R500m - 地域情報一覧・検索

市立上浦小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市上浦町井口の小学校 >市立上浦小学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 小学校情報 > 市立上浦小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上浦小学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立上浦小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    運動会本番⑤ 閉会式
    運動会本番⑤ 閉会式運動会本番④ ~表現「29colors」(4・5・6年)から表現「上浦ばやし」(全校)~運動会本番③ ~表現「29colors」(4・5・6年)から表現「上浦ばやし」(全校)~運動会本番⑤ 閉会式2024年5月31日 16時30分
    「出しつくせ みなぎるパワーと あふれる笑顔」
    のスローガンの下、子どもたちは最後までがんばり抜きました。
    審判係6年生による堂々とした結果発表です。
    今年度は、赤が勝ちました。
    6年生代表児童による優勝杯授与と校歌斉唱指揮でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    運動会本番② ~表現「究極のアイドル」(1・2・3年)から障害物走「ラッキーゴーゴー(1・2年)~
    運動会本番② ~表現「究極のアイドル」(1・2・3年)から障害物走「ラッキーゴーゴー(1・2年)~運動会本番② ~表現「究極のアイドル」(1・2・3年)から障害物走「ラッキーゴーゴー(1・2年)~2024年5月28日 18時00分
    天気に恵まれ、26日(日)に、令和6年度上浦小学校運動会を行いました。
    「出しつくせ みなぎるパワーと あふれる笑顔」のスローガン
    の下、子どもたちは最後までがんばり抜きました。
    (数回に分けて、運動会の様子をお知らせしています。)
    表現「究極のアイドル」(1・2・3年)の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    運動会本番① ~開会式から「上浦を引っ張れ!」~
    運動会本番① ~開会式から「上浦を引っ張れ!」~家庭と連携する ~「出しつくせ みなぎるパワーとあふれる笑顔」運動会準備&PTA奉仕作業~運動会本番① ~開会式から「上浦を引っ張れ!」~2024年5月26日 15時30分
    天気に恵まれ、本日、令和6年度上浦小学校運動会を行いました。
    「出しつくせ みなぎるパワーと あふれる笑顔」
    のスローガンの下、子どもたちは最後までがんばり抜きました。
    きびきびとした入場行進で始まりました。
    6年生児童代表の堂々とした優勝杯返還と選手宣誓でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    「出しつくせ みなぎるパワーとあふれる笑顔」運動会練習⑥ ~運動会に向けて最後の全校練習(開閉会式)・・・
    「出しつくせ みなぎるパワーとあふれる笑顔」運動会練習⑥ ~運動会に向けて最後の全校練習(開閉会式)&表現(4・5・6年)~「出しつくせ みなぎるパワーとあふれる笑顔」運動会練習⑥ ~運動会に向けて最後の全校練習(開閉会式)&表現(4・5・6年)~2024年5月24日 16時30分
    今日の全校練習は、入場行進と開閉会式の練習でした。
    暑さにも負けず行進しました。
    1年生も頑張っています。
    6年生の代表児童も立派な態度でした。
    6校時、4・5・6年生が表現の練習を運動場でしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    自ら学ぶ、たくましい児童の育成 ~タブレットの活用(3年理科、6年理科&外遊びの様子)~
    自ら学ぶ、たくましい児童の育成 ~タブレットの活用(3年理科、6年理科&外遊びの様子)~自ら学ぶ、たくましい児童の育成 ~タブレットの活用(3年理科、6年理科&外遊びの様子)~2024年5月23日 16時30分
    6年生は、理科の時間にタブレットを活用していました。
    まず、実験の様子を写真に収めていました。
    次に、タブレットを活用して、結果をまとめていました。
    いいぞ、6年生!
    3年生もアオムシの成長の様子をタブレットを使って写真に収めていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    がんばった上浦っ子! ~朝会(表彰)&「プログラミングでおいしいご飯を炊こう」体験~
    がんばった上浦っ子! ~朝会(表彰)&「プログラミングでおいしいご飯を炊こう」体験~がんばった上浦っ子! ~朝会(表彰)&「プログラミングでおいしいご飯を炊こう」体験~2024年5月21日 16時30分
    今日の朝会は表彰でした。
    地域文集うしお4月号の表彰です。
    名前を呼ばれた児童は、表彰にふさわしく大きな声で返事をしていました。
    「プログラミングでおいしいご飯を炊こう」体験の表彰です。
    「ヒノヒカリ」チームのご飯(17日(金)に5・6年生が体験させていただいた「プログラム炊飯授業」で選ばれました)が、18日(土)に道の駅しまなみ公園2第駐車場において行われた「しまテク1周年記念イベント」で最優秀賞に選ばれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    登校指導&運動会練習⑤ ~予行演習~
    登校指導&運動会練習⑤ ~予行演習~登校指導&運動会練習⑤ ~予行演習~2024年5月20日 18時00分
    毎月20日(お休みの日はその前後の日)は登校指導の日です。
    保護者の方が通学路やバス停に立って、児童の登校を見守ってくださっています。
    上浦っ子のために、ありがとうございます!
    天気にも恵まれ、無事に予行演習を行うことができました。
    演技や係の仕事について、先生方の指導の下、児童は一つ一つ確かめながらがんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    心豊かな児童の育成 ~青少年赤十字登録式~
    心豊かな児童の育成 ~青少年赤十字登録式~心豊かな児童の育成 ~青少年赤十字登録式~2024年5月10日 18時30分
    今日、青少年赤十字登録式を行いました。
    運営・環境委員会の児童が、はじめの言葉を丁寧に言いました。
    運営・環境委員会の児童が、青少年赤十字の活動について説明しました。
    児童は静かに聞いていました。
    各学級1名代表児童が署名しました。
    続きを読む>>>