R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯岡小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西条市の小学校 >愛媛県西条市飯岡の小学校 >市立飯岡小学校
地域情報 R500mトップ >中萩駅 周辺情報 >中萩駅 周辺 教育・子供情報 >中萩駅 周辺 小・中学校情報 >中萩駅 周辺 小学校情報 > 市立飯岡小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯岡小学校 (小学校:愛媛県西条市)の情報です。市立飯岡小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯岡小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-04
    12月1日、創立150周年記念式典・学習発表会・バザー等とすばらしい1日でした!!!
    12月1日、創立150周年記念式典・学習発表会・バザー等とすばらしい1日でした!!!2024年12月3日 13時31分
    12月1日(日)は、飯岡小創立150周年記念式典とういうことで、午前中は、学習発表会、記念式典、オペラ歌手後田翔平さんとピアノ演奏家今井りらさんの記念コンサート、そして、午後からは、PTAバザー、マジックショー、飯岡3台太鼓台の記念運行と盛りだくさんの行事を行い、飯岡小学校の150年を子どもたち、保護者、地域の皆さん、教職員、そして学校関係者の皆様と楽しみながらお祝いをすることができました。
    また、西条市長の高橋敏明様をはじめ、歴代の校長先生、飯岡小にゆかりのある方々12名を御来賓としてお招きし、150年のあゆみをじっくりと振り返りました。
    地域に開かれた学校として、飯岡校区の人々の心の拠り所となっている飯岡小学校。これからも、未来に羽ばたく子どもたちの健やかな育成をめざして、さらに、創立200年周年に向かって、もっともっと前進していきます。
    この度は、多くの皆様に御支援御協力をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
    本当にありがとうございました。そして、今後とも飯岡小学校をよろしくお願いいたします。73
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    人権の花 苗贈呈式 (4年生)
    人権の花 苗贈呈式 (4年生)2024年11月20日 15時11分
    4年生は人権の花活動を行っています。
    今日は苗の贈呈式があり、西条市役所人権擁護課、西条農業高校の生徒さん、人権擁護委員の皆さんに来ていただきました。
    西条農業高校の生徒さんが種から育てた花の苗を贈呈していただきました。
    それぞれのプランターに人権標語を貼り付け、かわいらしい花を4ポット植えつけました。
    これから、しばらく水やりなどのお世話をし、2月ごろ地域の皆さんにも観ていただけるよう各箇所に置かせていただきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    5年生 令和6年度西条市小学校音楽フェスティバル
    5年生 令和6年度西条市小学校音楽フェスティバル2024年11月13日 16時35分
    5年生は、西条市総合文化会館にて行われた音楽フェスティバルに参加しました。
    子どもたちは、大きな舞台でとても緊張しながらも、これまでの練習の成果を十分に発揮して、美しい演奏をすることができました。また、他の学校の様々な形態の演奏を聞いて、音楽の良さを感じているようでした。7071

  • 2024-11-11
    いもほり(1・2年生)
    いもほり(1・2年生)2024年11月7日 15時48分
    11月7日(木)に1・2年生が、保護者の方たちと一緒にいもほりをしました。
    子どもたちは、時間いっぱいさつまいもを熱心に掘っていました。
    今年は、大きなさつまいもがたくさんとれました。
    子どもたちは、大きなさつまいもを友達と協力しながらとりました。
    保護者の皆様、ご協力していただきありがとうございました。67
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    西条市陸上記録会
    西条市陸上記録会2024年10月25日 22時24分
    24日木曜日に順延されていた西条市小学校運動記録会が行われました。本校からは22名の児童が参加しました。
    9月から1か月練習をし、選手に選ばれ、学校の代表として、立派な態度で参加することができました。選手のみなさん、大変よっく頑張りました!!
    また、男子のリレーをはじめ、7名が県大会に参加することになりました。さらなる活躍を期待しています!6465

  • 2024-10-26
    福祉体験学習4年生)
    福祉体験学習4年生)2024年10月22日 17時49分
    4年生は総合的な学習の時間に「福祉」について学習しています。
    今日は、認知症サポーター養成講座の学習で、2名の講師の先生に来ていただきました。
    脳のイラストや活動、紙芝居を通して認知症の症状や認知症の方への支援の仕方について学習しました。
    認知症の人のために自分たちにもできることがあると学習できましたね。子どもたちと一緒に学びを深められてよかったです。
    これからも、「福祉」について体験し、学びを続けていきましょう。63
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    太鼓台とのふれあい集会
    太鼓台とのふれあい集会2024年10月16日 09時59分
    10月16日(水)、「太鼓台とのふれあい集会」を行いました。
    今年も、本郷太鼓台、野口太鼓台、八幡太鼓台の皆さんが来てくださり、見事なかきくらべを披露してくださいました。太鼓台の音を聞くと胸が躍り、ワクワクします。
    地域の皆様、すばらしい体験をありがとうございました。
    今年も安全で楽しいお祭りを過ごしてください。6162

  • 2024-09-26
    人権・同和教育参観授業・講演会が行われました!
    人権・同和教育参観授業・講演会が行われました!2024年9月25日 16時47分
    9月25日(水)人権・同和教育参観授業と講演会が行われました。
    飯岡小学校では「自分を大切にすること、友達を大切にすること」そして、「飯岡(ふるさと)を大切にすること」をテーマに、それぞれの学年に応じた教材で、自己の人権感覚を見つめ、考え、仲間と共に実行しようとする力を培う大切な学習に取り組みました。
    参観授業後、4~6年生は、黒光美香先生を講師としてお招きし、「幸せを呼ぶ 魔法の声かけ、プラスの言葉」と題して、飯岡小のみんながなかよく幸せになるコツをわかりやすく楽しくお話していただきました。
    続きを読む
    講演会でもみんなで「なかよくすること」の大切さを考えました
    続きを読む>>>

  • 2024-09-20
    マット遊びが始まったよ!(1年生)
    マット遊びが始まったよ!(1年生)2024年9月17日 16時43分
    少し蒸し暑い日でしたが、元気に体育館で体を動かした1年生。
    準備体操は音楽に合わせて行っています。難しい動きもあるけど、だんだん慣れてきましたよ。
    動物歩きや丸太転がりなど、全身を使ってマット遊びをしています。お家でも体を柔らかくする柔軟体操などを一緒にしてみて下さいね。53540

  • 2024-09-15
    みろくの里
    みろくの里2024年9月12日 16時32分
    修学旅行の活動で、1番?楽しみにしていたみろくの里に行きました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立飯岡小学校 の情報

スポット名
市立飯岡小学校
業種
小学校
最寄駅
中萩駅
住所
〒7930010
愛媛県西条市飯岡2124
TEL
0897-56-2119
ホームページ
https://iioka-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯岡小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒