R500m - 地域情報一覧・検索

町立三机小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町の小学校 >愛媛県西宇和郡伊方町三机乙の小学校 >町立三机小学校
地域情報 R500mトップ >八幡浜駅 周辺情報 >八幡浜駅 周辺 教育・子供情報 >八幡浜駅 周辺 小・中学校情報 >八幡浜駅 周辺 小学校情報 > 町立三机小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立三机小学校 (小学校:愛媛県西宇和郡伊方町)の情報です。町立三机小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立三机小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-17
    学校支援ボランティア&授業の様子
    学校支援ボランティア&授業の様子2025年6月17日 12時09分
    今朝は早くから、地域コーディネーターさんが来校し、環境整備をしてくださっています。
    昨日から2日かけて、広い
    グランドの草刈りをしていただき、すっきりきれいになりました。
    子どもたちが気持ちよく過ごせます。いつも、ありがとうございます。
    午前中の授業をのぞいてみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    フォトアルバムに、「4年生 社会科見学」「1・2年生 お里帰り」をアップしました。
    フォトアルバムに、「4年生 社会科見学」「1・2年生 お里帰り」をアップしました。
    フォトアルバムに、「6年生 修学旅行」「郡小学校球技大会」をアップしました。6年国語「インタビュー」2025年6月13日 18時29分
    いま6年生の国語で、学校に関係のある方にインタビューする学習を行っています。
    その中で、ある児童がテーマとして選んだのは、先月「手つなぎボランティア」でお世話になった、日赤奉仕団の皆さんの活動でした。
    今日は奉仕団のリーダーの方が、お忙しいなか学校に来てくださいました。そして、児童のインタビューにていねいに答えてくださったり、赤十字の広報誌をプレゼントしてくださったりしました。
    地域には、子どもたちの健やかな育ちに影響を与えてくださる大人がたくさんいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-05
    1・2年生活科&5・6年音楽
    1・2年生活科&5・6年音楽2025年6月4日 17時42分
    1・2年生が学級園の草引きをしていました。
    野菜苗を植えてから3週間。たくさんの花や、スイカやキュウリの赤ちゃんを見せてくれました。
    キュウリがどんどん伸びるので、「宇宙にいったらどうしよう」と誰かが言いました。
    「みんなでロケットを作って取りに行く」そうですよ。
    5・6年生から、演奏会?へのお誘いがありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    「あなたのための相談窓口」のお知らせ(愛媛県教育委員会より)
    「あなたのための相談窓口」のお知らせ(愛媛県教育委員会より)あなたのための相談窓口.pdf「ペーパーティーチャー研修会」開催のお知らせ( 愛媛県教育委員会より)【小中学校用】ペーパーティーチャー研修会周知用ポスター.pdf壮行会&かわいい招待状2025年5月30日 14時16分
    来週の球技大会に向けて、壮行会を行いました。
    まず、選手である5・6年生が決意を発表しました。
    次に練習の成果発表です。サーブやラリーなど、練習によって上達した技を披露してくれました。
    するどいスマッシュが決まると、後輩たちから歓声が上がりました。
    続いて、1~4年生による応援です。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    留守番中の1~5年生
    留守番中の1~5年生2025年5月27日 12時29分
    6年生の修学旅行中。1~5年生の教室をのぞいてみました。
    1・2年生は図工。画用紙に絵を描いたり、ちぎったり切ったりした色紙を貼り付けたりしながら、思い思いの作品を作っていました。
    3・4年生は理科。空気でっぽうで、押し込めた空気の力を確かめる実験中です。
    5年生は家庭科。ゆでる調理で作ったゆで卵やおひたしを、職員室の先生に試食してもらっていました。
    お留守番の1~5年生も、のびのびと学んでいます。3435
    続きを読む>>>

  • 2025-05-23
    学校訪問
    学校訪問2025年5月23日 14時31分
    今日は、南予教育事務所の学校訪問です。
    授業参観もしていただきました。
    友だちと対話をしたり、じっくり考えたりしながら、伸び伸びと学んでいる様子を見ていただきました。
    教育活動についてアドバイスもいただきましたので、生かしていきたいと思います。3031

  • 2025-05-18
    1・2年「生活科」オンライン交流
    1・2年「生活科」オンライン交流2025年5月16日 12時54分
    1・2年生が生活科で、伊方町内4つの学校とオンライン交流会を行いました。
    今日は、第1回目というで、各校の自己紹介をしました。西から順番に、日頃のクラスの様子を伝えたり、校歌を歌ったりしていきます。
    三机小学校は3番目。ダンゴムシ探しに夢中になっていることを紹介し、大きな声で校歌の1番を歌いました。大きな拍手をもらい、とてもうれしそうでしたよ。
    交流の最後には、サダンディーも登場し、サダンディーからの手紙も読み上げられました。どうやら、これから町探検で見つけた伊方町のよいところや不思議なところなどを、発表し合う約束をしたようです。
    次回の交流までに、各校でどんな町探検が行われるのか、とても楽しみです。2627
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    「フォトアルバム」に、「R7 親子ドローン体験教室」をアップしました。
    「フォトアルバム」に、「R7 親子ドローン体験教室」をアップしました。
    「フォトアルバム」に、「R7 三校合同遠足」をアップしました。親子参観日2025年5月10日 14時40分
    今日は授業日、「親子参観日」を行いました。
    まず、親子で「ドローン体験教室」です。コミスクえひめの皆さんに講師として来ていただき、操作の仕方を教わった後、ドローン魚つりレースをしました。
    ファミリー対決とあって、みんな真剣です。お父さんやお母さんを必死で応援する子どもたち、子どもに手ほどきを受ける保護者もいました。わきあいあい楽しい時間となりました。
    また、災害時のドローンの活躍などのお話も聞き、社会で役立つ技術について関心を高める時間にもなったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    「行事予定」に、「5月 行事予定」をアップしました。
    「行事予定」に、「5月 行事予定」をアップしました。手つなぎボランティア&JRC登録式2025年5月2日 14時24分
    日赤奉仕団の皆さんと、「手つなぎボランティア」を行いました。
    児童公園、町民センター、湾岸道路の3グループに分かれて、草引きをしました。
    短い時間でしたが、一生懸命に草を引き、すっきりきれいになりました。
    行き帰りの道中や、草引きをしながらのおしゃべりも楽しかったです。
    赤十字の一員として、地域のための活動ができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-27
    3年社会「学校のまわり」
    3年社会「学校のまわり」2025年4月25日 19時20分
    3年生は社会科で、「学校のまわり」について学習しています。
    今日は実際に学校の外へ出かけ、どんな施設があるか調べました。
    保育所やお寺、公民館、商店など、たくさんの場所を訪問し、写真を撮ったり、メモをしたりしました。
    身近な地域のことでも、まだ知らないことがたくさんあるでしょう。
    これから詳しく調べて、どんな発見があるのか楽しみですね。15
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立三机小学校 の情報

スポット名
町立三机小学校
業種
小学校
最寄駅
八幡浜駅
住所
〒7960502
愛媛県西宇和郡伊方町三机乙2515
TEL
0894-52-0025
ホームページ
https://mitsukue-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立三机小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒