R500m - 地域情報一覧・検索

市立和気小学校 2024年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市太山寺町の小学校 >市立和気小学校
地域情報 R500mトップ >伊予和気駅 周辺情報 >伊予和気駅 周辺 教育・子供情報 >伊予和気駅 周辺 小・中学校情報 >伊予和気駅 周辺 小学校情報 > 市立和気小学校 > 2024年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立和気小学校 に関する2024年11月の記事の一覧です。

市立和気小学校2024年11月のホームページ更新情報

  • 2024-11-29
    【6年生】本番に向けて最終調整~第2回持久走大会試走~
    【6年生】本番に向けて最終調整~第2回持久走大会試走~【6年生】小学校生活最後の調理実習【1年生】楽しい秋がいっぱい【1年生】当てはまる数は??【5年生】説得力アップ!!ディベート大会0【6年生】本番に向けて最終調整~第2回持久走大会試走~2024年11月29日 16時25分
    持久走大会に向け、2回目の試走を行いました。「前回よりもタイムを縮めたい!」「順位を上げたい!」などそれぞれが目標を持って走りました。
    来週はいよいよ持久走大会本番。これまでパワーアップタイムなどで取り組んできた成果を発揮してくれることを期待しています。
    また、寒さが増し体調を崩しやすい時期でもあるため、心身ともに万全の状態で本番を迎えてほしいと思います。239240

  • 2024-11-22
    【2年生】 いきいき育て!パンジー
    【2年生】 いきいき育て!パンジーわけだより⑪持久走大会に向けて【6年生】 県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイplus」【4年生】だれもが住みやすい和気(手話)【2年生】 いきいき育て!パンジー2024年11月22日 17時20分
    今日、2年生は、パンジーを植えました。色とりどりの花を見て、「水やりがんばるぞ!」と意気込む子どもたち。花を大切に育て、成長を身近に見守る中で、それぞれが五感を磨いていくことと思います。231232

  • 2024-11-20
    楽しいクラブ活動
    楽しいクラブ活動広がれ!読書の輪【5年生】 調理実習「ご飯とみそ汁」寒さに負けず楽しいクラブ活動2024年11月20日 15時09分
    今日も各クラブで4~6年生が協力し合って活動しました。先生方のアイデアで、様々に工夫された活動に取り組む子どもたち。豊かな体験や異学年交流を通して、多様な学びが生まれています。227228

  • 2024-11-19
    和気地区文化芸能祭
    和気地区文化芸能祭0和気地区文化芸能祭2024年11月17日 13時48分
    昨日の「ふれあいフェスティバル」に続き、本日は三世代交流和気っ子大会(ウォークラリー)や和気地区の文化芸能祭が開催されました。文化芸能祭には、金管バンド部と伊予万歳クラブの子どもたちが出演し、地域の活動に花を添えました。224

  • 2024-11-17
    (^^♪ ふれあいフェスティバル (^^)/
    (^^♪ ふれあいフェスティバル (^^)/人権について考える日【3年生】ジュース工場見学科学への興味を持って【4年生】福祉体験(^^♪ ふれあいフェスティバル (^^)/2024年11月16日 15時30分
    人権に関する学習のあとは、お楽しみのPTAバザー「ふれあいフェスティバル」。子どもたちも保護者の皆様と一緒に笑顔いっぱい。これまで計画・準備をいただいたPTA役員の皆様、本当にありがとうございました。222223

  • 2024-11-14
    【5年生】ステキなハーモニー! 松山市連合音楽会
    【5年生】ステキなハーモニー! 松山市連合音楽会もふもふタイムわけだより⑩【5年生】ステキなハーモニー! 松山市連合音楽会2024年11月13日 19時18分
    5年生が和気小学校を代表して「松山市連合音楽会」に出場しました。広々とした市民会館のホールにステキな歌声と演奏を響かせ、練習の成果を十分に発揮した子どもたち。心を一つにするすばらしさも味わっていました。着々と来年度のリーダーとしての力を蓄えている5年生のますますの活躍が楽しみです。
    ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。217218

  • 2024-11-11
    運動も頑張るぞ!!
    運動も頑張るぞ!!話をよく聞いて【2年生】消防署へ、レッツゴー!ありがとうございます!!なわ跳び練習台楽しみ(^^)/読み聞かせ0
    0運動も頑張るぞ!!2024年11月11日 10時30分
    爽やかな青空の下、運動にも積極的に親しんでいます。うっすらと汗をかきながら笑顔の子どもたちが印象的です。215216

  • 2024-11-03
    お接待の心
    お接待の心【4年生】福祉体験学習お接待の心2024年11月2日 11時20分
    和気公民館で行われたお接待に5・6年生の有志が参加しました。あいにくの天気でお遍路さんに直接お接待をすることは叶いませんでしたが、館長さんの話を聞き、メッセージカードを書いたり、蒸しパンを作ったりしました。相手を思いやる気持ちを届けようとする「お接待の心」。活動に進んで参加した子どもたちの姿がステキです。204205

  • 2024-11-01
    【2年生】まちたんけんで新発見!
    【2年生】まちたんけんで新発見!後期清掃スタート!!目指せ体力アップ(^^♪安全・安心が1番!!新しい理科室で【2年生】まちたんけんで新発見!2024年11月1日 16時48分
    今日、2年生は町探検に出かけました。あいにくの雨の中、目的地にたどり着くと、子どもたちは真剣な眼差しで話を聞いてメモを取ったり、知りたいことを積極的に質問したりしました。地域からたくさん学び、地域のことがより好きになったことと思います。お忙しい中、町探検にご協力いただいた地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。202203