R500m - 地域情報一覧・検索

市立川上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市北方甲の小学校 >市立川上小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立川上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川上小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立川上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川上小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-19
    10月行事予定
    10月行事予定給食9月19日(火)2023年9月19日 13時10分
    今日の献立は、「白ご飯、牛乳、なす入りマーボー豆腐、春巻き、小松菜のナムル」でした。9672023/09/19給食9月19日(火)

  • 2023-09-18
    給食9月15日(金)2023年9月15日 07時55分今日の献立は、「コーンピラフ、牛乳、きのこのク・・・
    給食9月15日(金)2023年9月15日 07時55分
    今日の献立は、「コーンピラフ、牛乳、きのこのクリームスープ、揚げ鷄のレモン煮、ボイル野菜」でした。966給食9月15日(金)

  • 2023-09-11
    null
    0給食9月11日(月)2023年9月11日 08時23分
    今日の献立は、「白ご飯、牛乳、タットリタン、小いわしの梅の香揚げ、華風和え」でした。9622023/09/11給食9月11日(月)

  • 2023-09-10
    低学年合同ダンス練習
    低学年合同ダンス練習2023年9月8日 17時42分
    1,2年生で初めての合同ダンス練習を行いました。
    かわいく、元気いっぱい踊っています。
    運動会本番でのダンスをお楽しみに!!94給食9月8日(金)2023年9月8日 12時50分
    今日の献立は、「ビーツとコーンのであいパン、牛乳、冷やしうどん、高野豆腐ナゲットカレー風味、キャベツソテー」でした。9612023/09/08低学年合同ダンス練習2023/09/08給食9月8日(金)

  • 2023-08-12
    2023年8月 (19)ラジオ体操頑張っています(その2)
    2023年8月 (19)ラジオ体操頑張っています(その2)投稿日時 : 08/07sakura068月に入り暑い日が続きますが、7月に引き続きラジオ体操に取り組んでいる班が見られます。
    ラジオ体操第2の動きにも、慣れている子どもも多く見られました。
    ラジオ体操が終わった後は、カードにはんこを押してもらったり、友達と楽しくおしゃべりをしたりする姿が見られました。
    これからもラジオ体操に励む班、お盆休みをはさんで2学期が始まる前に再開する班など、様々です。
    暑い夏が続きそうですが、これからも健康に気を配りながら安全に過ごしてほしいと思います。ラジオ体操頑張っています(その2)08/07

  • 2023-07-28
    校報かわかみ7月号
    校報かわかみ7月号

  • 2023-07-09
    2023年7月 (6)4年生 1年生と仲よくなる会 
    2023年7月 (6)4年生 1年生と仲よくなる会 投稿日時 : 07/07HP管理者4年生が、総合的な学習の一環として、1年生と仲良くなるための会を開きました。
    4年生は、1年生が楽しめるように、そして、川上小学校のことをもっと知ってもらえるように、いろいろな出し物を披露しました。
    4年生が、リコーダーの演奏や縄跳びを披露すると、1年生からは、「すごーい!」と歓声が上がっていました。また、掃除の仕方や川上小の秘密を、紙芝居や動画で説明していました。学校のきまりに関するクイズなどもあり、1年生は興味津々で聞いていました。
    準備をした4年生のみなさん、ありがとうございました。給食7月7日(金)投稿日時 : 07/07
    今日の献立は、「たこ飯、牛乳、そうめん汁、夏野菜のかき揚げ、こっぱなます、七夕ゼリー」でした。4年生 1年生と仲よくなる会 07/07給食7月7日(金)07/07

  • 2023-06-27
    研究授業(3年道徳)がありました。
    研究授業(3年道徳)がありました。投稿日時 : 06/26sakura066月25日(月)の2校時に、3年生の特別の教科道徳の研究授業がありました。「一本のアイス」いう教材を使って、「正直に伝えると、どんな気持ちになるのか」について考えました。
    「正直に言えなかったために、後悔する」という、どの子も経験したことのあるような状況での主人公の心情について、子どもたちは真剣に考えていました。
    「ことりタイム」(ペアでの話合い活動)では、自分と友達の考えの同じところや違うところを比べながら聞き合っていました。
    自分自身を振り返る活動では、「正直に伝えるとすっきりする。」「これからは、正直に伝えるようにしよう。」という意見などが出されました。
    この学習を通して、3年生は「正直に伝えることの大切さ」をさらに強く感じていました。研究授業(3年道徳)がありました。06/261年生 生活科「みんなの公園で遊ぼう」06/26

  • 2023-06-23
    2023年6月 (16)給食6月23日(金)投稿日時 : 06/23今日の献立は、「減量はだか麦粉パ・・・
    2023年6月 (16)給食6月23日(金)投稿日時 : 06/23
    今日の献立は、「減量はだか麦粉パン、牛乳、ナポリタンスパゲティ、ツナサラダ、メロン」でした。給食6月23日(金)06/23給食6月22日(木)06/23

  • 2023-06-23
    2023年6月 (14)2年生の様子 生活科「まちたんけん」
    2023年6月 (14)2年生の様子 生活科「まちたんけん」投稿日時 : 06/21sakura096月21日(水)、2年生は2回目の町たんけんに行きました。今回は黄色コース(町西方面)です。
    市立図書館川内分館には、学校には置いていない本がたくさんあり、目を輝かせて本を選んでいました。
    さくらこども館も見学しました。楽しそうな遊び道具に「また行ってみたい。」という声がたくさん聞こえてきました。
    最後はバスセンターに行きました。実際にバスに乗せていただき、バスの仕組みをしっかりと見て学ぶことができました。
    ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。2023年6月 (14)給食6月21日(水)投稿日時 : 06/21
    今日の献立は、「アップルパン、牛乳、野菜スープ、マカロニグラタン、大根サラダ」でした。2年生の様子 生活科「まちたんけん」06/21給食6月21日(水)06/21
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立川上小学校 の情報

スポット名
市立川上小学校
業種
小学校
最寄駅
横河原駅
住所
〒7910303
愛媛県東温市北方甲2655
TEL
089-966-2021
ホームページ
https://touon-kawakami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川上小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒