R500m - 地域情報一覧・検索

村立尾向小学校

(R500M調べ)
村立尾向小学校 (小学校:宮崎県東臼杵郡椎葉村)の情報です。村立尾向小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

村立尾向小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-09
    2023年9月 (5)1・2年生のリモート学習とおいしい給食
    2023年9月 (5)1・2年生のリモート学習とおいしい給食投稿日時 : 09/08
    本校は、不土野小学校とリモート学習を行っています。これまで、5・6年生の社会と3年生以上の道徳で行ってきました。2学期からは、1・2年生も道徳のリモート学習を始めました。
    画面を見ながらの学習にはまだ慣れていませんが、少しずつ慣れてくると思います。指導は、本校と不土野小の先生が交代で行います。今週は不土野小学校の先生の授業でした。
    リモート学習によって、多様な意見が出たり話し合いが充実したりすることを期待しています。
    (下の2枚の写真は9月7日の給食です。とてもおいしいチャーハンでした。子どもたちも職員も大喜びでした!)
    投稿日時 : 09/071・2年生のリモート学習とおいしい給食09/08
    続きを読む>>>

  • 2023-08-17
    2023年8月 (3)第35回 尾向渓谷まつり
    2023年8月 (3)第35回 尾向渓谷まつり投稿日時 : 08/16
    8月15日(火)、尾向渓谷まつりが盛大に行われました。メインである魚釣り大会は川の増水により中止となってしまいましたが、魚のつかみ取り・ステージ発表・花火大会は実施できました。
    魚のつかみ取りは運動場横の川で行われ、放流されたヤマメやニジマスを子どもたちが元気いっぱいに追いかけていました。帰省してきた子どもたちも多かったようです。
    午後7時からはステージ発表でした。台風やコロナ禍により、このステージ発表は5年ぶりに開催とのことでした。尾向小学校の子どもたちは、子ども会の活動としてダンスを発表しました。その他にも、太鼓発表、講談や落語、カラオケなどがあり大いに盛り上がりました。会場のあちこちで再会を懐かしむ声が聞かれ、この祭りが多くの人たちの心のよりどころになっていると感じました。
    最後は午後9時からの花火大会でした。山あいから打ち上げられる花火は大迫力で、音が山々に響き渡りました。美しい花火はとても感動的でした。参加者の心に残る素晴らしい花火でした。
    夏休みも残すところ10日あまりです。楽しい夏の思い出を増やして欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-15
    2023年8月 (2)台風6号通過
    2023年8月 (2)台風6号通過投稿日時 : 08/10
    ゆっくりと移動し長時間被害をもたらした台風6号が通過しました。
    尾向地区にも大雨が降り、川が増水しました。尾向小学校は地域の避難所となっており、地域の方が避難されました(10日午前8時半に終了)。昨夜午後6時過ぎから9時前まで地区内は停電しました。
    校区内の道路一カ所が崩落しているという情報が入っていますが、孤立するような事態は起きていません。人的被害がなかったのが幸いです。学校施設の被害もありませんでした。
    椎葉村内では、複数箇所で道路が通行止めとなっています。
    現時点で、椎葉村への出入りは五ヶ瀬ルートしかできないようです。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    2023年8月 (1)宮崎日日新聞にも掲載されました!
    2023年8月 (1)宮崎日日新聞にも掲載されました!投稿日時 : 08/06
    宮崎日日新聞に掲載されました(8/3)。https://www.the-miyanichi.co.jp/chiiki/category_3/_72618.html宮崎日日新聞にも掲載されました!08/06
    宮崎日日新聞に掲載されました(8/3)。
    https://www.the-miyanichi.co.jp/chiiki/category_3/_72618.html

  • 2023-08-01
    2023年7月 (20)NHKと夕刊デイリーでも紹介されました!
    2023年7月 (20)NHKと夕刊デイリーでも紹介されました!投稿日時 : 07/31
    先日の焼畑体験学習の話題がNHKのニュースで紹介されました。放送当日は、尾向地区のテレビやネットが調整のため止まっていたため多くの保護者・子どもたちが見られなかったことと思います。何と、「列島ニュース」という形で全国放送もされたそうです。下のリンクからご覧ください。(しばらくすると見られなくなると思います。NHKニュースまた、夕刊デイリーでも取り上げていただきましたのでご覧ください。夕刊デイリーの記事夏季休業中のため、しばらく記事の更新をお休みします。よい夏をお過ごしください。
    投稿日時 : 07/28
    0NHKと夕刊デイリーでも紹介されました!07/31
    先日の焼畑体験学習の話題がNHKのニュースで紹介されました。放送当日は、尾向地区のテレビやネットが調整のため止まっていたため多くの保護者・子どもたちが見られなかったことと思います。何と、「列島ニュース」という形で全国放送もされたそうです。下のリンクからご覧ください。(しばらくすると見られなくなると思います。
    NHKニュース また、夕刊デイリーでも取り上げていただきましたのでご覧ください。 夕刊デイリーの記事  
    続きを読む>>>

  • 2023-07-24
    2023年7月 (15)1学期終業式(いよいよ夏休み)
    2023年7月 (15)1学期終業式(いよいよ夏休み)投稿日時 : 8:00
    7月21日(金)、1学期終業式を行いました。
    最初に、代表の3年生児童が作文を発表しました。理科の学習・給食を全部食べること・ソフトボールの3つをがんばったという内容でした。とても立派な発表でした。
    その後、校長から「自立と貢献について1学期にがんばったこと」「1学期に学習した国語についてのクイズ」「水の事故に気を付けること」を話しました。国語についてのクイズは、学年ごとに難しいと思われる内容を出題し、学年で相談して答えてもらいました。1学期にしっかりと勉強したことがよく分かりました。
    最後に、それぞれの担当の先生から夏休みの過ごし方についての注意がありました。
    8月27日までの長い夏休みに入りました。健康・安全に気を付けて楽しく過ごして欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023年7月 (14)第1回学校運営協議会
    2023年7月 (14)第1回学校運営協議会投稿日時 : 07/21
    本年度発足した学校運営協議会を行いました(7/19)。
    これは、学校と家庭・地域が一体となって子どもたちを育てていこうという取組の一つです。
    8名の委員の皆様においでいただき、学校経営方針の説明や承認、情報交換などを行いました。委員の皆様は、日頃から学校教育に多大な協力をいただいている方ばかりで、とても心強く思っています。貴重なご意見もいただきました。(椎葉村教育委員会から教育長と課長補佐においでいただき、任命状の交付や説明を行っていただきました。)
    協議会のあとには各学級の授業を見ていただき、子どもたちと一緒に給食も食べていただきました。子どもたちにとっても顔なじみの方ばかりなので、楽しく会話をしながら給食を食べることができました。
    お忙しい中に参加していただきありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。第1回学校運営協議会07/21
    続きを読む>>>

  • 2023-07-10
    2023年7月 (6)給食感謝集会(豆腐屋さんへ感謝の気持ち)
    2023年7月 (6)給食感謝集会(豆腐屋さんへ感謝の気持ち)投稿日時 : 8:00
    7月4日、地元にある「尾前とうふ店」の尾前チエカさんをお迎えして給食感謝集会を行いました。
    給食で使う豆腐を提供していただいています(週に1~2回は使っています)。
    代表の子どもたちから感謝の言葉を述べ、全校児童で作ったメッセージカードを贈りました。
    子どもたちからの「豆腐を作るときにたいへんなことは何ですか」「一日にどれくらい作りますか」などの質問にも答えていただきました。チエカさん、ありがとうございました。
    (子どもたちにリンゴをプレゼントしてくださいました。)給食感謝集会(豆腐屋さんへ感謝の気持ち)8:00
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023年7月 (5)土砂災害防止教室
    2023年7月 (5)土砂災害防止教室投稿日時 : 07/07
    7月6日、全校児童を対象にした土砂災害防止教室を行いました。
    大雨による被害が頻発する地区ですので、災害から命を守る意識を子どもたちにもたせるために実施を依頼して実現しました。
    当日は、日向土木事務所椎葉駐在所から3名の講師においでいただきました。土砂災害の種類や原因、前ぶれなどをスクリーンや模型を使って分かりやすく説明していただきました。土砂崩れや地すべりの動画に、子どもたちは驚きの声をあげていました。強く印象に残ったようです。(今回は、椎葉村や尾向地区での土砂災害についても説明していただきました。)
    自分たちで身を守ることの大切さを実感することができたようです。おいでいただいた皆さん、ありがとうございました。
    投稿日時 : 07/06土砂災害防止教室07/07
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (1)集合学習(低学年)①
    2023年7月 (1)集合学習(低学年)①投稿日時 : 8:00
    6月29日と30日の2日間、低学年の集合学習が行われました。
    椎葉村内の子どもたちが椎葉小学校に集まり、様々な学習をしました。
    1年生は、国語や生活、水遊び(体育)などを楽しみました。初めて参加した1年生2人でしたが、すぐに他の学校の子どもたちと慣れて、楽しい2日間を過ごしたようです。集合学習(低学年)①8:00
    6月29日と30日の2日間、低学年の集合学習が行われました。 椎葉村内の子どもたちが椎葉小学校に集まり、様々な学習をしました。
    1年生は、国語や生活、水遊び(体育)などを楽しみました。初めて参加した1年生2人でしたが、すぐに他の学校の子どもたちと慣れて、楽しい2日間を過ごしたようです。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

村立尾向小学校 の情報

スポット名
村立尾向小学校
業種
小学校
最寄駅
湯前駅
住所
〒8831600
宮崎県東臼杵郡椎葉村大字不土野383
TEL
0982-67-5014
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1691/
地図

携帯で見る
R500m:村立尾向小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月13日14時40分29秒