R500m - 地域情報一覧・検索

市立川上小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市北方甲の小学校 >市立川上小学校
地域情報 R500mトップ >横河原駅 周辺情報 >横河原駅 周辺 教育・子供情報 >横河原駅 周辺 小・中学校情報 >横河原駅 周辺 小学校情報 > 市立川上小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川上小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立川上小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川上小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-29
    令和5年度 修了式
    令和5年度 修了式2024年3月25日 09時08分
    本日、令和5年度修了式が体育館で行われました。体育館での修了式はコロナ禍前以来となります。子どもたちは少し緊張した顔で集まっていました。
    最初に、各学年の代表者が校長先生より修了証を受け取りました。代表者らしい堂々とした態度で臨むことができていました。また、自分たちの学年が呼ばれると、全員が元気よく返事をして、気を付けの姿勢で待つことができていました。
    次に、代表者が「1年間の振り返りと新学年の抱負」を発表しました。はっきりとした口調で、立派に発表することができました。
    校長先生からは、学校行事や学級で力を合わせて取り組んだことなど、この1年間の頑張りを褒めていただきました。また、春休み中は一つしかない命を大切にすること、進級の準備をすることについての話をしていただきました。川上っ子たちは、真剣な表情で話を聞いていました。校歌もきれいな歌声で歌うことができました。
    川上っ子全員が立派な態度で臨む、大変すばらしい修了式となりました。式の後には生徒指導主事から「ルールを守ること」「お金を大切に使うこと」「インターネットを正しく使うこと」についての話がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    給食3月8日(金)2024年3月8日 12時42分今日の献立は、「かぼちゃパン、牛乳、ポークビーンズ・・・
    給食3月8日(金)2024年3月8日 12時42分
    今日の献立は、「かぼちゃパン、牛乳、ポークビーンズ、青じそドレッシングサラダ、せとか」でした。10662024/03/08給食3月8日(金)

  • 2024-02-24
    学校図書館支援員派遣事業~ブックトーク
    学校図書館支援員派遣事業~ブックトーク2024年2月22日 16時15分
    2月22日(木)に東温市立図書館から学校図書館支援員さんが来校し、1、2、3年生にブックトークをしてくださいました。
    1年生は国語科の昔話の学習に合わせて、グリム童話についてのお話。2年生は国語科「スーホの白い馬」の学習に関連して、アジアの昔話についてお話。そして3年生は、国語科「モチモチの木」の学習に関連して、作者の斉藤隆介の作品についてお話をしていただきました。
    学校図書館支援員さんの上手な話し方により、子どもたちは本の世界に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。たくさんの本を紹介していただき、話の続きを読みたいという子が多く見られました。
    これからも読書を楽しむ川上っ子を育てていきます。
    4、5、6年生、竹組も順次、ブックトークを行います。199200給食2月22日(木)2024年2月22日 13時16分
    続きを読む>>>

  • 2024-02-19
    給食2月19日(月)2024年2月19日 13時02分今日の献立は、「はだか麦ご飯、牛乳、東温汁、里・・・
    給食2月19日(月)2024年2月19日 13時02分
    今日の献立は、「はだか麦ご飯、牛乳、東温汁、里芋と大根のそぼろ煮、小松菜のカシューナッツ和え、しそひじき」でした。10542024/02/19給食2月19日(月)

  • 2024-02-04
    給食2月2日(金)2024年2月2日 13時13分今日の献立は、「白ご飯、牛乳、さつま汁、いわしの変・・・
    給食2月2日(金)2024年2月2日 13時13分
    今日の献立は、「白ご飯、牛乳、さつま汁、いわしの変わりソース和え、油揚げと小松菜のおろしポン酢、きなこボーロ福豆」でした。10442024/02/02給食2月2日(金)

  • 2024-02-02
    null
    05年生 エプロンづくり2024年2月1日 16時11分
    5年生は、今エプロンづくりをしています。
    初めてのミシンを使っての作業ですが、安全に気を付けながら一生懸命エプロン製作に励んでいます。
    教育ボランティアの方の支援のおかげで、作業もスムーズに進んでいます。多くの方に見守られながら、感謝の気持ちを持って取り組むことができています。
    5年生の成長を感じ、6年生に向けての前向きな気持ちが見られます。これからも安全に留意してエプロンづくりに励んでいきます。184給食2月1日(木)2024年2月1日 12時44分
    今日の献立は、「高野豆腐のそぼろご飯(白ご飯)、牛乳、れんこんのきんぴら、即席漬」でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    6年 ふれあいスキー教室
    6年 ふれあいスキー教室2024年1月26日 16時28分
    1月26日(金)、6年生が久万高原町にスキー教室に行ってきました。天候にも恵まれ絶好のスキー日和となりました。最初は転ぶことを恐れていた子どもたちも、次第にひざを使いながら上手に滑ることができました。
    小学校生活も残り2か月となりました。楽しい思い出がたくさんできました。180給食1月26日(金)2024年1月26日 13時26分
    今日の献立は、「ひじきご飯、牛乳、きのこのみそ汁、鶏肉の香味揚げ、青菜のおろしポン酢和え」でした。10392024/01/266年 ふれあいスキー教室2024/01/26給食1月26日(金)

  • 2024-01-21
    性教育に関する参観日
    性教育に関する参観日2024年1月19日 15時49分
    1月19日(金)に性教育に関する参観日を行いました。
    各学年、命について考える素敵な時間となりました。
    保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参観いただきありがとうございました。
    本日の授業が、ご家庭で話をするきっかけになればいいなと思います。
    〈1年〉
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    給食12月18日(月)2023年12月18日 13時30分今日の献立は、「白ご飯、牛乳、僧兵汁、とん・・・
    給食12月18日(月)2023年12月18日 13時30分
    今日の献立は、「白ご飯、牛乳、僧兵汁、とんてき、ブロッコリーのおひたし」でした。10222023/12/18給食12月18日(月)

  • 2023-11-18
    えひめいじめSTOP!デイ
    えひめいじめSTOP!デイ2023年11月16日 15時36分
    5、6時間目に「いじめ
    STOP
    !デイ」県内一斉ライブ授業が行われました。この事業は、県内全ての小学校6年生と中学校1年生を対象に、県内の小中学校をオンラインで結んで、一斉にいじめ問題について考えるものです。
    動画を視聴した後、グループで話し合いました。
    学習を通して、相手を思いやって行動したり、言葉に表したりすること、さらに、自分の気持ちを発信することも理解し合うために大切であると学びました。140給食11月16日(木)2023年11月16日 12時22分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立川上小学校 の情報

スポット名
市立川上小学校
業種
小学校
最寄駅
横河原駅
住所
〒7910303
愛媛県東温市北方甲2655
TEL
089-966-2021
ホームページ
https://touon-kawakami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立川上小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒