R500m - 地域情報一覧・検索

市立川上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市北方甲の小学校 >市立川上小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立川上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川上小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立川上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-20
    算数科研究授業
    算数科研究授業2024年6月20日 18時06分
    6月19日に、4年松組で、算数科「角とその大きさ」の研究授業がありました。大勢の先生方が授業の様子を見に来られるということで、子どもたちも少々緊張気味。しかし、授業が始まると、集中して話を聞いたり、分かったことを積極的に発表したりと、張り切って学習に取り組んでいました。180°より大きい角をどうすればはかることができるか、かなり難しい課題でしたが、みんな自分なりに工夫して解決していました。5960給食6月20日(木)2024年6月20日 13時45分
    今日の献立は、「田植えのまぜご飯、玉ねぎのみそ汁、お好み天、キャベツのおひたし」でした。
    お好み天には、魚すり身、キャベツ、大豆、たこ、ねぎ、玉ねぎが使われており、一つのおかずで色々な食材を摂ることができました。ウスターソースをベースにした味付けで、食べやすかったようで、残食がほとんどありませんでした。11222024/06/20算数科研究授業2024/06/20給食6月20日(木)揚神社の見学に行きました。(3年生)

  • 2024-06-18
    給食6月17日(月)2024年6月17日 13時45分今日の献立は、「白ご飯、東温汁、魚の南蛮漬け、・・・
    給食6月17日(月)2024年6月17日 13時45分
    今日の献立は、「白ご飯、東温汁、魚の南蛮漬け、ごまあえ」でした。
    東温汁には、東温市で作られた米粉ともち麦粉でできた、給食センター手作りの団子が入っていました。食べやすいように、粉の配合や形が工夫された団子で、おいしくいただくことができました。1119給食6月17日(月)

  • 2024-06-17
    大きな大きな土の塊
    大きな大きな土の塊2024年6月17日 07時00分
    川上小学校の校舎南側の軒下に、大きな大きな土の塊のようなものが見られます。
    大きな塊をよく見ると入り口のようなものが確認できます。
    土の塊の正体は、今年になって本校でよく見られるようになったツバメの巣です。
    つぼのような形をした巣は、あちらこちらに見られます。
    ときには、小さな入り口から器用に出入りする親鳥の姿に出くわすことがあります。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-23
    クラブ編制
    クラブ編制2024年5月22日 18時16分
    22日の6時間目に、クラブ編制を行いました。今年から始まるクラブ活動を、4年生の児童はとても楽しみにしていました。今回は編制を行った後、クラブ長を決めたり活動内容を話し合ったりしたので、実際の活動は次回からになります。これから、異学年の友達との交流を深めたり、共通の趣味や関心を追求したりしてほしいと思います。40給食5月22日(水)2024年5月22日 13時50分
    今日の献立は、「コッペパン、ジュリアンヌスープ、かぼちゃのグラタン、大根サラダ、いちごジャム」でした。
    グラタンには、かぼちゃ、ブロッコリー、ミックスビーンズ、しめじ、玉ねぎが使われており、一つの料理から色々な食材を摂ることができました。11012024/05/22クラブ編制2024/05/22給食5月22日(水)

  • 2024-05-22
    5年生 のぞいてみると
    5年生 のぞいてみると2024年5月21日 16時26分
    5年生は、図画工作科の学習で「のぞいてみると」の制作に取り組んでいます。
    自分で決めたテーマの世界を箱の中に作り、外からのぞきこんだ様子をイメージしながら作品づくりに励んでいます。
    海の世界、森の動物、雲の上など子どもたちは思い思いのイメージを材料を工夫しながら表現していました。
    どんな作品が仕上がるか楽しみです。39給食5月21日(火)2024年5月21日 13時55分
    今日の献立は、「白ご飯、豚汁、カル鉄団子、即席漬け、味付けのり」でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    6月行事予定
    6月行事予定日曜参観日2024年5月19日 13時28分
    本日、川上小学校では日曜参観日が行われました。
    授業参観に加えて、1~4年生は親子親睦会がありました。
    1年生はドッチビーをしました。家の人と楽しい時間を過ごしました。
    2年生は、
    2人3脚リレーとボール運びリレー、じゃんけん列車をしました。お家の人や友達とゲームをして、とても楽しい時間を過ごすことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    金管バンド 5年楽器体験
    金管バンド 5年楽器体験2024年5月7日 16時18分
    5月7日(火)、放課後に5年生の金管バンド楽器体験がありました。
    金管バンド部は、本校の5年生以上の児童が参加しています。昨年度はいきいき川上発表会での演奏だけでなく、運動会の開会式でのファンファーレや川内中学校との合同コンサートなど様々な活動を行いました。
    今日は、2名の児童が体験に参加し、トロンボーンやアルトホルン、ユーフォニウムやトランペットなどの演奏に挑戦しました。
    初めてとは思えないほどしっかりとした音が出ていて驚かされました。
    金管バンドは随時部員を募集しているので、興味のある人はいつでも体験に来てください。19給食5月7日(火)2024年5月7日 13時45分
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    2年部の先生方も畑に入り雑草をとったり機械では難しい場所を耕したりしていきました。
    2年部の先生方も畑に入り雑草をとったり機械では難しい場所を耕したりしていきました。

  • 2024-04-12
    1年生 最初の1週間
    1年生 最初の1週間2024年4月12日 14時00分
    月曜日の入学式から5日、初めての学校生活でしたがノンストップでがんばりました。朝の片付けの仕方、トイレの使い方、授業中の発表の仕方、学校の決まり等々たくさんのことを覚えました。その分、疲れもたまっていると思います。土日は、ゆっくりと体を休ませてください。
    上級生のお兄さん、お姉さんが手伝いに来てくれ、優しさいっぱいの中で学校生活を送っています。来週も元気に学校にきてくださいね。給食4月12日(金)2024年4月12日 13時40分
    今日の献立は、「白ご飯、厚揚げと豚肉の中華炒め、さつまいもと煮干しの揚げ煮、清見タンゴール」でした。さつまいもと煮干しの揚げ煮では、食物繊維とカルシウムをしっかりととることができました。来週からの給食も楽しみですね。10782024/04/121年生 最初の1週間2024/04/12給食4月12日(金)

  • 2024-04-04
    null
    0校報かわかみ3月号新しい先生が着任しました2024年4月1日 12時08分
    4月1日(月)、雲一つない晴天の中、川上小学校に10人の先生が新たに着任しました。
    新しい先生方も含めて、教職員全員が子どもたちとの新たな学校生活を楽しみにしています。2202212024/04/01新しい先生が着任しました2024/03/28令和5年度 離任式

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立川上小学校 の情報

スポット名
市立川上小学校
業種
小学校
最寄駅
横河原駅
住所
〒7910303
愛媛県東温市北方甲2655
TEL
089-966-2021
ホームページ
https://touon-kawakami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川上小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒