地域情報の検索・一覧 R500m

2024年3月 (3)日本文化

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市恒久の小学校 >市立恒久小学校
地域情報 R500mトップ >南宮崎駅 周辺情報 >南宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >南宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >南宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立恒久小学校 > 2024年3月
Share (facebook)
市立恒久小学校市立恒久小学校(南宮崎駅:小学校)の2024年3月5日のホームページ更新情報です

2024年3月 (3)
日本文化
投稿日時 : 16:19
今日は4年生の音楽でお琴に触れる学習をしました。以前6年生でも実施しましたがこの3月は4年生です。素敵な音色が北校舎に響きました。曲目は「さくら」です。本物に触れることの大切さを感じました。
3年生は、図書室に来ていました。借りた本はしっかり返却して、その後は自分の好きな本を読んでいました。もくもくと読み進める姿に、成長したなと思うばかりです。いつの間にか漢字を覚え、読めるようになっていますよね。毎日の学習の積み重ねなんですね。毎日毎日同じことを繰り返していますが、それが大きな力になるんですね。
今日の給食は、にゅうめんと豚肉の生姜炒めでした。のど越しもよく、児童も残さず食べてくれました(^^)
行事食
投稿日時 : 03/04
今日の給食は、ひな祭りにちなんだ行事食でした。
ちらし寿司に菜の花の和え物、すまし汁と牛乳。そして雛ゼリーです。
3月3日は桃の節句ともいい、子どもの成長と健康を願う行事です。
今日は菱餅の代わりに雛ゼリーがついていました。ゼリーは緑・白・赤(桃)の三色
になっていました。この行事食をいただくと何だか春のおとずれを感じますね。
子どもたちも嬉しそうに食べていました。ごちそうさまでした。
日本文化
16:19
行事食
03/04

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立恒久小学校

市立恒久小学校のホームページ 市立恒久小学校 の詳細

〒8800913 宮崎県宮崎市恒久2-15-4 
TEL:0985-51-6403 

市立恒久小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-03
    2025年9月 (0)2025年7月 (3)内田工業さまより、ご寄贈いただきました!
    2025年9月 (0)2025年7月 (3)内田工業さまより、ご寄贈いただきました!投稿日時 : 07/17
    7月10日(木)、株式会社内田工業さまよりスポットクーラー2台と、トイレットペーパー200個を寄贈していただきました。
    トイレットペーパーは、児童や教職員が日常的に使用する備品として、大切に使わせていただきます。
    スポットクーラーは放送室と印刷室に設置し、暑い日々の中でも快適に作業できる環境づくりに役立っています。
    クーラーを使用した放送委員の児童は、「今までは暑くて、汗が滝のように流れていて、全然放送に集中出来なかったけど、涼しくなって放送に集中できるようになりました。本当に感謝です。」と、快適さに驚きの様子でした。
    学校の教育活動をあたたかく支えてくださる皆様に、心より感謝申し上げます。今後も、児童が安心して学び、成長できる学校づくりに努めてまいります。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-19
    2025年7月 (2)かさの学習【2年】
    2025年7月 (2)かさの学習【2年】投稿日時 : 07/15
    2年生の算数で、かさの学習をしました。
    長さの単位に続き、L、dl、mlとまた新しい単位を覚えました。
    1L=10dl、1dl=100ml、1L=1000mlということを覚えるのに苦戦しています…。
    授業の中で、量感をとらえるために「1Lぴったりを当てろ!ゲーム」をしました。
    1Lマスを触り、1Lがだいたいどれくらいか覚えた後、教室内にある好きな容器を使って1Lと思う量の水を汲みます。4人チームで仲間と協力しながら行いました。「多すぎじゃない?」「もうちょっと減らそうよ!」どの班も真剣です。制限時間ぎりぎりまで迷っている様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-11
    6月26日(木)、1年生の子どもたちは、生活科の学習で「しゃぼんだま遊び」を行いました。事前におうち・・・
    6月26日(木)、1年生の子どもたちは、生活科の学習で「しゃぼんだま遊び」を行いました。事前におうちの方と一緒に、ハンガーやストロー、モールなど身近なものを使って、しゃぼんだまの道具を工夫して作ってきました。アイデアいっぱいのオリジナル道具に、「早く使ってみたい!」とワクワクがとまらない様子でした。
    0

  • 2025-05-20
    2025年5月 (1)1年生に紹介【6年】
    2025年5月 (1)1年生に紹介【6年】投稿日時 : 05/14
    1年生が入学して約一月が経ちました。朝の学習準備や給食当番など、最高学年として1年生にたくさん関わることができています。
    1年生が、少しでも早く恒久小学校の生活に慣れてもらえるように、6年生から1年生に向けて「学校の決まり紹介」の動画やポスターを作成しました。
    下の写真は、作成したポスターを紹介し、大切な学校のきまりを伝えているところです。
    6年生は、この学習を通してさらに最高学年としての自覚を高めてくれたと思います。

  • 2025-04-06
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-04-02
    2025年4月 (0)2025年3月 (6)離任式
    2025年4月 (0)2025年3月 (6)離任式28日に先生方とのお別れをしました。
    12名の先生方が恒久小学校を離れることとなりました。式には卒業した6年生も駆けつけてく
    れました。最後に大きな声で校歌を歌いました。
    先生方いつまでもお元気で、そして恒久小学校へ遊びに来てください。
    私たちはいつでも待っています。お礼03/31
    {{item.Topic.display_title}}
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    2025年3月 (5)修了式
    2025年3月 (5)修了式投稿日時 : 03/28
    3月26日は修了式でした。1年生から5年生が体育館に一堂に集まって修了証をもらいます。代表が舞台に上がってその役目を務めます。その学年もしっかりした姿勢で式に臨みました。恒っこの成長がわかる式となりました。明日からいよいよ春休み、ルールを守って生活しましょう。
    トピックがありません。

  • 2025-03-26
    2025年3月 (4)祝卒業
    2025年3月 (4)祝卒業投稿日時 : 03/23
    今日は第76回卒業式でした。89名の児童が恒久小学校を卒業しました。卒業の歌を歌い始めたときに、たくさんの児童が涙を流していました。別れの寂しさや、これまでの思い出が走馬灯のように駆け巡ったのかもしれません。6年生を見送った5年生の別れの歌は、さらに6年生の涙を誘いました。次は私たちに任せてくださいと、その気持ちを込めて大きな声で歌ってくれました。最後は、保護者のみなさん、先生、5年生の花道をくぐってお別れです。89名の皆さん卒業おめでとうございます(^^)卒業式まであと1日投稿日時 : 03/21
    6年生最後の委員会活動とボランティアもになさんの朝のあいさつ運動が終わりました。ランドセルを背負って登校するのも今日が最後となりました。1年生の時はランドセルが大きすぎて大丈夫かなと思っていましたが、今はこんなに大きくなりました。子どもの成長は早いものですね。
    ここ数日は、6年生が小学校最後の思い出作りをしていました。「昼休みも今日が最後だね。喜びを表して」と声をかけ、みんなでジャンピングです。これまた大きくなりましたね。下校するときは5年生に囲まれている児童もいました。卒業アルバムにサインをもらうとかで盛り上がっていました。卒業式の会場づくりも無事に終えました。卒業おめでとうございます03/23祝卒業03/23
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2025-03-20
    2025年3月 (2)卒業式まであと4日
    2025年3月 (2)卒業式まであと4日投稿日時 : 03/18
    いよいよ卒業式がそこまでやってきました。今日は、6年生の代表がお世話になった先生方へメッセージを届けていました。昨日の給食はお祝いケーキが付いていました。学校は卒業に向けてお祝いムードが漂っています。春03/18卒業式まであと4日03/18
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立恒久小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年03月05日22時29分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)