R500m - 地域情報一覧・検索

市立九和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市玉川町摺木甲の小学校 >市立九和小学校
地域情報 R500mトップ >大西駅 周辺情報 >大西駅 周辺 教育・子供情報 >大西駅 周辺 小・中学校情報 >大西駅 周辺 小学校情報 > 市立九和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立九和小学校 (小学校:愛媛県今治市)の情報です。市立九和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立九和小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-05
    1月4日(木) あけましておめでとうございます
    1月4日(木) あけましておめでとうございます2024年1月4日 11時08分
    新年あけましておめでとうございます。
    2024年が明けました。
    元旦に能登半島地震が起こり、災害の恐ろしさを痛感しています。
    被災された方の状況が一日も早くよくなりますよう心から願っています。
    九和小学校にも大谷選手からのグローブが届きました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    12月20日(水) 盆栽を持って来てくださいました。
    12月20日(水) 盆栽を持って来てくださいました。2023年12月20日 16時20分
    今日は、九和小に素敵なプレゼントが届きました。
    地域に住まわれている方が、こんなすばらしい盆栽を持って来てくださいました。
    あまりに立派で、しばらくうっとりと眺めていました。関心を持って見ている子どもたちもいました。
    厳かな気持ちで、すばらしい新年を迎えることができそうです。1224

  • 2023-12-19
    12月19日(火) 学団会
    12月19日(火) 学団会2023年12月19日 15時24分
    今日は、冬休み前の学団会がありました。
    2学期の登校の様子や冬休みの学団行事などについて話し合いました。
    健康で安全な冬休みを過ごしてください。122212230
    0

  • 2023-12-06
    12月4日(月)5日(火) 愛媛県学力診断調査(5年生)
    12月4日(月)5日(火) 愛媛県学力診断調査(5年生)2023年12月5日 12時50分
    5年生が、真剣な表情でタブレットに向かっています。
    今月4日(国語科、社会科、理科)、5日(算数科、外国語)に行った「県学力テスト」の様子です。
    少し緊張した顔つきでテストを始め、時間いっぱい問題を見直しました。テストが終わると、
    「簡単だった!」「難しかった・・・。」と反応は様々。結果が出るのが楽しみですね。1216

  • 2023-11-25
    11月22日(水)校内持久走大会
    11月22日(水)校内持久走大会2023年11月22日 12時36分
    2年生
    暖かな日差しの秋空のもと、持久走大会が行われました。
    体育の時間などを使って練習をしてきました。
    本番となる今日の持久走大会は、どの子も
    練習の成果を出し切ろうと精一杯走る姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    11月17日(金) 水源の森 整備事業(6年生)
    11月17日(金) 水源の森 整備事業(6年生)2023年11月17日 16時12分
    6年生
    今日は、6年生が、今治地方水と緑の懇話会の方々や今治市の農林水産課の方々のご協力のもと、水源の森整備事業を行いました。
    始めに、森林の働きや竹についてのお話を聞きました。
    その後、杉の木の丸太切りやストラップづくりをしました。
    雨天のため、クヌギの苗木の植樹はできませんでしたが、代わりに木材を使ったフォトフレームを制作しました。自分の好きなデザインを夢中で作って、いい出来栄えに笑顔がこぼれていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    11月14日(火)秋の自然探検(2年生)
    11月14日(火)秋の自然探検(2年生)2023年11月14日 11時47分
    1〜4校時に身近な「秋」を見つけに、万葉の森に出かけました。環境マイスターの菊間さんを講師としてお招きしました。万葉の森を歩いていると、冬いちごやむかご、どんぐり、スズメウリなどがありました。どれも食べることができることを教えていただきました。学校に持ち帰って、火を起こし、焼いてみんなで食べました。「どんぐり(マテバシイ)が、クリのような味がする。」「むかごは、おいもの味に似ている」など、秋の楽しみ方を体験することができました。半日、とても楽しく学習することができ、自然への関心をさらに高めることができました。菊間様、ありがとうございました。1204

  • 2023-11-13
    11月13日(月) 授業の様子
    11月13日(月) 授業の様子2023年11月13日 14時08分
    急に寒くなり、冬の訪れを感じさせる今日、5時間目の授業の様子です。
    1年生は、外で体育をしていました。寒い中、持久走、縄跳びです。自分の記録をカードに書き留めていました。
    6年生は、図画工作で、光をどのように当てると作品が美しく見えるか、試行錯誤をしていました。
    すばらしい作品ができそうです。
    5年生は、人権集会の練習に取り組んでいました。どんな発表になるか、今から楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    11月9日(木) 仲よし学習発表会 大成功!!
    11月9日(木) 仲よし学習発表会 大成功!!2023年11月9日 16時37分
    今日、午後から仲よし学習発表会がありました。
    ゆうかり組のみんなで参加しました。
    給食を少し早めに食べて、リハーサルをして本番に臨みました。
    「九和小にくわしくなろ~う」と題してクイズを出題しました。大きな声で堂々と発表できました。
    くすっと笑ってくれる場面もあってよかったです。大成功です!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-28
    10月26日(木) 1年生 秋の宝探し
    10月26日(木) 1年生 秋の宝探し2023年10月26日 15時25分
    1年生
    本日の1,2時間目、1年生が「秋の自然探検」として、万葉の森に行きました。
    夏にも万葉の森へ探検をしたのですが、今回は、ゲストティーチャーをお招きして、たくさんの秋の自然と触れ合ったり、秋の「お宝」を見付けたりすることができました!
    探検開始早々、大量のドングリを見付けて、大はしゃぎ!袋いっぱいにドングリを集めていました。その後には、落ち葉の絨毯を踏んで音を聴いたり、秋の色見付け大会をしたり、松葉相撲をしたり、食べられるドングリを教えていただいたりして、たくさんの秋の自然を、五感を通じて学ぶことができました!
    あっという間に時間が過ぎ、「楽しかった~!」、「おもしろかった~!」と充実した時間を過ごすことができたようです。11951196
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立九和小学校 の情報

スポット名
市立九和小学校
業種
小学校
最寄駅
大西駅
住所
〒7940104
愛媛県今治市玉川町摺木甲71-1
TEL
0898-55-2117
ホームページ
https://kuwa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立九和小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日00時08分00秒