地域情報の検索・一覧 R500m

2023/11/166年生

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市上浦町井口の小学校 >市立上浦小学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 小学校情報 > 市立上浦小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立上浦小学校市立上浦小学校(安芸幸崎駅:小学校)の2023年11月16日のホームページ更新情報です

2023/11/16
6年生
県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」
2023/11/16
読み聞かせがありました (*^^)v
2023/11/14
6年生
6年生研究授業「ぼくの世界、君の世界」
2023/11/13
3年生
ゴムの力
2023/11/12
かけはし発表会 (*^^)v
県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」
2023年11月16日 17時14分
6年生
6年生が県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました。子どもたち一人一人が、安心して過ごせる学級や学校について考えたり、日頃の友達との関わり方や言動を振り返ったりしながら、いじめのない学校を作るために自分たちにできることを実践していこうという意欲を高めました。
452
453

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立上浦小学校

市立上浦小学校のホームページ 市立上浦小学校 の詳細

〒7941402 愛媛県今治市上浦町井口4497 
TEL:0897-87-2011 

市立上浦小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-22
    自ら学ぶ子の育成 ~算数「おおきさくらべ」(1年)~
    自ら学ぶ子の育成 ~算数「おおきさくらべ」(1年)~自ら学ぶ子の育成 ~算数「おおきさくらべ」(1年)~2025年9月22日 17時30分
    天高く馬肥ゆる秋
    登校中、伯方警察署の方がパトロールをしてくださっていました。
    9/21(日)~9/30(火)は、「秋の全国交通安全運動」です。
    いつもにも増して、交通事故・違反の防止に努めましょう。
    今朝の1年生の靴箱です。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    修学旅行2日目② レオマワールド
    修学旅行2日目② レオマワールド修学旅行2日目①ホテル出発修学旅行1日目③いの町紙の博物館・ホテル到着修学旅行1日目②龍河洞・昼食(浦戸)修学旅行1日目① 出発式0
    0
    0修学旅行2日目② レオマワールド2025年9月19日 15時15分
    今日の見学地は、待ちに待ったレオマワールドです。
    天気は、快晴でした。
    児童はグループに分かれてレジャー施設を楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    ふるさと大三島を誇りに思う児童の育成 ~総合的な学習の時間「脱穀」(5年)~
    ふるさと大三島を誇りに思う児童の育成 ~総合的な学習の時間「脱穀」(5年)~ふるさと大三島を誇りに思う児童の育成 ~総合的な学習の時間「脱穀」(5年)~2025年9月16日 16時00分
    1週間前に稲刈りした稲は、好天に恵まれて写真のように乾きました。
    今日、5年生は、自然農法グループ「あしたも」の皆さんのご協力の下、脱穀をしました。
    脱穀は、機械を使って行いました。
    児童は、バケツリレーならぬ稲リレーで稲を運びました。
    児童は張り切って作業をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    芸術の秋 ~図画工作科~
    芸術の秋 ~図画工作科~芸術の秋 ~図画工作科~2025年9月8日 16時30分
    今日は、本校の「芸術の秋」を紹介します。
    1年生は「おはなしだいすき」、2年生は「おはなしからうまれたよ2年)」で、タコやクラゲと楽しく踊った様子を描いていました。
    集中していました。
    3年生は「いろいろうつして」で、タブレットを使って自分の好きなものを調べて描いていました。
    紙版画をするそうです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    声を合わせて歌う技能を身に付けるとともに、一体感や達成感を味わわせる ~♪小中学校音楽会に向けて練習・・・
    声を合わせて歌う技能を身に付けるとともに、一体感や達成感を味わわせる ~♪小中学校音楽会に向けて練習開始♪~自他の安全を守る意識や対応力の育成 ~いまばりシェイクアウト訓練参加~0声を合わせて歌う技能を身に付けるとともに、一体感や達成感を味わわせる ~♪小中学校音楽会に向けて練習開始♪~2025年9月5日 18時00分
    11月7日(金)に開催される小中学校音楽会に向けて、昨日から全校で合唱練習が始まりました。
    子どもたちは先生の話をよく聞いていました。
    みんなとてもいい表情で一生懸命に頑張っていました。
    これからどんなすばらしい歌声になるか楽しみです。
    いいぞ、上浦っ子!8384
    続きを読む>>>

  • 2025-08-25
    全校登校日 ~学校が元気になりました!~
    全校登校日 ~学校が元気になりました!~全校登校日 ~学校が元気になりました!~2025年8月21日 12時30分
    上浦小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
    今夏、今治市内において、小学生が水難事故で亡くなるという大変痛ましい出来事がありました。
    今日は全校登校日でした。
    児童が登校すると、学校が元気になりました!
    家庭の事情や体調不良でお休みした児童もいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-10
    ありがとうございました! ~防鳥ネット張り(自然農法グループ「あしたも」のみなさん)~
    ありがとうございました! ~防鳥ネット張り(自然農法グループ「あしたも」のみなさん)~ありがとうございました! ~防鳥ネット張り(自然農法グループ「あしたも」のみなさん)~2025年8月4日 16時00分
    このたび、今治市内において、小学生が水難事故で亡くなりました。
    5月7日に、自然農法グループ「あしたも」の皆さんのご協力の下、5・6年生の植えた苗が、今ではこのとおり!
    実が熟してきました。
    そこで、8月1日に自然農法グループ「あしたも」のみなさんが、防鳥ネット張りをしてくださいました。
    みなさん、手慣れたもので、草刈りをしたあと、防鳥ネットを張ってくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-30
    いじめを許さない仲間と学校をつくろう! ~令和7年度今治市小中学生会議~
    いじめを許さない仲間と学校をつくろう! ~令和7年度今治市小中学生会議~いじめを許さない仲間と学校をつくろう! ~令和7年度今治市小中学生会議~2025年7月25日 14時00分
    児童生徒が安全で有意義な夏休みを過ごすよう、継続して見守りをよろしくお願いいたします。
    上浦小日記は、夏休みの間お休みをいただいて、2学期(9/1)より再開する予定です。
    途中、水泳部のがんばりや登校日等についてタイムリーにお知らせする場合があります。
    今日、6年生の代表者が「令和7年度今治市小中学生会議」に参加しました。
    「いじめを許さない仲間と学校をつくろう!」のテーマの下、3島5町の小中学校の代表が大三島中学校へ集まって、各校の取組を発表し合いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-25
    めざせ、自己ベスト! ~第21回今治・越智小学校水泳記録会~
    めざせ、自己ベスト! ~第21回今治・越智小学校水泳記録会~0めざせ、自己ベスト! ~第21回今治・越智小学校水泳記録会~2025年7月23日 15時00分
    上浦小学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
    保護者の皆様のご協力や地域の皆様の見守りのおかげです。
    児童が安全で有意義な夏休みを過ごすよう、継続して見守りをよろしくお願いいたします。
    上浦小日記は、9月1日(月)までお休みをいただきます。
    その間、水泳記録会や登校日の様子についてタイムリーにお知らせする場合があります。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-30
    「たくましい子」の育成 ~体育科「走・跳の運動」(3・4年生)~
    「たくましい子」の育成 ~体育科「走・跳の運動」(3・4年生)~「たくましい子」の育成 ~体育科「走・跳の運動」(3・4年生)~2025年6月27日 16時30分
    児童玄関を入ると、目に入ります。
    本校では、「挨拶・返事、履き物揃え、黙動(だまってそうじ)」に全校で取り組んでいます。
    履き物が揃っていくとともに、子どもたちの心もそろっていくと考えています。
    1・2年生も負けていません、がんばっています。
    2校時、3・4年生の体育の様子です。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2023年11月16日19時59分51秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)