2024/11/18
今日から、いよいよ抹茶椀づくりが始まりました。
テーマは「諏訪家屋敷の文化にふれ、自分の思いを込めて抹茶椀を作ろう」です。
陶芸の森から2名の講師の方が、滋賀県次世代文化センターからは3名の方が来てくださり、とてもていねいに教えてくださいました。
長く使えるよい茶わんに仕上げるためには、表面を滑らかにすることや飲み口の厚さに気をつけることがポイントのようでした。
上手くいっているのか不安になるとすぐに講師の方が教えてくださったので、みんなのびのびと制作に取り組んでいました。
次は絵付けです。
これまでの訪問数:26623人
本日:3人/昨日:28人
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。