R500m - 地域情報一覧・検索

市立川上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市北方甲の小学校 >市立川上小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立川上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川上小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立川上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川上小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-04
    R7 川上小物語
    R7 川上小物語新しい先生が着任しました2025年4月1日 09時26分
    令和7年度が始まります。校庭の桜もスタートを祝うように咲いています。
    本日8名の先生方が新しく川上小学校に着任しました。
    8名の先生方には、一日でも早く川上小学校での生活に慣れ、川上っ子の成長のためにご活躍いただきたいと思います。
    2025/04/01新しい先生が着任しました

  • 2025-03-29
    null
    04月行事予定令和6年度 離任式2025年3月28日 10時08分
    今年度で離任・退職される先生方とのお別れの会です。
    先日卒業した6年生もたくさん参加して、児童・教職員みんなで別れを惜しみました。
    その後の学級活動では、川上小学校を離れる先生方との最後の時間を楽しみました。
    お世話になった先生方との別れは悲しいですが、先生方に教えていただいたことや一緒に過ごした思い出を胸に、児童のみなさんには4月からもがんばってほしいと思います。2272282025/03/28令和6年度 離任式2025/03/25修了式

  • 2025-03-26
    校報かわかみ3月号
    校報かわかみ3月号第135回 卒業式2025年3月24日 15時14分

    24
    日(月)、令和
    年度卒業式を行いました。春の気配を感じる今日の良き日、暖かい日差しが卒業生を祝福しているかのようでした。
    これまで、川上小学校を引っ張ってきてくれた
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    4年生 高跳び
    4年生 高跳び2025年3月21日 16時13分
    4年生は体育の授業で「高跳び」をしました。
    リズムよく助走して、ふわっとバーを跳び越えられるよう、何度も練習しました。
    中には、練習するたびに記録が伸びていき、
    100cm
    以上に挑戦する児童もいました。準備や片付けも
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    4年生「6年生を送る会」の練習
    4年生「6年生を送る会」の練習2025年3月7日 16時00分
    3月11日の「6年生を送る会」に向けて、体育館で最後の練習をしました。今まで学校のリーダーとして川上小学校を支えてくれた6年生に「ありがとう」の思いが伝わるよう、自分の役割を精一杯果たそうと頑張りました。6年生のみなさん、当日の4年生の出し物を楽しみにしていてくださいね。2183月7日(金)給食2025年3月7日 13時07分
    今日の給食は、「コッペパン、ポークビーンズ、アーモンド入りかみかみチップス、ひじきサラダ」でした。
    サラダに入っていたひじきは、野菜とは別に下味をつけて煮込むことで、味がしっかりとしみて食べやすい工夫がされていました。
    どの料理もおいしくいただくことができました。12472025/03/074年生「6年生を送る会」の練習2025/03/073月7日(金)給食

  • 2024-12-17
    第2回ハーモニー集会
    第2回ハーモニー集会2024年12月16日 17時33分
    今日は昼休みに「ハーモニー集会」がありました。
    今回のハーモニー集会では、「挨拶」について考えました。
    全校で「おはよっ!」の詩を朗読したり、「あいさつはまほうのちから」を歌ったりしました。
    今回のハーモニー集会を通して、よい挨拶を進んでし合うことについて学ぶことができました。
    2学期も残りわずかとなりましたが、川上小学校が元気な挨拶であふれる学校になってほしいと思います。17312月16日(月)給食2024年12月16日 13時17分
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    12月10日(火)給食2024年12月10日 13時13分今日の給食は、「白ご飯、寄せ鍋、えびと野菜・・・
    12月10日(火)給食2024年12月10日 13時13分
    今日の給食は、「白ご飯、寄せ鍋、えびと野菜のかき揚げ、甘酢漬け」でした。
    甘酢漬けには、東温市で育った紅しぐれ大根が使われており、紅色の彩りがとてもきれいでした。残念ながら、いつもの和え物に比べて、少し残食が多かったです。12002024/12/1012月10日(火)給食

  • 2024-11-27
    1年生 秋の遊びランド
    1年生 秋の遊びランド2024年11月26日 17時56分
    川上幼稚園、川内保育園の年長さんを迎えて、「秋の遊びランド」を行いました。年長さんの目線に合わせて説明をしたり、ゲームが盛り上がるように応援をしたり・・・1年生のお兄さん、お姉さんとしての姿を見ることができました。年長さんも、笑顔いっぱい、遊びを楽しんでくれていました。15815911月26日(火)給食2024年11月26日 13時43分
    今日の給食は、「白ご飯、東温汁、さばの香味焼き、大根の梅おかか和え」でした。
    昨日に引き続き、食べやすいメニューだった様子で、残食が少なかったです。食欲の秋を少し過ぎていますが、よい時候で、よく食べてくれます。118911902024/11/261年生 秋の遊びランド2024/11/2611月26日(火)給食2024/11/25安全待機行動訓練(封筒訓練)2024/11/2511月25日(月)給食

  • 2024-10-13
    全校練習(応援合戦)をしました。
    全校練習(応援合戦)をしました。2024年10月11日 17時41分
    10月11日(金)に、全校練習(応援合戦)を行いました。
    開会式・ラジオ体操の隊形から、テントに向かって行進をした後、運動場で演技する位置を確認しながら、赤組(炎舞)、白組(白龍)に分かれて、練習を進めました。
    係会や昼休みの時間を活用して、コールや動きなどを考えた応援係が中心となって、練習を進めました。
    練習をしていくうちに、声が大きくなり、動きもそろうようになってきました。
    本番で最高の演技ができるよう、各組で練習を重ねていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    6年生 思春期教室
    6年生 思春期教室2024年10月8日 11時48分
    2023年度より文部科学省による「生命(いのち)の安全教育」の取組が始まりました。昨今の報道等において度々耳にする性犯罪や性暴力を防止するために国を挙げて取り組んでいるものです。
    本校でも、性に関する正しい知識を学ぶ場として、6年生を対象にした思春期教室を開催しました。
    「新しい命を作るために性器があること」「自分の体や性器(プライベートパーツ)を大切にすること」「一人一人見た目や考え方、成長の仕方が異なること」などについて詳しく教えてくださりました。
    「周りの友達と成長のスピードが違っていて不安でしたが、少し安心しました。」「改めて自分や周りの人の体や性器を大切にしようと思いました。」「これからの自分の人生に大きく関わる大切なことを学ぶことができました。」
    講師の方のお話に真剣に耳を傾け、考えを深めることができました。12710月8日(火)給食2024年10月8日 13時39分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立川上小学校 の情報

スポット名
市立川上小学校
業種
小学校
最寄駅
横河原駅
住所
〒7910303
愛媛県東温市北方甲2655
TEL
089-966-2021
ホームページ
https://touon-kawakami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川上小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒