R500m - 地域情報一覧・検索

市立正岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市八反地甲の小学校 >市立正岡小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立正岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立正岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-22
    PTA広報誌「くにつ」 努力賞 受賞
    PTA広報誌「くにつ」 努力賞 受賞2024年5月21日 17時45分
    令和6年3月に発行したPTA広報誌「くにつ」が、努力賞を受賞しました。
    松山市小中学校PTA連合会総会の際の表彰式で、賞状を頂きました。
    昨年度の広報・教養部さんを中心に、作成にご協力いただいた皆様、ありがとうございました!78792024/05/21PTA広報誌「くにつ」 努力賞 受賞2024/05/21運動会係会②2024/05/21運動会に向けて2(朝の応援練習~第2回運動会全校練習)2024/05/20スクールガード・リーダー(地域学校安全指導員)2024/05/19今週の予定5月、6月の行事はこちら

  • 2024-05-15
    まもる君の家 挨拶回り
    まもる君の家 挨拶回り2024年5月15日 15時55分
    本日の集団下校時に、「まもる君の家」に協力いただいている施設や家庭に挨拶に伺いました。また、防犯相談所正岡支部の方々も防犯パトロールで下校を見守ってくださいました。
    教職員も担当地区の児童と一緒に下校しながら、通学路の危険箇所を点検するとともに、登下校路や自宅付近のどこに「まもる君の家」があるのか、みんなで確認しました。
    「まもる君の家」の協力者の方に対して班長と通学担当教職員が代表して、日頃の御協力に対する感謝の気持ちを伝え、引き続きの協力をお願いしました。
    「まもる君の家」に協力いただいている皆様、防犯パトロールをしていただいている皆様、日頃より子どもたちの安全のために、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。69702024/05/15まもる君の家 挨拶回り2024/05/15ミストシャワー2024/05/15内科検診修学旅行保護者説明会&救急救命講習0

  • 2024-05-14
    がっこうたんけん(1、2年生:生活)
    がっこうたんけん(1、2年生:生活)2024年5月14日 13時55分
    5校時、校長室に1、2年生が生活科の学習で「がっこうたんけん」にやって来ました。2年生が1年生をリードしています。校長室に入る時のマナー・ルールを守って入っています。
    気になったもの、発見したことを、タブレットで記録をしていきます。
    校長室のソファに座って、お客様気分です。校長先生のイスにも座らせてもらいました。
    1、2年生は目を輝かせながら、学校探検をしていました。65662024/05/14がっこうたんけん(1、2年生:生活)2024/05/14朝の応援練習&第1回運動会全校練習2024/05/13剪定作業2024/05/13運動会練習&運動会係会①2024/05/13正岡っ子の学ぶ姿(2、3年生:国語)(1年生:算数)

  • 2024-05-13
    令和6年度 愛媛県植樹祭
    令和6年度 愛媛県植樹祭2024年5月12日 10時00分
    11日(土)、松山市野外活動センターで令和6年度愛媛県植樹祭があり、本校からも代表の6年生1名と5年生1名が参加しました。
    正岡小学校では、緑の少年団を結成し、栽培委員会や各学年が、年間を通して栽培活動に取り組んでいます。また、「おもしろ理科出前教室」を活用し、3年生はホタルの飼育の方法について学び、飼育・放流活動を、4年生は花を種から育てる方法について学び、卒業式を飾る花を育てる活動をしています。6年生は卒業記念行事として、地域にある八竹山で桜の植樹を行っています。
    県植樹祭の式典では、他校の緑の少年団と一緒に誓いの言葉を堂々と宣誓しました。
    その後、植樹会場に移動し、それぞれソメイヨシノとツツジの記念植樹をしました。
    ソメイヨシノの記念植樹
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    いじめ0(ゼロ)の日
    いじめ0(ゼロ)の日2024年5月10日 13時40分
    松山市では、毎月10日を「い(1)じめをゼロ(0)にする日」としています。市内全小中学校でいじめをなくすための取組を継続的に実施し、松山市からいじめをなくしていく機運を高め、明るく健全な学校生活が送れるようにしています。
    今朝、正岡小学校では朝の挨拶運動でいじめをなくす合言葉ののぼりを掲げ、登校してくる正岡っ子に元気な挨拶を届けました。学校からいじめをなくす意識を高めています。
    いじめをなくす合言葉
    「しない させない やめよういじめ クラスで みんなで せんだんスマイル」
    昼休み、赤白のグループに分かれて、レクリエーションをして交流しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    正岡っ子の学ぶ姿(4年生:外国語活動)(5年生、ひまわり学級:理科)
    正岡っ子の学ぶ姿(4年生:外国語活動)(5年生、ひまわり学級:理科)2024年5月9日 12時30分
    4年生:外国語活動
    4校時、4年生が多目的室で担任の先生とALTの先生の外国語活動の授業を受けていました。
    ♪ Rain , rain , go away .
    天気に関係する英語の歌詞の歌を聴きました。リズムのいい曲なので繰り返し聴いていると、4年生の正岡っ子は自然に口ずさんでいました。
    5年生、ひまわり学級:理科
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    交通安全教室(全校)
    交通安全教室(全校)2024年5月8日 12時15分
    本日10:00から、全校児童を対象とした交通安全教室が行われました。
    松山市都市・交通計画課、松山西交通安全協会、松山交通安全協会連合会、正岡地区交通指導員、そして、PTA役員及びボランティアで来ていただいた保護者の方に指導をしていただきました。
    日頃から、子どもたちのため、地域のために、交通安全と事故防止にご尽力いただいています。本当にありがとうございます。
    挨拶の後、最初に自転車ヘルメットの正しいかぶり方、自転車の正し乗り方、安全確認の仕方を全校児童で学びました。
    その後、1・2年生は歩き方教室、3~6年生は自転車教室として、正しい歩行の仕方や自転車の乗り方を個別に学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    1日のスタート、1週間のスタート(6年生:算数)(1年生:国語)(ひまわり学級:国語)
    1日のスタート、1週間のスタート(6年生:算数)(1年生:国語)(ひまわり学級:国語)2024年5月7日 10時14分
    連休明けの朝を迎えました。栴檀(せんだん)の木は、全体的に黄緑色と薄紫色に見えます。葉が成長し、花が咲き始めたからです。もうすぐ、花の香りがし始める頃です。
    正岡っ子が連休を過ごし、地域の方に見守られながら、元気に学校に戻ってきました。「おはようございます!」という元気な声が地域に響きます。
    6年生:算数
    1校時、6年生の教室を訪問すると、算数の授業で「文字と式」の学習をしていました。
    数量の大きさや数量の関係を、xやyなどの文字を使って式に表したり、文字に数を当てはめて調べたりしています。文字の使用に慣れたり、日常生活等に活用しようとしたり、算数のおもしろさが出てくる学習です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    運動場整備 ~地域の力、地域の思い~
    運動場整備 ~地域の力、地域の思い~2024年5月3日 08時00分
    昨日の午後、地域の方がボランティアで運動場の整備をしてくださいました。公民館、まちづくり協議会の方々が中心となって、草を削ってくれました。
    途中、4・5・6年生が地域の方々と一緒に作業をし、削られた草や小石を拾いました。
    1時間半ほどで作業が終わり、運動場は見違えるようにきれいになりました。
    最後に、4・5・6年生が、全校を代表してお礼を言いました。
    5月末の運動会で躍動する正岡っ子たちに期待していてください。地域の方々のおかげで運動会に向けて、大きく弾みがつきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-30
    学ぶ意欲(全学年)
    学ぶ意欲(全学年)2024年4月30日 11時15分
    ゴールデンウィークの合間ですが、正岡っ子は今日も授業に自ら進んで取り組んでいます。
    1、2年生:図工
    1、2年生の図工の授業を訪問すると、身のまわりにあるいろいろな材料を使ってスタンプ遊びを楽しみました。図工担当の先生がお手本を見せてくれました。
    赤色、青色、緑色、黄色の絵の具を出して準備をしました。ペットボトルのキャップやカップ、ストロー、野菜の切り口などをスタンプにし、絵の具に付けて形を映してみました。
    同じ形がいくつも映せたり、同じ材料でも絵の具を付ける部分によって違った形が映せたりして、スタンプならではの楽しさを味わうことができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立正岡小学校 の情報

スポット名
市立正岡小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予北条駅
住所
〒7992424
愛媛県松山市八反地甲160
TEL
089-993-0043
ホームページ
https://masaoka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立正岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月30日14時48分07秒