R500m - 地域情報一覧・検索

市立祝吉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県都城市の小学校 >宮崎県都城市祝吉の小学校 >市立祝吉小学校
地域情報 R500mトップ >都城駅 周辺情報 >都城駅 周辺 教育・子供情報 >都城駅 周辺 小・中学校情報 >都城駅 周辺 小学校情報 > 市立祝吉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立祝吉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-22
    運動会プログラム
    運動会プログラム10:01
    〇運動会プログラム、会場図・応援マナー等についてお知らせします。 〇みなさまのあたたかいご声援をよろしくお願いします。
    R6 運動会プログラム.pdf 会場図・諸注意.pdf  56 運動会の予行練習10/21
    18日(金)は運動会の予行練習でした。
    雨が心配されましたが、予定通り実施することができました。(27日の本番もぜひそうであってほしいです)  
    ↓↓↓早朝。先生方が水たまりの水をスポンジで吸水。地道な作業です。 ↓↓↓吸水後は、砂(真砂土)入れ。これで予定通り実施できます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    【運動会】延期の場合の日程変更について
    【運動会】延期の場合の日程変更について10/20
    10月27日(日)は運動会です。雨天等による延期につきましては、以下の添付ファイルをご確認ください。
    R6運動会延期の場合の日程.pdf  
    2
    5

  • 2024-10-18
    (都城市)小・中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン
    (都城市)小・中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン10/16
    都城市が策定している「小・中学校における携帯電話の取扱いに関するガイドライン」を掲載しました。参考にしてください。
    都城市携帯ガイドライン.pdf55 ふるさと先生のお話(3年生)10/17
    この「祝吉っ子通信」でも紹介してきましたが、3年生は総合的な学習の時間に「地域の祭り・伝統行事」について調べています。
    この日は、地域のふるさと先生から、「あやめ祭り」「六月灯」「十五夜・おねっこ」「神舞(かんめ)」について、コースごとに詳しく教えていただきました。写真やビデオ映像、具体物などを準備してくださったので、みんな興味深く話を聞き、メモを取っていました。3年生からの多くの質問にも、一つ一つ丁寧にお答えくださり、とても充実した時間となりました。
    ↓↓↓はじめの会。5名のふるさと先生の紹介です。 ↓↓↓「あやめ祭り」コース ↓↓↓「六月灯」コース ↓↓↓「十五夜・おねっこ」コース
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    掲示板
    掲示板11月 参観日のお知らせ10/15
    11月の参観日についてお知らせします。 添付ファイルをご確認ください。 11月参観日案内.pdf54 1位じゃなくても・・・10/15
    「1位じゃなくても 最後まであきらめない! それが優勝だ!」
    今年の運動会のスローガンです。各学級で考えたものを代表委員会で話し合い、決定しました。
    27日(日)の本番に向けて、みんなの気持ちが高まっています。 <1年生> ゴールまでがんばります!玉入れもあります。
    <2年生> ポンポンを持って楽しく踊ります! <3年生> 台風の目はチームワーク! <4年生> エイサーをかっこよく踊ります!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-14
    by校「混じりをり」066
    by校「混じりをり」06610/13
    おはよう! 朝、7:30 祝吉っ子の登校が始まります。 おはよう! おはようございます! 校長先生、今日の給食は何ですか?
    今日は、ひじきのふりかけですよ! やった! 先生、お掃除、ありがとうございます! 朝は、いろんな言葉が飛び交います。
    挨拶も、とても元気にできるようになりました。   ところで。皆様。 祝吉っ子、 混じっていることに、 お気づきでしょうか?
    ٩( ᐛ )و 今日が混じり始めて、初めての日。 すごく、混じっています。 この二人。 混じっています。 ふむ。 ちなみに。 校長も。
    今日は、初ベスト着用の日。 ね、混じっていますよね。 なんと、今朝の気温。 ブルっと震える17度。 ですから。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    52 全校朝会~「あなたが大切だ」~
    52 全校朝会~「あなたが大切だ」~12:10
    10月の全校朝会。いろいろなサプライズがありました。
    ↓↓↓いつものようにギターを持って校長先生が登壇。プレゼンテーションの始まりです。
    ↓↓↓今、ここにあなたがいるのは「奇跡」なのです。あなたが大切だ。
    ↓↓↓毎朝のボランティア、すばらしいあいさつ、多くの子どもたちが紹介されました。
    メジャーリーグでは、大谷翔平選手が大偉業「50ー50」を達成しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    44 ご参観ありがとうございました。
    44 ご参観ありがとうございました。09/12
    9月6日は参観日でした。暑い中、多くの皆様に参観いただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。いつもより張り切って学習していたようです。
    駐車場の限定開放、徒歩での来校にもご協力いただき、本当にありがとうございました。 ↓↓↓どんどん手を挙げて発表!!
    ↓↓↓タブレットも活用しています。 ↓↓↓おうちの人にも見てもらおう!!
    ↓↓↓2年生の図工では、カッターナイフの使い方をおうちの方にも教えてもらいました。
    ↓↓↓5、6年生の学年懇談会はリモートで実施。「宿泊学習」「修学旅行」についての説明会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    43 暑くても!!
    43 暑くても!!09/10
    昼休み時間。どんなに暑くても外に出て、思いっきり遊んでいる子どもたちです。 ↓↓↓給食後でも全力疾走!!! ↓↓↓遊具で遊びます。
    ↓↓↓人気のドッジボール・鬼ごっこ ↓↓↓鉄棒や平均台・・・体力向上につながります。 ↓↓↓そして、熱中症対策の「給水・休憩タイム」
    ↓↓↓木陰でクールダウン。 ↓↓↓休憩後、再び元気よく走り出します!!! ↓↓↓楽しい昼休み時間が終わりました。
     先生たち、見守りの中、熱中症を予防しつつ、子どもたちは元気に昼休みを満喫しています。  by校「Happy Rainbow」04509/08
    2学期が始まりました。 猛暑です。 子供たち、元気に登校してきました。 おはよう! 久しぶりの学校に、子供たちも嬉しそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-18
    37 学校運営協議会~祝吉地区合同で開催~
    37 学校運営協議会~祝吉地区合同で開催~8:00
    各校で定期的に行われている「学校運営協議会」ですが、今回は祝吉地区合同で開催されました。祝吉小学校、川東小学校、祝吉中学校の委員さんが祝吉地区公民館に集まり、各校の実践報告、地域のよさや課題などについて話し合いました。
    グループごとの協議では、地域の人材を生かした授業づくり、登下校の見守りボランティア、地域の伝統行事をどのように学んでいくかなど、様々な意見が交わされていました。
    今回の協議内容を生かして「地域とともにある学校づくり」に取り組み、祝吉地区全体を盛り上げていきたいです。    by校「先生大好き!の理由」03708/17
    先生は、忙しい。 働き方改革、ブラック企業云々。 でも、祝吉小の先生方は、極力、昼休みも、子どもと共にいようと努力する先生が多いです。
    連絡帳にお手紙を書く仕事もある。 でも、先生方は、週に一回は、など、決まりを決めて。 昼休みの子どもさんに寄り添います。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-16
    36 祝吉いっせいラジオ体操の日
    36 祝吉いっせいラジオ体操の日8:30
    祝吉地区まちづくり協議会では、住民ひとりひとりの健康増進を図るため、毎年8月第1土曜日を「祝吉いっせいラジオ体操の日」と定めています。
    この日は、早水公園多目的広場と川東小学校校庭に、多くの皆さんが集まりました。ラジオ体操カードを持った小学生、中学生もいっぱい参加していました。そして、早水公園にはスペシャルゲストとして、「ぼんちくん」も登場し、子どもたちは大喜びでした。
    早朝のすがすがしい空気の中、ラジオ体操をして気持ちのよい汗をかくことができました。      
    1
    3
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立祝吉小学校 の情報

スポット名
市立祝吉小学校
業種
小学校
最寄駅
都城駅
住所
〒8850019
宮崎県都城市祝吉3-14-1
TEL
0986-22-4293
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1311/
地図

携帯で見る
R500m:市立祝吉小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年04月13日12時24分05秒