2023年6月 (4)
顕微鏡(5年生)
投稿日時 : 8:00
yodo02
5月17日(水)3・4時間目の理科室です。5年生の理科「種子の発芽と成長」は、育てているインゲンマメが発芽するまで、ちょっと一休み。そこで、顕微鏡の使い方を勉強することにしました。
レンズをのぞく眼差しは、とても真剣です。調節ネジでピントをぴったり合わせることができたときは、思わずガッツポーズをとる子どもたちがたくさんいました。今回は、塩の結晶を見てみました。「ダイヤモンドのようだ。」、「きらきら光っているね。」と、たくさんの感想を聞くことができました。
「インゲンマメのでんぷんも見ることができるよ。」と伝えると、「どんな形だろう。早く見てみたい。」と喜ぶ子どもたちの姿がありました。5年生のみなさん、次の授業でしてみましょう!!
顕微鏡(5年生)
8:00
すもう部も活動再開!!(すもう部)
06/03