地域情報の検索・一覧 R500m

夏の頑張り 先生編②

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市太山寺町の小学校 >市立和気小学校
地域情報 R500mトップ >伊予和気駅 周辺情報 >伊予和気駅 周辺 教育・子供情報 >伊予和気駅 周辺 小・中学校情報 >伊予和気駅 周辺 小学校情報 > 市立和気小学校 > 2025年8月
Share (facebook)
市立和気小学校市立和気小学校(伊予和気駅:小学校)の2025年8月10日のホームページ更新情報です

夏の頑張り 先生編②
夏の頑張り 先生編
夏の頑張り 先生編②
2025年8月5日 15時24分
昨日に引き続き、今日も先生たちは勉強会。「特別支援教育」や「音楽の指導法」に関する研修を行いました。「笑顔輝かせ 共に伸びゆく和気っ子の育成」2学期からの授業等をパワーアップさせています!(^^)!
133
134

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立和気小学校

市立和気小学校のホームページ 市立和気小学校 の詳細

〒7992662 愛媛県松山市太山寺町671-3 
TEL:089-978-0057 

市立和気小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    みなら特別支援学校の友達との交流会
    みなら特別支援学校の友達との交流会運動会練習スタート!わけだより⑩みなら特別支援学校の友達との交流会2025年9月22日 16時33分
    みなら特別支援学校の友達と居住地交流を行いました。子どもたちは、この日が来るのを楽しみに待っていました。当日は、自己紹介をしたり、ゲームをしたり、一緒に制作をしたりしました。初めは緊張していましたが、笑顔を見て、お互いに嬉しそうにしていました。活動後、手紙を書く子どもたちから、「次はいつ会えるの?」と次回を楽しみにする声が聞こえてきました。169170

  • 2025-09-20
    【5年生】 防災教室
    【5年生】 防災教室【3年生】スーパーマーケットの見学に行きました(*^^)v【1年生】いきものとなかよし【5年生】 防災教室2025年9月19日 18時13分
    松山市和気地区自主防災組織連合より7名の防災士の方をお招きし、洪水ハザードマップの見方や自主防災会の活動について知り、ゴミ袋ガッパや新聞スリッパなど身近なものでできる防災グッズ作りを体験することができました。児童は、自宅周辺の危険箇所やいざという時の避難場所の確認を行いました。特に垂直避難が特に重要であり、高い所へ逃げる意識が高まりました。また、自主防災会の活動を聞き、児童からも「自分も参加してみたい。」という意欲的な意見も出ていました。身近なものを使って自分の命を守れるような道具が作れることを知り、一生懸命作る姿がありました。今回の学びをこれからの学習に役立てていきたいと思います。ぜひ、ご家庭でも防災について話合ってみてくださいね。167168

  • 2025-09-18
    陸上部本格始動!
    陸上部本格始動!クラブ活動連休明けに頑張っています(^^♪レインボー活動日記⑧レインボー活動日記⑦陸上部本格始動!2025年9月18日 17時36分
    夕方の熱中症指数が少し下がり、レインボーようやく164165

  • 2025-09-07
    【1年生】きれいに咲いたアサガオがへ~んしん!!
    【1年生】きれいに咲いたアサガオがへ~んしん!!【2年生】どんどんかわるよ!新聞し!【5年生】レインボーに向けて【6年生】てこの学習スタート不審者からの避難訓練【1年生】きれいに咲いたアサガオがへ~んしん!!2025年9月5日 18時08分
    1学期から育てていたアサガオを、夏休みも大切にお世話したよと誇らしげに報告してくれた1年生の皆さん。今日は、大切なアサガオをリースに変身させました♪茎の根元を切って、支柱から弦をはずすのに大苦戦!「すごいからまってる!」「これ、どうなってるんだ⁉」と、アサガオの力強さにみんな驚いていました。何とか弦をほどいてリースの形にまとめたら、思い思いの飾りを付けて、すてきなリースの完成です。種から大切に育ててきたアサガオが、かわいいリースに変身してみんな大喜びです♪2学期も、まだまだわくわくすることがたくさん続きます♬
    来週も、元気に登校してきてくれるのを楽しみに待っています♬146147

  • 2025-09-03
    久しぶりの友達と
    久しぶりの友達と久しぶりの給食で【6年生】2学期のスタート「学年集会」いよいよスタート!第2学期(^^♪久しぶりの友達と2025年9月3日 13時17分
    暑い毎日が続いています。1学期末からほとんど外遊びを中止している状況ですが、今日は一時的な曇り空。熱中症対策のため、時間の制限はありましたが、運動場や和気っ子広場には多くの子どもたちの笑顔が輝いていました。140141

  • 2025-09-01
    わけだより⑨
    わけだより⑨

  • 2025-08-31
    元気な顔を待ってます!(^^)!
    元気な顔を待ってます!(^^)!元気な顔を待ってます!(^^)!2025年8月29日 15時47分
    長かった夏休みも土日を残すのみ。いよいよ2学期がスタートします。残暑厳しい中での始業となりそうですが、教職員一同、元気な姿を待っています。137

  • 2025-08-23
    夏の頑張り 先生編③
    夏の頑張り 先生編③0夏の頑張り 先生編③2025年8月20日 12時25分
    夏休みも残り10日ほどとなりました。先生たちも2学期の準備に取り組んでいます。今日は、「不審者対応」、「体育指導」に関する研修会。スクールサポーターを講師にお招きし、研修を深めることができました。136

  • 2025-08-18
    公民館行事も楽しく!(^^)!
    公民館行事も楽しく!(^^)!公民館行事も楽しく!(^^)!2025年8月17日 12時21分
    夏休みも残り2週間ほど。公民館での宿泊体験や三世代交流ボッチャ大会など、公民館行事に参加し、思い出を増やしている和気っ子もいます。残りの期間も安全・安心で「笑顔輝く」ことを願っています。135

  • 2025-08-10
    夏の頑張り 先生編②
    夏の頑張り 先生編②夏の頑張り 先生編夏の頑張り 先生編②2025年8月5日 15時24分
    昨日に引き続き、今日も先生たちは勉強会。「特別支援教育」や「音楽の指導法」に関する研修を行いました。「笑顔輝かせ 共に伸びゆく和気っ子の育成」2学期からの授業等をパワーアップさせています!(^^)!133134

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年08月10日15時41分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)