松認定こども園の園児を永寿小学校に招き、「ハッピーカーニバル」を行いました。1・2年生による「きらきらぼし」の演奏やクイズ、みんなで楽しむじゃんけん列車、最後には一緒にけん玉作りをするなど、盛りだくさんの内容でした。
    園児も児童も笑顔いっぱいで、楽しい交流の時間を過ごしました。これからも地域とのつながりを大切にしていきます。
    【学校行事】 2024-12-12 19:34 up!
    1 / 12 ページ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立永寿小学校 の情報

スポット名
市立永寿小学校
業種
小学校
最寄駅
水間駅
三ヶ山口駅
住所
〒5970045
大阪府貝塚市三ツ松2020
TEL
072-446-1855
ホームページ
https://www.kaizuka.ed.jp/kaizuka39
地図

携帯で見る
R500m:市立永寿小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年05月02日08時20分09秒