R500m - 地域情報一覧・検索

市立恒久小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市恒久の小学校 >市立恒久小学校
地域情報 R500mトップ >南宮崎駅 周辺情報 >南宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >南宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >南宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立恒久小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立恒久小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立恒久小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立恒久小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-06-26
    2024年6月 (10)心配蘇生法
    2024年6月 (10)心配蘇生法投稿日時 : 06/24
    6月21日の夜に、PTA主催で心肺蘇生法の学習が行われました。講師は、宮崎市南消防署の方々です。
    人の命を救うのは人です。誰もがいつどのような場面に遭遇するかわかりません。日ごろからの学びが大切ですね。
    参加してくださった皆様ありがとうございました。
    本校のAEDは、職員玄関扉の外の壁に設置してあります。頑張る恒っこ投稿日時 : 06/21
    毎日毎日学習に集中している恒っこ達です。今日の4年生はメディアについて学習をしましあ。講師は外部講師です。メディア付けになると健康にどんな影響があるかも学びました。これから生きていく中で、なくてはならないパソコンや携帯電話、様々な情報をどのように選んでいくか。メディアリテラシーは子どものうちから学ぶ必要がありますね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-20
    2024年6月 (8)ブックオンフェスティバル
    2024年6月 (8)ブックオンフェスティバル投稿日時 : 06/19
    本校図書館では、図書委員を中心にフェスティバルを開催中です。お昼休みにたくさんの来館者があり。図書委員の皆さんは大忙しです。それでも、やりがいがある様子でみんな楽しんで参加しています。ゲームで2冊レンタルできる券をもらった児童は、「やったー」と大喜びでした。
    今日の給食は、魚のからあげ、キャベツ、ミネストローネにコッペパン。コッペパンは結構食べ残しがありました。残念・・・・。理科実験(3年)投稿日時 : 06/19
    3年生から新たに学習が始まった教科等があり、その一つに理科があります。4月からは植物や昆虫の観察が中心でしたが、いよいよ実験を含む内容に入りました。
    「風やゴムがもつ力」にはどのようなきまりがあるのか?
    風やゴムで動く車を使い、条件を変えながら「比べる」という見方・考え方を身に付けられるようにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    2024年6月 (6)投稿日時 : 06/186月17日(月)は、赤江中学校区学校運協議会がありまし・・・
    2024年6月 (6)投稿日時 : 06/18
    6月17日(月)は、赤江中学校区学校運協議会がありました。これは、学校運営協議会の委員14名が集まって、3校(恒久小・宮崎南小・赤江中)の学校運営についてご意見をいただき、それを学校運営に生かす会議です。昨年度よりこの地区のコミュニティスクールが始まりました。委員の皆様には、子どもたちの授業の様子も見ていただきました。頑張っている恒久小の児童を地域に発信できました。これからも恒っこ頑張ります。
    今日18日(火)は、2年生が町探検に出かけました。学校の周りのお店などを確認したようです。少し雨に降られましたが、傘をさして歩くことも学習になりました。大雨にならなくてよかったです(^^)今日の給食はカレーでした。水泳の学習 06/18
    06/18

  • 2024-06-13
    2024年6月 (5)学校の様子
    2024年6月 (5)学校の様子投稿日時 : 06/12
    お昼休みは元気いっぱいです。たくさんの児童がお昼休みに運動場で遊んでいます。汗びっしょりになって走る姿を見ることができます。ダンゴムシもたくさんいます。もう少しすると日差しも強くなり、さらに熱中症が気になる時期となります。運動場で遊べる日も少なくなってきそうです。図書室では、スクールサポーターの先生が読み聞かせを身を乗り出して聞いている児童がいました(^^)楽しそうです。
    投稿日時 : 06/11参観日06/12学校の様子06/12
    06/11

  • 2024-05-18
    2024年5月 (4)投稿日時 : 05/17今、学校ではスポーツテストを行っています。子どもたちは・・・
    2024年5月 (4)投稿日時 : 05/17
    今、学校ではスポーツテストを行っています。子どもたちは、昨年より良い結果を出そうと張り切っています。運動場ではボール投げに挑戦していました。「思った方向に飛んでいかない。距離が伸びない。」などそれぞれの課題に「なぜ」と考え2回目のチャレンジをします。日ごろから投げることを練習している少年団の児童は、さすがにボールを遠くに飛ばすことができます。今日17日は6年生の租税教室が行われました。法人会の方々がたくさん来てくださいました。MRTニュースでも放送されました。税金の大切さを学んだ1日です。
    05/17

  • 2024-05-16
    2024年5月 (3)最近の学校
    2024年5月 (3)最近の学校投稿日時 : 05/13
    6年生が家庭科の調理実習を行いました。ほうれん草をゆがいています。包丁を使って切ることも実習です。5年生の時にすでに実習していることもあり、調理器具の使い方も慣れています。経験、学習することの大切さを感じますね。1年生は、公園へ行きました。出発するときも帰ってきたときも、ニコニコ笑顔でした。感想は「また行きたーい」「疲れた」「楽しかった」と様々でした。各学年、いただいた夏の花を植えました。メリーゴールドに千日紅など用務員さんが耕してくれた花壇にきれいに植えました。食の大切さ05/13最近の学校05/13

  • 2024-05-09
    2024年5月 (2)朝から良いお天気でした。
    2024年5月 (2)朝から良いお天気でした。投稿日時 : 05/08
    今日の1年生は、朝顔の種をまきました。2年生はトマトの苗を植える準備です。観察するために自分で自分の鉢に種をまきます。自分で水をやり大きく育つようにお世話をします。花や実がつくのが今から楽しみですね。
    今日の給食は、クリームシチュー、りっちゃんサラダ、食パン、メープルゼリー(ジャム)、牛乳。
    りっちゃんサラダは絵本の中に出てくるサラダです。鰹節が入っていてとてもおいしいです。朝から良いお天気でした。05/08
    0

  • 2024-05-08
    屋根より高い こいのぼり
    屋根より高い こいのぼり05/05
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}
    もっと見る
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    2024年5月 (1)投稿日時 : 05/01ゴールデンウィークが始まり、世間では10連休というとこ・・・
    2024年5月 (1)投稿日時 : 05/01
    ゴールデンウィークが始まり、世間では10連休というところもあるようです。そんなニュースを聞きながら恒っ子たちは今日も元気に登校してくれました。気持ちは明日まで頑張れば、またお休みだ。というわくわく感もあるようです。
    昨日は、1年生にとって初めての全校集会でした。画面越しの教室の様子は、テレビから聞こえる先生のお話を良い姿勢でしっかり聞いていました。
    トピックがありません。
    0
    5月
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立恒久小学校 の情報

スポット名
市立恒久小学校
業種
小学校
最寄駅
南宮崎駅
住所
〒8800913
宮崎県宮崎市恒久2-15-4
TEL
0985-51-6403
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/tsunehisa-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立恒久小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月22日17時01分46秒