2024年3月 (3)
日本文化
投稿日時 : 16:19
今日は4年生の音楽でお琴に触れる学習をしました。以前6年生でも実施しましたがこの3月は4年生です。素敵な音色が北校舎に響きました。曲目は「さくら」です。本物に触れることの大切さを感じました。
3年生は、図書室に来ていました。借りた本はしっかり返却して、その後は自分の好きな本を読んでいました。もくもくと読み進める姿に、成長したなと思うばかりです。いつの間にか漢字を覚え、読めるようになっていますよね。毎日の学習の積み重ねなんですね。毎日毎日同じことを繰り返していますが、それが大きな力になるんですね。
今日の給食は、にゅうめんと豚肉の生姜炒めでした。のど越しもよく、児童も残さず食べてくれました(^^)
行事食
投稿日時 : 03/04
今日の給食は、ひな祭りにちなんだ行事食でした。
ちらし寿司に菜の花の和え物、すまし汁と牛乳。そして雛ゼリーです。
3月3日は桃の節句ともいい、子どもの成長と健康を願う行事です。
今日は菱餅の代わりに雛ゼリーがついていました。ゼリーは緑・白・赤(桃)の三色
になっていました。この行事食をいただくと何だか春のおとずれを感じますね。
子どもたちも嬉しそうに食べていました。ごちそうさまでした。
日本文化
16:19
行事食
03/04