R500m - 地域情報一覧・検索

市立恒久小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市恒久の小学校 >市立恒久小学校
地域情報 R500mトップ >南宮崎駅 周辺情報 >南宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >南宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >南宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立恒久小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立恒久小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立恒久小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立恒久小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-08
    2025年1月 (2)手洗い頑張っています。
    2025年1月 (2)手洗い頑張っています。投稿日時 : 01/07
    今日も寒い1日でしたね。
    恒っこたちは感染症予防に取り組んでいます。休み時間に窓を開け空気を入れかえます。そして、石鹸で手洗いをします。学校でできることは手洗い、換気、うがいです。ご家庭でも感染症予防に取り組んでおられることと思いますが、引き続き感染症予防へのご協力をお願いします。体調がすぐれないときは休養も大切です。
    今日の給食はお正月メニュー。日本の伝統和食でした。お雑煮は昆布、鰹節、イリコでだしがとってあり、とてもおいしい味になっていました。ちょっと人気が・・・。というのが紅白なますでした(^^)手洗い頑張っています。01/07トイレの様式化01/07春の七草01/07

  • 2025-01-07
    2025年1月 (1)今年もよろしくお願いいたします。
    2025年1月 (1)今年もよろしくお願いいたします。投稿日時 : 01/06
    2学期後半スタートで、zoomで全校集会を行いました。作文発表児童代表は1年1組のういさんでした。美しい人を目指すように頑張ってきたこと、そしてこれからさらにかっこいい恒っこになりたいと発表してくれました。そして、一歩一歩前に進んでいくことの大切さ、自分で意識して行動することの大切さを伝えてくれました。守永先生からは1月の目標である「給食を作ってくださる人や食べ物に感謝して食べよう」のお話でした。
    2学期後半、1日目から学習はスタートしています。どの学年も先生のお話を聞きながら自分たちで話し合い考えて学習している恒っこたちです。今年もどうぞご支援ご協力をよろしくお願いいたします。今年もよろしくお願いいたします。01/062学期後半がスタートしました。01/06

  • 2025-01-03
    2025年1月 (0)投稿日時 : 2024/12/25投稿日時 : 2024/12/13投稿日時 ・・・
    2025年1月 (0)投稿日時 : 2024/12/25
    投稿日時 : 2024/12/13
    投稿日時 : 2024/12/11
    投稿日時 : 2024/12/06
    投稿日時 : 2024/12/042025年 明けましておめでとうございます!!01/02
    {{item.Topic.display_title}}
    続きを読む>>>

  • 2024-12-31
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-12-30
    2024年12月 (5)2学期前半終了
    2024年12月 (5)2学期前半終了投稿日時 : 12/25
    12月24日(火)2学期前半が終了しました。いつものようにZOOMによる全校集会を行いました。校長からは世の中のルールを守って生活することをお話ししました。そして、この時期にしかつかわないあいさつも練習するように伝えました。するとどうでしょう、下校する子供たちは、校門近くで「良いお年をおむかえください」と口々に言って帰っていきました。美しい恒っこたちでした。もちろん生徒指導部からは「火・人・車・金・命」についてのお話がありました。毎回毎回繰り返しお話しする内容です。それでも子供たちは真剣なまなざしでお話を聞いていました。冬休み中も元気で過ごしましょう12/27
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2024-12-17
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-12-16
    2024年12月 (4)今週の給食投稿日時 : 12/13今週の給食です。毎日栄養たっぷりのお昼ご飯・・・
    2024年12月 (4)今週の給食投稿日時 : 12/13
    今週の給食です。毎日栄養たっぷりのお昼ご飯をいただいています。苦手な食材も給食で食べるとパクパク食べることができます。毎日毎日おいしい給食を食べることができることに感謝しています。遊びは大事12/13今週の給食12/13

  • 2024-12-13
    2024年12月 (3)学校の様子
    2024年12月 (3)学校の様子投稿日時 : 12/11
    12月6日は、新入学説明会を開催しました。お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。新しい1年生を迎えるべく在校生とともにしっかり準備していきます。
    お昼休みは鬼ごっこやボール遊びが盛んです。特に鬼ごっこは運動場いっぱい走り回り、鬼にタッチされないように必死で逃げ回っています。タッチされたら座って一休みです。5年生にジャンプしてみてよ!と声をかけたら「はーい!よろこんで」とおもいきり高く飛んでくれました。跳躍のすごさにびっくりしました。学校の様子12/11
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    2024年12月 (2)他学年との遊び
    2024年12月 (2)他学年との遊び投稿日時 : 12/06
    1年生と6年生、5年生と2年生、3年生と4年生でそれぞれ遊びました。
    大きな6年生と遊んだ1年生。とっても嬉しそうにしていました。憧れでもある6年生の姿を見る1年生の目はとてもキラキラしていました。じゃんけんも負けないぞとその意気込みが見えました。
    恒っこのやさしさいっぱいがあふれた昼休みです。
    トピックがありません。

  • 2024-12-05
    2024年12月 (1)2024年11月 (7)避難訓練
    2024年12月 (1)2024年11月 (7)避難訓練投稿日時 : 12/04
    12月3日は火災を想定した避難訓練を行いました。6年生による消火訓練や1年生の消防車見学などを行いました。
    教室からの非難の時は、口にハンカチやマスクをあてて非難しました。静かに集合することができました。「備えよ常に!」災害はいつ起こるかわかりません。ハンカチはポケットに、そして上履きは履いておく。この2つを守ってほしいですね。オープンスクール投稿日時 : 11/30
    今日30日はオープンスクールとPTAバザーを行いました。各学年の授業では、人権や命について2時間の授業を行いました。5・6年生は、各学年でメディアについての学習もしました。今日のお話を聞いて、これからも携帯電話やパソコン、タブレットの使い方のルールを守ってほしいものです。
    参観後はバザーや魚釣りコーナー(水族館のダンボールアートはすごかったですね)、地域防災コーナーそして先生方のパフォーマンスと楽しい午後となりました。児童の皆さんも保護者の皆さんも、グリーンガーデンで食事をしたり遊んだりしていただいたようでした。これまでの準備にPTAの方々にたくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。保護者の皆さんの気持ちはただただ「子供のために」ですね(^^)。防災コーナーでは、赤江青少年育成協議会、赤江まちづくり、消防、そして赤江中学校のボランティアの生徒のみなさんが来てくださいました。初めて見る防災グッズなど改めて知ることも多くありました。ご協力ありがとうございました。避難訓練12/04
    {{item.Topic.display_title}}
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立恒久小学校 の情報

スポット名
市立恒久小学校
業種
小学校
最寄駅
南宮崎駅
住所
〒8800913
宮崎県宮崎市恒久2-15-4
TEL
0985-51-6403
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/tsunehisa-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立恒久小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月22日17時01分46秒