R500m - 地域情報一覧・検索

市立仰木の里東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市仰木の里東の小学校 >市立仰木の里東小学校
地域情報 R500mトップ >おごと温泉駅 周辺情報 >おごと温泉駅 周辺 教育・子供情報 >おごと温泉駅 周辺 小・中学校情報 >おごと温泉駅 周辺 小学校情報 > 市立仰木の里東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立仰木の里東小学校 (小学校:滋賀県大津市)の情報です。市立仰木の里東小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立仰木の里東小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-20
    2025.4.16「滋賀・体育の日」についてのお知らせを掲載しました。
    2025.4.16「滋賀・体育の日」についてのお知らせを掲載しました。新年度スタート!
    2025/04/15
    本日の夕刻、里東小学校に美しい虹がかかりました。今年度で30周年を迎える本校の前途を祝福してくれているようでうれしくなりました。
    本校は新入生64名と転入生3名を迎え、全校児童494名で令和7年度がスタートしました。今年度より従来の学級担任制から、複数の学級担任が
    1
    つのクラスに関わることで、より多くの教員の目で児童を支援することができる「里東チーム担任制」へと移行します。各学年の学級担任がチームとなって、みんなで子どもを見守る体制を推進することで、里東の子ども一人ひとりが輝き安心して学べる学校をめざして参ります。全学年の教員がワンチーム(ONE
    続きを読む>>>

  • 2025-04-12
    2025.4.94月の下校時刻について掲載しました。
    2025.4.94月の下校時刻について掲載しました。

  • 2025-04-05
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式
    2025/03/18
    卒業生の皆さんがこれから進む道には、たくさんの未知なる世界が広がっています。夢や目標がある人も、まだ見つかっていない人も、まずは自分の心の声に耳を傾けてみてください。そして、自分が信じる道が見つかったときは、迷わずその一歩を踏み出してください。たとえ不安や失敗が待っているかもしれなくても、「やっちゃえ!」の勇気で挑戦してほしいのです。皆さんが人生の終盤を迎える頃、世界は二十二世紀を迎えます。どんな未来が広がっているのか今は誰にもわかりません。でも、一つだけ確かなことがあります。それは、未来を創るのは、今ここにいる卒業生の皆さん一人ひとりだということです。自分の中にある力を信じ、「やっちゃえ!」の勇気をもって一歩を踏み出した人が、新しい時代を切り開いていくのです。やっちゃえ、里東っ子!自分の可能性を信じ、たくさんのチャレンジを重ねてください。そして、未来の自分に誇れる今を生きていってください。今巣立ちゆく七十四名の卒業生の前途に幸多かれ!

  • 2025-03-12
    卒業前奉仕作業(6年生)
    卒業前奉仕作業(6年生)
    2025/03/11
    卒業式を1週間後に控えた3月11日(火)、6年生が感謝の気持ちを込めて、奉仕作業として学校の隅々を清掃しました。特に、窓枠や廊下の隅、掲示板の上部、手洗い場の下など、毎日の掃除時間では行き届かない場所を中心に丁寧に清掃しました。ゴム手袋、メラミンスポンジ、ハンディモップ、爪楊枝など、普段の掃除ではあまり使わない道具を駆使して、学校をピカピカに磨いてくれました。おかげさまで、学校の隅々が美しくなりました。6年生のみなさん、どうもありがとうございました。

  • 2025-03-08
    2025.3.7【大津警察署】オンラインカジノによる賭博は犯罪です!
    2025.3.7【大津警察署】オンラインカジノによる賭博は犯罪です!2025.2.27わたSHIGA輝く国スポ障スポ大会PRイベント広報を掲載しました。祝卒業ハンドベル・コンサート
    2025/03/05
    3/4(火)昼休み、学区の民生委員児童委員さんによる6年生を対象にした祝卒業ハンドベル・コンサートを開催しました。まず、1曲目はベートーベン作曲の「よろこびの歌」を聞きました。6年生は、民生委員児童委員さんの心がひとつになったハンドベルの演奏に聴き惚れていました。2曲目は唱歌「ふるさと」で、ハンドベルの音に合わせた民生委員児童委員さんの合唱を聞きました。最後の3曲目は森山直太朗「さくら」で、サビの「さくら さくら」からは6年生もいっしょに合唱しました。卒業生のためにコンサートを企画してくださった民生委員児童委員の皆様、心より感謝申し上げます。

  • 2025-02-27
    6年生を送る会
    6年生を送る会
    2025/02/26
    6年生を送る会を開催しました。まずは、1年生の作った御守りを持ち、2年生の作った首飾りをかけた6年生達が花のアーチをくぐりながら意気揚々と入場。その後、6年生に感謝の気持ちを伝えようと、在校生が趣向を凝らした出し物を披露し合いました。1年生は早口言葉や縄跳び等を6年生と対決、2年生は6年生が頑張ったプール掃除やソーラン節を寸劇で演じました。また、3年生はマツケンサンバのリズムにのりながら6年生に応援歌を、4年生はマリオカートに扮して6年生が下学年の頃の行事をクイズにして出題しました。下学年の出し物への御礼として、6年生は「栄光の架橋」を合奏し、迫力ある演奏に下学年は聴き惚れていました。送る会の締めくくりは、6年生からのリクエスト曲「キセキ」を全校で大合唱♪フィナーレは、5年生の合奏「威風堂々」の曲に合わせて、6年生は堂々と退場しました。

  • 2025-02-26
    2025.2.253月の下校時刻と主な行事について掲載しました。
    2025.2.253月の下校時刻と主な行事について掲載しました。

  • 2025-02-19
    最後の参観日
    最後の参観日
    2025/02/19
    今年度最後の授業参観を行いました。この1年間で出来るようになった事や、社会科で調べた日本の魅力など、各学年で趣向を凝らし、様々な形態の発表会を行いました。6年生は社会科や修学旅行で学んだ平和学習について模造紙にまとめ、一人ずつポスターセッション形式で発表し、保護者にも感想を書いてもらいました。各学年の子ども達は、これまで練習してきた成果を存分に発揮して、堂々と発表できていたと思います。保護者の皆様も、さぞ子どもの成長を感じられた参観だった事でしょう。雪の中、お越しいただきありがとうございました。

  • 2025-02-11
    077-511-9456大津スーパートライ
    077-511-9456
    大津スーパートライ
    2025/02/08
    2/8(土)、大津スーパートライが瀬田公園体育館で開催されました。大津スーパートライとは、一分間に跳べる回数を競う縄跳び競技で、今年で第9回になります。大津市立小学校で各種目の競技を行い、学校ナンバー1を決めてエントリーし、更にその中から選抜された6名以内が出場できる縄跳び大会で、160名の選手が集いました。里東小からは六年生3名が、後ろ跳び、つばめ跳び、三重跳びに出場しました。惜しくもナンバー1は逃しはしましたが、3名ともベストを尽くしてよく頑張りました。あっぱれ!
    入学説明会&体験入学
    2025/02/07
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    2025.2.1「自転車の安全利用につて」を掲載しました
    2025.2.1「自転車の安全利用につて」を掲載しました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立仰木の里東小学校 の情報

スポット名
市立仰木の里東小学校
業種
小学校
最寄駅
おごと温泉駅
住所
〒5200248
滋賀県大津市仰木の里東6-1-1
TEL
077-574-2245
ホームページ
http://www.otsu.ed.jp/ogish/
地図

携帯で見る
R500m:市立仰木の里東小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分01秒