R500m - 地域情報一覧・検索

市立田上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県大津市の小学校 >滋賀県大津市里の小学校 >市立田上小学校
地域情報 R500mトップ >石山寺駅 周辺情報 >石山寺駅 周辺 教育・子供情報 >石山寺駅 周辺 小・中学校情報 >石山寺駅 周辺 小学校情報 > 市立田上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立田上小学校 (小学校:滋賀県大津市)の情報です。市立田上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立田上小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-04
    2023/5/2 NEW !「5類感染症への移行後の市立小中学校における新型コロナウイルス感染症対策・・・
    2023/5/2 NEW !「5類感染症への移行後の市立小中学校における新型コロナウイルス感染症対策について」2023/5/2 NEW !「学校で児童生徒等の新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応ガイドライン」

  • 2023-05-01
    5年生調理実習
    5年生調理実習
    2023/05/01
    今年度から調理実習が久しぶりにできるようになりました。今日は5年生がお茶を入れる練習をしました。一人分ずつ計量カップで水をはかります。ガスの元栓を開けることも少しドキドキしているようでした。少し冷ましたお湯を急須に入れ、1分数えて待つ様子も、見ていてほほえましいものでした。交代しながら少しずつコップに入れていました。「おいしい」という子と、「麦茶の方が…」という子もいましたが、ゴールデンウイークに、家でもお家の人に入れてみてくれるといいですね。

  • 2023-04-30
    2023/4/27 NEW !「令和5年度 大津市立田上小学校いじめ防止基本方針」
    2023/4/27 NEW !「令和5年度 大津市立田上小学校いじめ防止基本方針」2023/4/26 NEW !「学校だより5月号」1年生を迎える会
    2023/04/28
    2時間目に1年生を迎える会を開きました。全校が集まるのは3年ぶりです。2年生から5年生は拍手で迎えました。6年生と手をつないで、1年生が体育館に入場してきます。それぞれの学年が出し物を披露しました。どの学年も1年生を思いやる気持ちにあふれていました。とても楽しいあっという間の時間でした。
    明日は1年生を迎える会
    2023/04/27
    明日は一年生を迎える会があります。ここ3年ほど全校で体育館に集まることができませんでしたが、明日は全校が集まり、一年生の入学をお祝いする会があります。各学年いろいろな出し物を用意して練習しています。写真は6年生の練習風景です。1年生もお返しの練習をがんばっていました。どの学年も練習の成果が出せるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-22
    6年生 出前授業(埋蔵文化財センター)
    6年生 出前授業(埋蔵文化財センター)
    2023/04/21
    今日は埋蔵文化財センターの2人の先生に学校に来ていただき、6年生に歴史の授業がありました。土器を作り始めた縄文時代、お米を作り始めた弥生時代について、クイズ形式で教えていただきました。後半は、土器や石斧、石包丁など、本物の遺物を触らせてもらい、子どもたちの印象にも残ったようです。おみやげに貝塚から出土した貝殻ももらいました。これからの歴史学習もがんばっていきましょう!

  • 2023-04-21
    2023/4/19 NEW !「令和5年度 教育の力点と経営計画」
    2023/4/19 NEW !「令和5年度 教育の力点と経営計画」

  • 2023-04-19
    3年生なのはな摘み
    3年生なのはな摘み
    2023/04/14
    3年生の子どもたちが中庭の菜の花の花を摘みました。田上では黄金漬けが有名ですが、量がたくさん必要なため、2年前から浅漬けをしています。みんなで摘み取った菜の花を、代表の子どもたちが調理室で洗い、放課後に教師で塩漬けにしました。来週には出来上がりを子どもたちに見せたいと思います。
    新学期が始まりました。
    2023/04/12
    新学期が始まって3日目。入学してきた1年生は、国語と生活の教科書を使って学習をしました。はじめて教科書を開き、扉絵のページで気づいたことをみんなの前で発表します。元気に手を挙げる子どもがたくさんいました。今週いっぱい1年生は午前中授業が続きます。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-11
    2023/4/10 NEW !「学校だより4月号」
    2023/4/10 NEW !「学校だより4月号」

  • 2023-04-05
    2023/3/28 NEW !「令和4年度 学校評価について」
    2023/3/28 NEW !「令和4年度 学校評価について」

  • 2023-03-24
    2023/3/24 NEW !「春季休業中のご家庭への連絡について(お願い)」
    2023/3/24 NEW !「春季休業中のご家庭への連絡について(お願い)」2023/3/24 NEW !「新学期以降の学校における新型コロナウイルス感染症に関する対応について」「一年間、ありがとうございました!」―令和4年度修了式、第3学期終業式―
    2023/03/24
    本日、リモート方式で本年度の修了式、3学期の終業式を行いました。まず、修了式では5年生から1年生の代表が参加して校長先生から修了証をいただきました。そして、終業式では久しぶりの校歌、そして校長先生のお話、生徒指導担当の春休みの話、児童代表のあいさつと続きました。代表の子どもたちは、落ち着いてはきはきとした話し方であいさつをしていて、あとで校長先生からも褒めていただきました。
    今日で令和4年度の学校での学習を終了しました。子どもたちには、この一年でまた大きな成長がありました。これも保護者のみなさま、地域のみなさま、関係のみなさまのご理解、ご支援のおかげと感謝いたしております。本年度一年、本当にありがとうございました。
    「さあ、明日から春休み!」―2年生学級活動―
    2023/03/24
    続きを読む>>>

  • 2023-03-23
    「ドッジボールは楽しいね!」―1年生 学年ドッジボール大会―
    「ドッジボールは楽しいね!」―1年生 学年ドッジボール大会―
    2023/03/22
    1年生が、学級活動の時間を使って2クラス合同でドッジボール大会をしました。いよいよ3学期も終わりに近づいておつかれさま会やお楽しみ会が開かれる時期ですが、今日の1年生は楽しく身体を動かすドッジボールです。1年生では、なかなか本格的にボールを投げてゲームをすることは少ないのですが、今日は「本物の」ドッジボールということで子どもたちはとても楽しそうでした。思い切りボールを投げたり、よけたり、よけきれずに当たったり、「こっち!
    こっち!」、「パス―!」と声を出しながらがんばっていました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立田上小学校 の情報

スポット名
市立田上小学校
業種
小学校
最寄駅
石山寺駅
住所
〒5202276
滋賀県大津市里5-8-1
TEL
077-546-1010
ホームページ
https://www.otsu.ed.jp/tnkm-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立田上小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年09月04日06時54分56秒