R500m - 地域情報一覧・検索

市立船木中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市船木甲の中学校 >市立船木中学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 中学校情報 > 市立船木中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船木中学校 (中学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立船木中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船木中学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-11
    3年生が介護についての授業を受けました
    3年生が介護についての授業を受けました2025年3月11日 15時46分
    令和7年3月11日(火)4校時に体育館で「高齢化社会問題って何?」というタイトルで、介護についての授業を受けました。講師として、校区にある特別養護老人ホームふたば荘の方々をお招きし、社会における介護の状況や介護職の必要性や意義について説明を受けたり、小集団で話し合ったりして理解を深めました。卒業を前に、大切な社会問題について考えることができ、有意義な時間となりました。このような機会をいただいた関係者の皆様、誠にありがとうございました。9069072025/03/113年生が介護についての授業を受けました2025/03/103年生が遠足に出かけました

  • 2025-03-08
    3年生は頑張りましょう
    3年生は頑張りましょう2025年3月6日 08時28分
    令和7年3月5日(水)今日は3年生は中学校最後の給食でした。それは義務教育最後の給食でもあります。お世話になった方々に感謝しながら食べることができましたか。
    給食の後は、明日の県立高校一般入試についての打ち合わせを体育館で行いました。
    「人事尽くして天命を待つ」力いっぱい実力を発揮してください。9052025/03/063年生は頑張りましょう

  • 2025-03-05
    表彰を行いました
    表彰を行いました2025年3月5日 08時35分
    令和7年3月4日(火)帰りの会の後、3学期初めての表彰をリモートで行いました。多くの皆さんが、大会や展覧会で入賞や表彰されての賞状伝達でした。特にえひめこども美術展や市こども美術展の表彰数が多かったです。
    なお、えひめこども美術展の立体の部で特選となった3年の坂本一咲くんの篆刻作品は、職員室入り口に展示しています。細やかな技術を活かした作品を一度ご覧ください。9039042025/03/05表彰を行いました2025/03/041月実施の「インターネット等に関する調査」について、話し合いましょう

  • 2025-02-25
    3年生が面接練習を行いました
    3年生が面接練習を行いました2025年2月25日 16時52分
    令和7年2月25日(火)午後から、3年生は来るべき入試に向けて面接練習を行いました。昨年度と同様に、学校運営協議会の皆さんに面接官をお願いして、緊張感が漂う中での練習となりました。日頃から個別練習をしている成果が発揮されたようです。本番でもリラックスして自分らしさを発揮しましょう。御協力いただいた4名の学校運営協議会委員の皆様、誠にありがとうございました。9022025/02/253年生が面接練習を行いました

  • 2025-02-24
    愛媛県・愛媛県警察本部・愛媛県青少年育成協議会からのお知らせです
    愛媛県・愛媛県警察本部・愛媛県青少年育成協議会からのお知らせです2025年2月20日 15時07分9009010
    2025/02/20愛媛県・愛媛県警察本部・愛媛県青少年育成協議会からのお知らせです2025/02/19新入生説明会を開催しました2025/02/11船木校区マラソン駅伝大会に参加しました

  • 2025-02-08
    住友金属鉱山の社内報に、船木中のESDの取組を掲載していただきました
    住友金属鉱山の社内報に、船木中のESDの取組を掲載していただきました2025年2月6日 17時26分
    住友金属鉱山の社内報『IBUKI No.508』に船木中学校のESD活動に御協力いただいている住鉱テクノリサーチの記事が掲載され、船木中学校のESDの取組を紹介していただきました。誠にありがとうございます。今後とも、御協力の程、よろしくお願いします。8978982025/02/06住友金属鉱山の社内報に、船木中のESDの取組を掲載していただきました2025/02/05少年の日記念行事を行いました2025/01/27市議会議員との意見交換会に参加しました

  • 2025-01-30
    スマートフォンや携帯電話の使用については、
    スマートフォンや携帯電話の使用については、
    校則や申し合わせ事項を守り、家庭生活においても「家庭の約束」を守って
    健全な中学校生活を過ごしましょう

  • 2025-01-22
    令和7年4月入学生より新しい標準服に変わります。
    令和7年4月入学生より新しい標準服に変わります。
    詳しくは1月17日の船木中日記をご覧ください。来年度から新しい標準服へ変わります2025年1月17日 20時00分
    船木中学校では、校内校則検討委員会に現在の服装や持ち物等について話し合う「服装規定検討委員会」を立ち上げ、学校運営協議会や保護者、教員の代表者が何度も話合いを行ってきました。その話合いの中で、令和7年度に入学する生徒から、新しい標準服を導入することとなりました。
    決定に至るまでには、各制服メーカーの方々には何度も案を出していただき、新しい標準服の候補をまとめました。そして新しい標準服モデルの選定に際しては、現在登校している船木中生からアンケート調査で意見を集約し、結果、キャメル系標準服モデルが多数の票を集めました。
    新しい標準服の特色としては、ジェンダーの視点から、上着とネクタイは男女とも同じものを使用します。また、スラックスかスカートかも個人の判断で選ぶことができるようになっています。生地はストレッチ性に優れたうえに消臭力や撥水機能等にもすぐれており、型崩れしにくい、しわになりにくいのも特徴です。物価が高騰している昨今ですが、現行の制服よりは安価となり、手入れがしやすいなどのメリットが多くあります。
    新しい標準服は、令和7年4月から着用を開始し、令和9年度からは全校生徒が新しい標準服に移行することとなります。(なお、販売は2月から、採寸は1月から、指定販売店で行うことができます。)2025年度から、新たな標準服で新たな船木中学校の歴史が始まります。今後とも御支援、御鞭撻の程、よろしくお願いします。8948952025/01/17来年度から新しい標準服へ変わります2025/01/10LINEみらい財団による情報モラルのワークショップを開催しました
    続きを読む>>>

  • 2025-01-16
    3学期始業式、生徒会旧役員表彰、生徒会新役員任命式をリモートで行いました
    3学期始業式、生徒会旧役員表彰、生徒会新役員任命式をリモートで行いました2025年1月8日 15時00分
    令和7年1月8日(水)インフルエンザが流行っているので、リモートで3学期始業式、生徒会旧役員表彰、生徒会新役員任命式を行いました。学校での学びの意義を考えながら、令和7年を充実した年にしましょう。3年生の生徒会旧役員の皆さんご苦労様でした。昨年度も船木中学校生徒会のよき伝統が引き継がれたと確信しています。中学生活の最後に向けて有終の美を飾ってください。2年生の生徒会新役員の皆さん、リーダーシップを発揮して生徒会全体を盛り上げていけるように、そのためにも一人一人の意見を大切するしくみを活用して、みんなの生徒会を作り上げましょう。期待しています。8928930
    2025/01/083学期始業式、生徒会旧役員表彰、生徒会新役員任命式をリモートで行いました2025/01/02三島神社に絵馬を奉納しました

  • 2025-01-06
    早々に賀状をいただきありがとうございました
    早々に賀状をいただきありがとうございました2025年1月1日 15時24分
    各位から早々に賀状をいただきました。誠にありがとうございました。8908912025/01/01早々に賀状をいただきありがとうございました2025/01/01新年あけましておめでとうございます

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立船木中学校 の情報

スポット名
市立船木中学校
業種
中学校
最寄駅
多喜浜駅
住所
〒7920856
愛媛県新居浜市船木甲3754-1
TEL
0897-41-6347
ホームページ
https://funaki-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立船木中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月05日11時00分05秒