R500m - 地域情報一覧・検索

市立湖北中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >滋賀県の中学校 >滋賀県長浜市の中学校 >滋賀県長浜市湖北町速水の中学校 >市立湖北中学校
地域情報 R500mトップ >河毛駅 周辺情報 >河毛駅 周辺 教育・子供情報 >河毛駅 周辺 小・中学校情報 >河毛駅 周辺 中学校情報 > 市立湖北中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立湖北中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-23
    夏季総体(ブロック大会)始まる
    夏季総体(ブロック大会)始まる7月19日(土)、20日(日)に夏季総体ブロック大会が開催されました(野球は県大会、陸上競技は通信陸上滋賀大会)。3年生にとっては最後の大会です。どの種目も熱戦を繰り広げてくれました。女子バレボール部が、ブロック2位となり県大会に駒を進めました。女子ソフトテニス部の個人戦で、上松・赤井ペアがブロック2位、岸田・増山ペアがブロック5位となり県大会に駒を進めました。卓球部の個人戦で、山﨑君がブロックベスト8となり県大会に駒を進めました。通信陸上では、男子110mHで中谷君が4位、女子1500mで川村さんが7位、男子走り高跳びで北川君が7位に入りました。2025年7月23日2025年7月23日夏季総体(ブロック大会)始まる40
    49
    94,650
    122,014

  • 2025-07-12
    社会を明るくする運動(街頭啓発)
    社会を明るくする運動(街頭啓発)7月9日(水)、「社会を明るくする運動」の街頭啓発に生徒会執行部が参加しました。保護司さんや更生保護女性会の方々と一緒に、フレンドマート湖北店の入り口で地域の方々に啓発グッズを配ってくれました。夕方のひとときでしたが、とても暑い日だったので大変でした。けれど暑さに負けず、笑顔で活動できたところが素晴らしかったです。お疲れさまでした。2025年7月10日社会を明るくする運動(街頭啓発)94,034
    121,265

  • 2025-07-08
    夏季総体ブロック大会(陸上競技)
    夏季総体ブロック大会(陸上競技)7月5日(土)、陸上競技部が様々な部活動の先陣を切って「夏季総体ブロック大会」に臨みました。夏のギラギラとした太陽が照り付ける暑い日に熱いレースを繰り広げてくれました。3年生にとっては最後の大会となります。自己ベストを更新してくれた人もたくさんいました。引き続き通信陸上大会や夏季総体県大会にコマを進めてくれる人もたくさんいます。今後もコンディションつくりをしっかりと!2025年7月7日薬物乱用防止教室7月4日(金)に1年生で、「薬物乱用防止教室」を行いました。学校薬剤師の山田先生を講師にお招きして、「薬物って?」「薬物乱用って?」などについて丁寧に教えていただきました。特に、注意が必要なことは、薬物には依存性があるので自分の意志でやめられなくなることや、心・体・社会へも大きな影響を与えるものであること、自分自身のためにも大切な人のためにも薬物の誘いはきっぱり断ることが大切であることを教えていただきました。2025年7月7日夏季総体ブロック大会(陸上競技)薬物乱用防止教室37
    41
    93,842
    121,034

  • 2025-06-28
    1学期末テスト
    1学期末テスト6月26日(木)、27日(金)は、1学期末テストです。今日からのテストに向けて事前のテスト勉強を頑張ってきました。今日は本番!、集中して問題を解いていました。2025年6月26日地震想定の避難訓練6月20日(金)に、地震想定の避難訓練を実施しました。初めに学級で「地震発生時の対応」について確認しました。その後、緊急地震速報が発表されたという想定で訓練を実施しました。机の下にもぐって安全確保をし、その後にグラウンドへ避難しました。目標の4分以内に、避難と人員の確認を行うことができました。よく話題にのぼる「南海トラフ地震」ですが、今後30年以内に起こる可能性は80%といわれています。地震をはじめとする様々な自然災害やいざという時のために、普段からその対応について準備をしておくことはとても大切です。それが「減災」につながります。今後も訓練や学習の機会を通していざという時に備えることを大切にしたいです。2025年6月23日1学期末テスト地震想定の避難訓練93,412
    120,457

  • 2025-06-22
    3年進路説明会
    3年進路説明会6月19日(木)、湖北文化ホールを会場にお借りして、進路説明会を開催しました。湖北地域の県立高校6校と近隣の私立高校2校にお越しいただき、それぞれの学校の特色や魅力について全体で説明を聞きました。今年度から県立高校の入試制度が大きく変更されます。一人ひとり進路実現に向けて真剣に話を聞くことができました。2025年6月20日6月11日(水)、2年生技術科の「エネルギー変換」の授業で、関西電力より外部講師の先生に来ていただき授業を行っていただきました。様々な発電のしくみや、その長所・短所を教えていただきました。また、持続可能な社会の実現に向けた発電方法や技術の進歩についても教えていただきました。発電所のミニチュアモデルを使った演示実験なども行っていただき大変わかりやすかったです。2025年6月12日2025年6月19日3年進路説明会49
    57
    93,158
    120,117

  • 2025-06-16
    クリーニング出前授業(2年職場体験)
    クリーニング出前授業(2年職場体験)6月の上旬に市内の事業所さんのご協力を得ながら現地に出向いての職場体験学習を実施しました。6月12日(木)は、第2弾として「生活衛生営業と衛生」について、滋賀県クリーニング生活衛生同業組合から外部講師の先生に来ていただいて、「クリーニング出前授業」を行っていただきました。生活衛生関係営業とは、「理容・美容・クリーニング・旅館ホテル・飲食店・生鮮販売・興行・公衆浴場」等、私たちの生活に身近で必要なサービスや商品を提供してもらっている職種です。その中で、今日はクリーニング業について学習をしました。汚れの落とし方やアイロンの当て方などを体験させていただきました。2025年6月12日関西電力出前授業(技術)6月11日(水)、2年生技術科の「電気領域」の授業で、関西電力より外部講師の先生に来ていただき授業を行っていただきました。様々な発電のしくみや、その長所・短所を教えていただきました。また、持続可能な社会の実現に向けた発電方法や技術の進歩についても教えていただきました。発電所のミニチュアモデルを使った演示実験なども行っていただき大変わかりやすかったです。2025年6月12日クリーニング出前授業(2年職場体験)関西電力出前授業(技術)31
    92,839
    119,741

  • 2025-06-10
    2年生「職場体験学習」
    2年生「職場体験学習」チャレンジウィークと題して、2年生の「職場体験学習」を、6月3日(火)~5日(木)の3日間、市内の様々な事業所のご協力を仰いで実施しました。生徒たちは、「公共・教育・福祉・医療・販売・接客・自動車・製作・農業・環境」などに関わる25の事業所で体験学習を行いました。普段、学校では経験できない貴重な体験をさせていただきました。生徒たちを受け入れていただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。2025年6月6日2025年6月9日PTA環境整備PTA厚生部の皆さんにお世話になり、5月24日(土)に第1回の環境整備作業を実施していただきました。学校入り口の花壇に色とりどりの花の苗を植えていただきました。また、プール周りの草刈りを行っていただきました。とてもきれいになりました。どうもありがとうございました。2025年5月30日2025年5月30日青葉会総会を行いました湖北中学校の生徒会は「青葉会」といいます。5月29日(木)に青葉会総会を行いました。今年のスローガンは、「PIECE
    ~一人一人の想いを絆ぎ合わせて~」です。本部の活動方針、各委員会ごとの活動計画、予算案をはじめ、生徒会規約の変更について執行部より丁寧に説明がありました。すべての議案について承認されたので、これからは計画を実行にうつさなければなりません。生徒の皆さんよろしくお願いします。2025年5月30日2025年5月30日2025年6月« 5月2年生「職場体験学習」PTA環境整備青葉会総会を行いました2025年6月92,628
    119,469

  • 2025-05-28
    2年生マナー講座
    2年生マナー講座2年生は、6月3日(火)~5日(木)にチャレンジウィーク(職場体験学習)に出かけます。それに先立って事前学習として、5月26日(月)に、株式会社ダイフクから樫野さんと田中さんにお越しいただいて、ビジネスマナーの基本について教えていただきました。「第一印象」は、出会ってたった7秒で決まるそうです。見た目が55%、声のトーンや大きさが38%、話し方や言葉遣いが7%を占めるそうです。姿勢や表情、挨拶の仕方、発声の仕方についてワークショップ形式で教えていただきました。当日に成果が発揮できるといいです。2025年5月28日2025年5月28日固定ページ 372年生マナー講座92,111
    118,845

  • 2025-05-21
    春季大会・吹奏楽祭
    春季大会・吹奏楽祭5月15日(木)、16日(金)に春季大会と吹奏楽祭が開催されました。これまでの練習の成果を発揮して頑張ってくれました。主な結果は次の通りです。野球:1回戦惜敗、女子バスケ:2回戦惜敗、女子バレー:1回戦中主に勝利、2回戦余呉小中に勝利、3回戦能登川に勝利、準々決勝土山城山に惜敗で県ベスト8、ソフトテニス:団体戦ブロック2位・個人戦…上松・赤井組ブロック4位→2日目県大会へ、卓球:団体戦予選リーグ1勝2敗、男子バスケ:1回戦惜敗、陸上競技:北川君走高跳び(1m65)県2位、中谷君110mH(15″96)県3位、川村さん1500m(5’13″85)県5位、川村さん800m(2’32”69)県8位、柔道:個人戦…川邉さん(女子40kg級)県2位、硬式テニス:個人戦ダブルス…柴田兄弟優勝(県1位)、吹奏楽:「星屑の舞う空で」「ピースサイン」の2曲を演奏。2025年5月19日2025年5月19日春季大会・吹奏楽祭39
    46
    91,815
    118,464

  • 2025-05-14
    授業参観・部活参観
    授業参観・部活参観5月9日(金)の午前中に、PTA親子講演会を開催しました。午後には、授業参観と部活参観を実施しました。138名の保護者の皆さんにご参観をしていただきました。多くの皆さんのご出席ありがとうございました。2025年5月12日2025年5月12日授業参観・部活参観91,345
    117,857

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立湖北中学校 の情報

スポット名
市立湖北中学校
業種
中学校
最寄駅
河毛駅
住所
〒5260000
滋賀県長浜市湖北町速水1191
TEL
0749-78-1213
ホームページ
http://kohoku-ms.nagahama.ed.jp/wordpress/
地図

携帯で見る
R500m:市立湖北中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月07日15時22分30秒