R500m - 地域情報一覧・検索

市立上浦小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県今治市の小学校 >愛媛県今治市上浦町井口の小学校 >市立上浦小学校
地域情報 R500mトップ >安芸幸崎駅 周辺情報 >安芸幸崎駅 周辺 教育・子供情報 >安芸幸崎駅 周辺 小・中学校情報 >安芸幸崎駅 周辺 小学校情報 > 市立上浦小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上浦小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立上浦小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-26
    トピックがありません。
    トピックがありません。
    2093

  • 2023-06-21
    2023年6月 (24)授業ウォッチング
    2023年6月 (24)授業ウォッチング投稿日時 : 13:28
    2年生の算数科「かくれた数はいくつ」の学習です。ここではテープ図を使って、どの部分を求めるのか考えます。数量に目をつけること、分かっていないもの・求めるものは何かをしっかりつかむことが大切ですね
    3年生は1万をこえる数のたし算の学習をしています。14000+8000を計算をするときは、1000を単位にして考える方法を学んでいました授業ウォッチング06/21
    2年生の算数科「かくれた数はいくつ」の学習です。ここではテープ図を使って、どの部分を求めるのか考えます。数量に目をつけること、分かっていないもの・求めるものは何かをしっかりつかむことが大切ですね
    3年生は1万をこえる数のたし算の学習をしています。14000+8000を計算をするときは、1000を単位にして考える方法を学んでいました仲よし運動会がありました!06/20
    令和5年度 第52回 仲よし運動会が、3年ぶりに市営中央体育館で開催されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    2023年6月 (21)今治市PTA球技大会
    2023年6月 (21)今治市PTA球技大会投稿日時 : 06/18HP管理者4年ぶりに市PTA球技大会が開催され、本校からは混合レクバレー(6人制)とソフトバレー(4人制)の2チームが参加しました。全ての試合でチーム一丸となって戦い、
    大健闘
    でした。保護者の皆さんの
    笑顔がはじける楽しい大会
    となりました。選手の皆さん、大変お疲れさまでした今治市PTA球技大会06/18
    4年ぶりに市PTA球技大会が開催され、本校からは混合レクバレー(6人制)とソフトバレー(4人制)の2チームが参加しました。全ての試合でチーム一丸となって戦い、大健闘でした。保護者の皆さんの笑顔がはじける楽しい大会となりました。選手の皆さん、大変お疲れさまでした
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (16)奉納少年相撲大会に向けて
    2023年6月 (16)奉納少年相撲大会に向けて投稿日時 : 06/12
    今年は4年ぶりに
    大山祇神社お田植祭・奉納少年相撲大会
    が開催されます。そこで、
    6月22日の大会に向けて練習を始めています。本番では練習を重ねてきたことを発揮できるよう頑張ってください。奉納少年相撲大会に向けて06/12
    今年は4年ぶりに大山祇神社お田植祭・奉納少年相撲大会が開催されます。そこで、6月22日の大会に向けて練習を始めています。本番では練習を重ねてきたことを発揮できるよう頑張ってください。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    2023年6月 (2)調理実習6年
    2023年6月 (2)調理実習6年投稿日時 : 06/02TFいためる調理の学習で、三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。
    3人で協力して、役割を分担しながら上手に作ることができました。
    校長先生を招いて、美味しくいただきました。調理実習6年06/02TFいためる調理の学習で、三色野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。 3人で協力して、役割を分担しながら上手に作ることができました。
    校長先生を招いて、美味しくいただきました。

  • 2023-06-03
    2023年6月 (1)栄養教諭の給食訪問
    2023年6月 (1)栄養教諭の給食訪問投稿日時 : 06/01
    栄養教諭の先生が給食の時間に5年生教室を訪問していただきました。まず、給食のお盆の上のおかずや汁物などの正しい並べ方や、お箸の使い方のマナーを教えていただきました。
    次に、食品は「赤・緑・黄」の3つのグループに分けるられることを教えていただき、子どもたちは食品に含まれる栄養素やバランスよく食べることの大切さを学びました。栄養教諭の給食訪問06/01
    栄養教諭の先生が給食の時間に5年生教室を訪問していただきました。まず、給食のお盆の上のおかずや汁物などの正しい並べ方や、お箸の使い方のマナーを教えていただきました。
    次に、食品は「赤・緑・黄」の3つのグループに分けるられることを教えていただき、子どもたちは食品に含まれる栄養素やバランスよく食べることの大切さを学びました。