R500m - 地域情報一覧・検索

市立船木中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県新居浜市の中学校 >愛媛県新居浜市船木甲の中学校 >市立船木中学校
地域情報 R500mトップ >多喜浜駅 周辺情報 >多喜浜駅 周辺 教育・子供情報 >多喜浜駅 周辺 小・中学校情報 >多喜浜駅 周辺 中学校情報 > 市立船木中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立船木中学校 (中学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立船木中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立船木中学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-10
    表彰伝達を行いました。
    表彰伝達を行いました。2023年10月10日 18時15分
    令和5年10月10日(火)全校生徒が体育館に集合して、賞状伝達を行いました。内容は市新人大会、県吹奏楽コンクール、四国ウエイトリフティング選手権、四国総合バドミントン選手権県予選、市中学生英語スピーチコンテスト、あかがね算数・数学コンテストの表彰でした。多くの船中生が活躍し表彰を受けました。10月もみんなで頑張りましょう。6642023/10/10表彰伝達を行いました。

  • 2023-10-08
    新居浜市中学生英語スピーチコンテストで第3席になりました。
    新居浜市中学生英語スピーチコンテストで第3席になりました。2023年10月5日 17時54分
    令和5年10月4日(水)新居浜市市民文化センター大ホールで、新居浜市中学生英語スピーチコンテストが行われ、3年の鴻上しずくさんが第3席になりました。
    鴻上さんは「I Should
    Continue(私が続けたいこと)」というテーマで、「ピアノへの取り組みを通して、諦めないことの大切さを学んだ」とスピーチしました。参加された方々から、大変立派なスピーチだったとお聞きしました。お疲れさまでした。この経験をこれからも生かしてくださいね。6630
    2023/10/05新居浜市中学生英語スピーチコンテストで第3席になりました。

  • 2023-10-01
    新居浜市中学校新人体育大会の戦績です。
    新居浜市中学校新人体育大会の戦績です。2023年9月30日 10時19分
    令和5年度新居浜市中学校新人体育大会における船木中学校の戦績です。
    団体で3チームが県大会に出場します。また、個人では8人が県大会に出場します。
    船木中学校の沿革史によると、競技種目では過去最多、参加競技としては昨年に続いて過去最多の部活動が県新人大会に出場します。(詳しくはトップページ上の「学校紹介」の「沿革史」をご覧ください。)
    新居浜の代表としてベストを尽くしてください。6622023/09/30新居浜市中学校新人体育大会の戦績です。

  • 2023-09-29
    新居浜市中学校新人体育大会 二日目です。
    新居浜市中学校新人体育大会 二日目です。2023年9月28日 16時25分
    令和5年9月28日(木)新居浜市中学校新人体育大会二日目です。今日も市内各会場で船中生が活躍しました。
    サッカー部は、中萩中・角野中と連合チームを組み、準決勝 対西中に6対0と快勝し、迎えた決勝戦 対南中との試合、3対3の同点で延長戦に入り、延長終了10秒前に得点し、劇的な勝利を収めました。優勝です。お世話になった皆さん、ありがとうございました。県新人大会では、新居浜代表として胸を張ったプレーを期待しています。おめでとうございました。
    水泳部は女子2名がエントリーし、1年の深川さんが100m平泳ぎと200m平泳ぎでともに1位になりました。また、1年の築山くんが100m自由形で2位になりました。水泳は県新人大会が開催されませんが、来年のシーズンはさらに頑張ってベスト記録を更新してください。ご苦労様でした。
    続いて、卓球部男子は個人戦を行い、各選手がベストを尽くしました。結果、シングルスでは2年の近藤くんが3位、ダブルスでは2年の神野くん・行元くんのペアが3位に入賞しました。おめでとうございます。それぞれ、県新人大会では新居浜の代表として頑張ってください。
    続いて、バスケットボール女子です。準決勝は東中との対戦となり、23対87で惜敗しました。たくさんの応援ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-26
    高円宮杯全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会に出場しました。
    高円宮杯全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会に出場しました。2023年9月26日 07時18分
    令和5年9月23日(土)えひめ文教会館で開催された高円宮杯全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会に3年の髙橋ゆらさんが出場し、スピーチを披露しました。上位3席の入賞は逃しましたが夏休み前からの練習の成果をいかんなく発揮し、堂々としたスピーチでした。ご苦労様でした。6592023/09/26高円宮杯全日本中学校英語弁論大会愛媛県大会に出場しました。

  • 2023-09-07
    2023年9月 (4)全校練習を行いました。
    2023年9月 (4)全校練習を行いました。投稿日時 : 18:09
    令和5年9月7日(木)来るべき体育大会に向けて、第1回目の全校練習を全校生徒で行いました。晴天の下、開会式やストレッチ体操、閉会式の練習の後、団種目の練習も行いました。日がさんさんと照り付け日焼けしそうな天候でしたが、全員が集中して真剣に練習に取り組めました。ご苦労様でした。17日には本番を迎えますが、残りの練習でも精いっぱい頑張りましょう。全校練習を行いました。09/07
    令和5年9月7日(木)来るべき体育大会に向けて、第1回目の全校練習を全校生徒で行いました。晴天の下、開会式やストレッチ体操、閉会式の練習の後、団種目の練習も行いました。日がさんさんと照り付け日焼けしそうな天候でしたが、全員が集中して真剣に練習に取り組めました。ご苦労様でした。17日には本番を迎えますが、残りの練習でも精いっぱい頑張りましょう。租税教室に参加しました。09/05
    令和5年9月5日(火)5校時、3年生が体育館で新居浜税務署の方を講師にお招きして租税教室に参加しました。税の名前や仕組みの説明から始まり、税がなぜ世の中に必要なのかについて考える時間を持つことができました。本日は貴重な時間を使って、ためになるお話をしていただきありがとうございました。社会科公民的分野の授業でも今後しっかりと学習したいと思います。校則見直しの学級活動を行いました。09/04
    令和5年9月4日(月)4時間目に各学級で校則見直しのための学級活動を行いました。1学期に校則についての意識調査を行い、その結果や現在の校則の内容を再確認したうえで校則の見直しをするために、生徒協議会での審議を経て今日の学級活動の時間となりました。今日は現行の校則の確認をして、それぞれが自分の考えをまとめるところまで取り組んだようです。水曜日には各学級で説得力のある提案理由に基づいた学級の意見をまとめる予定です。自分事として積極的に話し合いに参加していきましょう。2学期始業式を行いました。09/01
    令和5年9月1日(金)第二学期始業式を行いました。残暑厳しき折、体育館と各教室をリモートでつないで式を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-28
    2023年8月 (9)親子奉仕作業を行いました。
    2023年8月 (9)親子奉仕作業を行いました。投稿日時 : 08/27
    令和5年8月27日(日)朝の6時45分から親子奉仕作業を行いました。日曜日の早朝にもかかわらず、200名近い船中生と船木中PTAが参加し、草抜きと教室のペンキ塗りを行いました。事前に用務員さんにマスキングをしていただいていたことや日ごろの清掃活動や美化活動のおかげで手際よく作業が進み、45分間で作業を終了することができました。おかげさまで教室も明るくなりグランドも一段ときれいになりました。これできれいな環境で2学期、そして体育大会を迎えることができます。参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。親子奉仕作業を行いました。08/27
    令和5年8月27日(日)朝の6時45分から親子奉仕作業を行いました。日曜日の早朝にもかかわらず、200名近い船中生と船木中PTAが参加し、草抜きと教室のペンキ塗りを行いました。事前に用務員さんにマスキングをしていただいていたことや日ごろの清掃活動や美化活動のおかげで手際よく作業が進み、45分間で作業を終了することができました。おかげさまで教室も明るくなりグランドも一段ときれいになりました。これできれいな環境で2学期、そして体育大会を迎えることができます。参加いただいた皆さん、誠にありがとうございました。

  • 2023-08-26
    2023年8月 (8)夏休み終盤ですが、部活動に頑張っています。
    2023年8月 (8)夏休み終盤ですが、部活動に頑張っています。投稿日時 : 08/25
    令和5年8月25日(金)四国各地では全中が行われていますが、新居浜では、1・2年チームで大会や練習試合が行われ、船中生も頑張っています。
    軟式野球部は、オオウエ杯軟式野球大会に東・泉川と合同チームを組み出場し、5対7で試合中、大雨と雷雨に見舞われ、月曜日に試合を継続することになりました。更なる挽回を期待します。
    卓球部は、東中武道場で、東中と別子中と3校で練習試合を行いました。試合で得た課題を今後の練習に活かしましょう。夏休み終盤ですが、部活動に頑張っています。08/25
    令和5年8月25日(金)四国各地では全中が行われていますが、新居浜では、1・2年チームで大会や練習試合が行われ、船中生も頑張っています。
    軟式野球部は、オオウエ杯軟式野球大会に東・泉川と合同チームを組み出場し、5対7で試合中、大雨と雷雨に見舞われ、月曜日に試合を継続することになりました。更なる挽回を期待します。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-20
    2023年8月 (7)新市民文化センターを考えるワークショップに参加しました。
    2023年8月 (7)新市民文化センターを考えるワークショップに参加しました。投稿日時 : 08/19
    去る令和5年8月8日(火)、新市民文化センターを考えるワークショップが、新居浜市民文化センター大会議室で開催され、船木中学校からは生徒会を代表して会長の秋月さんがワークショップに参加しました。
    グループワークでは、4つのグループに分かれて、「放課後や土日の過ごし方」や「新市民文化センターにどんな場所があるとよいか」等について意見を出し合いまとめました。
    その後、各グループが発表しました。まとめたものは、新居浜市防災センターロビーに、8月14日~25日まで展示されています。新市民文化センターを考えるワークショップに参加しました。08/19
    去る令和5年8月8日(火)、新市民文化センターを考えるワークショップが、新居浜市民文化センター大会議室で開催され、船木中学校からは生徒会を代表して会長の秋月さんがワークショップに参加しました。
    グループワークでは、4つのグループに分かれて、「放課後や土日の過ごし方」や「新市民文化センターにどんな場所があるとよいか」等について意見を出し合いまとめました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-12
    投稿日時 : 08/11令和5年8月11日(金)、台風7号が小笠原諸島付近を北上しており、お盆にかけ・・・
    投稿日時 : 08/11
    令和5年8月11日(金)、台風7号が小笠原諸島付近を北上しており、お盆にかけて被害が心配されます。天気予報をこまめにチェックして、事故がないように気を付けましょう。なお、警報発令時の対応は、学校ホームページ上の「非常変災時の対応」で確認しましょう。
    08/11
    令和5年8月11日(金)、台風7号が小笠原諸島付近を北上しており、お盆にかけて被害が心配されます。天気予報をこまめにチェックして、事故がないように気を付けましょう。なお、警報発令時の対応は、学校ホームページ上の「非常変災時の対応」で確認しましょう。

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立船木中学校 の情報

スポット名
市立船木中学校
業種
中学校
最寄駅
多喜浜駅
住所
〒7920856
愛媛県新居浜市船木甲3754-1
TEL
0897-41-6347
ホームページ
https://funaki-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立船木中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月05日11時00分05秒