R500m - 地域情報一覧・検索

市立郡築小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >熊本県の小学校 >熊本県八代市の小学校 >熊本県八代市郡築六番町の小学校 >市立郡築小学校
地域情報 R500mトップ >八代駅 周辺情報 >八代駅 周辺 教育・子供情報 >八代駅 周辺 小・中学校情報 >八代駅 周辺 小学校情報 > 市立郡築小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立郡築小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-10
    おうちの人に読み聞かせをしてもらったよ(7/5)
    おうちの人に読み聞かせをしてもらったよ(7/5)07/071年7月5日の朝の時間、PTA読み聞かせがありました。 1年生の子どもたちは、読み聞かせが大好き。
    おもしろい場面では笑い声があがり、たくさんの絵の中から違うものを探すところでは、指を指して、「あ、あれが違うっ。」と大喜びでした。
    保護者の皆さん、読み聞かせをありがとうございました。アサガオの花でいろいろつくったよ07/071年 子どもたちが育てているアサガオの花が咲き始めました。
    生活科の活動で、咲いた花を使って、色水づくりや、こすり染めを行いました。
    色水づくりでは、「むらさき色の水なのに、染めたらピンクになったよ。」「きれいな色だね。」など、たくさんのつぶやきが聞かれました。
     こすり染めは、活動の様子をペアの友達にタブレットで撮ってもらい、「発表ノート」で、3枚のシートにまとめました。タブレットでまとめる学習は、授業参観で行い、おうちの人に見守られながら楽しくできました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
        虫をたくさんつかまえたよ。(7/6)
        虫をたくさんつかまえたよ。(7/6)07/06
    待ちに待った虫取りの日がやってきました。子供達は、朝から、かごや網を手に興奮気味でした。
    中には、虫取り名人がいて、網も使わず、手づかみで10ぴきもカマキリを捕まえていました。
    カゴの中には、草を入れたり土を入れたりして、捕まえた虫の住まい作りもしました。枝を立たせたり、枯れ葉で木陰をつくったりと、なかなか良い住まいができていました。
    これから観察と飼育をしていきます。

  • 2023-06-24
    メニュー
    メニュートップページ学校の概要学校だより年間行事予定表月行事予定行事予定(カレンダー)行事アルバム各種書式ダウンロードいじめ防止基本方針(令和3年11月改訂)小中連携一貫教育の取組校内研修(研究発表概要)学校評価

  • 2023-06-22
    2023年6月 (8)プール開きをしました!
    2023年6月 (8)プール開きをしました!投稿日時 : 06/21作成者120日(火)に、4年生のプール開きをしました。
    4年生から大プールに入るので、緊張気味の人もいましたが、最初にプールの壁を伝ってぐるっと歩いて深さを確か
    めながら、少しずつ慣れていきました。みんなでうずまきを作った後、最後の自由時間の時は不安もなくなり、みん
    な笑顔で水遊びを楽しんでいました。
    これから、プールでの約束を守り、安全にプールでの学習をしていきたいと思います。初めは、「もぐる・浮く」練
    習からしていきます。⑤郡築小安心メール登録案内.pdf
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    1年生
    1年生2年生3年生4年生5年生6年生

  • 2023-06-09
    2023年6月 (5)よりよく考動できた体力テスト
    2023年6月 (5)よりよく考動できた体力テスト投稿日時 : 06/07校長梅雨の晴れ間となった今日、職員が早朝から準備をし、体力テストを実施することができました。
    5・6年生は、まず1~4年生の記録と支援に協力し、その後にそれぞれの計測をしました。
    「ここに並ぶよ」「次に行くからついてきて」などといった5・6年生の声が多く聞かれました。
    相手のことを考え、よりよく体力テストができるように工夫している様子に、子供たちの成長を感じた1日でした。
    0

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)6月がスタート! その② 調理実習 ~じゃがいもとほうれん草を茹でよう~
    2023年6月 (2)6月がスタート! その② 調理実習 ~じゃがいもとほうれん草を茹でよう~投稿日時 : 06/02投稿者5前回の投稿で、昼休みに陣取りをしたことをお知らせしましたが、その日の午後から調理実習でした。
    じゃがいもとほうれん草を茹でる実習です。同じ野菜でも、茹で方が異なることを実習を通して学んだようです。そして、包丁によるけがや、やけどに気をつけるように声かけを続けたので、安全に取り組むことができました。
    自分たちで作った料理は、美味しいでしょうね。エプロンや三角巾・調味料等の用意にご協力いただき、ありがとうございました。
    次回の調理実習は、7月に班ごとに扱う野菜を決めて、野菜サラダを作る予定です。次の実習の際は、材料を用意いただきたいと思います。詳細は、時期が近づいたらお知らせします。ご協力お願いします。
    次回は、裁縫の学習となります。玉結び・玉留めの仕方や、手縫いの仕方、ボタン付け等を行う予定です。機会があれば、ご家庭でも教えていただけると助かります。

  • 2023-05-27
    2023年5月 (9)運動会
    2023年5月 (9)運動会投稿日時 : 14:50学校サイト管理者五月晴れの空の下、郡築小学校の運動会が開催されました。
    今年のテーマは「勝ち負けなし 最後まで全力 笑顔あふれる運動会」でした。
    堂々とした入場行進です。
    ドキドキの1年生の開会の言葉でスタートです。
    赤白各団長の気合いの入った誓いの言葉です。
    1年生のかわいらしいダンス。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-25
    2023年5月 (8)お花見スケッチをしたよ
    2023年5月 (8)お花見スケッチをしたよ投稿日時 : 5:09投稿者3春になると、校庭の花がきれいに咲いたり、虫たちが活発に動いていたりします。
    図工の学習で、春を探して絵を描きました。まずは、タブレットを持って校庭に行き、見つけた春を撮影しました。教室では、タブレットの画像を拡大しながら見て、思い思いに描きました。
    今回は、描きたいものの大きさや長さ、色に合わせて、様々な色や形の画用紙に描き、つなげて楽しみました。

  • 2023-05-15
    2023年5月 (4)アサガオの種まきをしたよ(1年生)
    2023年5月 (4)アサガオの種まきをしたよ(1年生)投稿日時 : 05/11投稿者25月10日(水)にアサガオの種まきをしました。
    まずは、種をしっかりと観察です。「スイカを切ったみたいな形だね。」「かたいよ。」など、種の絵を描きながら、いろんなつぶやきが聞かれました。
    種の観察が終わったら、いよいよ種まきです。土を入れて、指で種のへやを作り、そーっとかぶせていきました。みんな話をしっかり聞いて、まくことができました。水をたっぷりやって、「大きくなってね」の気持ちをこめて、シートに絵を描きました。
    次の日の朝、さっそく水やりをしている子どもたちの姿が見られました。これから、観察をしながら大切に育てていきます。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立郡築小学校 の情報

スポット名
市立郡築小学校
業種
小学校
最寄駅
八代駅
住所
〒8660007
熊本県八代市郡築六番町49-1
TEL
0965-37-0806
ホームページ
https://es.higo.ed.jp/guntikes/
地図

携帯で見る
R500m:市立郡築小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年01月03日23時37分22秒